トヨタ自動車のミニバン「シエンタ」は、日本自動車販売協会連合会が2024年7月4日に発表した今年上半期(1~6月)の「乗用車ブランド通称名別順位」で前年の好調を維持、3位となった。1位はトヨタ・カローラ、2位はトヨタ・ヤリスであり、ワゴンタイプでは日本で一番人気があることになる。そんなシエンタが5月20日にカラーリング増加など一部改良を行い販売されて1か月余りたった。購入者の評判も「欲しかったアー
TOYOTAの シエンタ はトヨタ最小の ミニバン として2022年にリニューアル。コンパクトカーの運転しやすさと ミニバン の利便性をあわせもった特徴を深化させた結果、ファミリー層をはじめ様々な年代に幅広く好評だ。
車種にはガソリン車とハイブリッド車があり、7人乗りのものと5人乗りの2つのタイプがある。さらに、それぞれグレードX、G、Zがあり、カラーはモノトーン6色とツートン2色。メーカー希望小売価格はグレードXのガソリン車、7人乗りの2WDで203万5200円。ハイブリッド車の7人乗り2WDで243万円だ。 5月20日の一部改良では、Z、Gグレードでデジタルキーを、Z、G、Xのハイブリッド車で外部給電アタッチメントを新しくメーカーオプション設定にした。 さらに、新しいカラーリングとしてプラチナホワイトパールマイカ(Z、G、Xグレード)、ダークグレー×アーバンカーキ(Z、Gグレード)を追加した。 X上の反応を見ると「シエンタのアースカラー買った!納車が楽しみ!」「少しだけ乗った感想は、新しい車すんげぇ...って唖然としてました」「納車されました!欲しかったアーバンカーキ×ダークグレーツートンも良い色!」とまずまず好評のようだ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日本で人気の高いカテゴリーである、コンパクトミニバン。しかし、現在の国内ラインアップにおいてはトヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」の2車種のみ。日産にもこのカテゴリーに食い込んでほしいところだが、その可能性はあるのか?? 予想してみよう。日本で人気の高いカテゴリーである、コンパクトミニバン。しかし、現在の国内ラインアップにおいてはトヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」の2車種のみ。日産にもこのカテゴリーに食い込んでほしいところだが、その可能性はあるのか?? 予想してみよう。
続きを読む »
シエンタ、スイフト用を販売開始、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズチューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が、車高調キット製品「DAMPER ZZ-R」「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」にトヨタ『シエンタ/シエンタハイブリッド』、スズキ『スイフト』(ZCEDS)の適合を追加。税込価格は19万3600~33万円。
続きを読む »
トヨタの人気コンパクトミニバン「シエンタ」2代目がスポーティに変貌し大ヒット!【今日は何の日?7月9日】■いったん休止の後、スポーティに変貌し復活した2代目シエンタ 2015(平成27)年7月9日、トヨタの「シエンタ」の2代目がデビューした。2003… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】ひと工夫が盛り込まれた秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、最近の新型車に多い車内のUSB Type-Cポートに挿して使えるライティングアイテムを4つ、紹介する。ポートがある周囲を明るくしたいと思っていたら、これらを要チェック♪
続きを読む »
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】ひと工夫が盛り込まれた秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、最近の新型車に多い車内のUSB Type-Cポートに挿して使えるライティングアイテムを4つ、紹介する。ポートがある周囲を明るくしたいと思っていたら、これらを要チェック♪
続きを読む »
トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始YURT(ユルト)は、5月18日から19日に開催された「FIELDSTYLE JAPAN 2024」で限定5台が即完売した、トヨタ『シエンタ』対応の天然木製車中泊キット「VANLIFE ROOMKIT(バンライフ ルームキット)」の一般販売を開始した。
続きを読む »