超加工食品、食べ過ぎると大腸がんや早期死亡のリスク上昇 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

超加工食品、食べ過ぎると大腸がんや早期死亡のリスク上昇 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

「超加工食品」は企業にとって製造コストを安く抑えられるメリットがあるようだが、その代償は消費者が払わされることになるのかもしれない。 →超加工食品、食べ過ぎると大腸がんや早期死亡のリスク上昇

Photo credit should read AN MING/Future Publishing via Getty Images最近、医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に発表された2つの観察研究では、超加工食品はあまり健康によくないのではないかという懸念をますます強めるような結果が示されている。一方の研究では、超加工食品を食べる頻度が高い米国人男性は大腸がんの発症率が高いことが判明。もう一つの研究では、加工食品を多く使った食事をしているイタリア人は、早く死ぬ傾向があることが確認された。

ブラジルのサンパウロ大学の研究者らが考案した「NOVA」という食品分類法によると、超加工食品は加工度が最も高い食品を指し、通常、5つ以上の成分を含み、工業的に配合される。使われる成分にはカゼインや乳糖、乳清、グルテン、分離大豆たんぱく質、マルトデキストリン、転化糖などが挙げられる。これらの成分を加えると、食品の見た目や色合い、風味、香り、食感などが大きく変わる。 参加者には4年おきに食品摂取に関するアンケートに回答してもらい、何をどれくらいの頻度で食べているかを調べていた。参加者のなかに調査開始時の段階でがんを患っている人はいなかったが、追跡調査した24〜28年の間に男性1294人、女性1922人が大腸がんを発症していた。そして、超加工食品の摂取量が最も多かった20%の男性は、最も少なかった20%の男性と比べて、大腸がんの発症率が29%高いことがわかった。女性に関してはこうした関連性は認められなかったという。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

英国、ジャンクフード規制を開始 物価高騰で一部見合わせも | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)英国、ジャンクフード規制を開始 物価高騰で一部見合わせも | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)英イングランドで今月、店内のジャンクフードの配置に関する新たな規制が施行された。英保健省(DHSC)によると、イングランドでは今月1日から、脂肪分や塩分、糖分を多く含む「HFSS」食品を店舗の入り口やレジ付近など目立つ場所に陳列することが禁
続きを読む »

Bリーグ アルバルク東京「勝負の一年」 林社長の戦略と勝算 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)Bリーグ アルバルク東京「勝負の一年」 林社長の戦略と勝算 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)東京・お台場での新アリーナ建設「TOKYO A-ARENA PROJECT」が動き出した、Bリーグ・トヨタアルバルク東京の林邦彦社長。2025年秋の開業に向け、今シーズンはコロナ禍の影響から脱却し、より高い結果を求められる「勝負の一年」にな
続きを読む »

スポーツ賭博で全米首位のNY州、年初から450億円の税収に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)スポーツ賭博で全米首位のNY州、年初から450億円の税収に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)バンクーバーに拠点を置くジオロケーション企業「GeoComply」によると、9月8日に開幕したプロフットボールNFLの第1週に、ニューヨーク州はスポーツ賭博アプリで1570万件のトランザクションを記録したという。今年1月にスポーツ賭博を合法
続きを読む »

米小売業界、一部が年末商戦を開始 ブラックフライデーが10月に? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)米小売業界、一部が年末商戦を開始 ブラックフライデーが10月に? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)米国では、年末商戦が始まるのは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日、ブラックフライデーからとされてきた。だが、その日以前から「ホリデーセール」を行うことは、もはや“通常”になっている。小売大手ターゲットは、今年はホリデ
続きを読む »

米CDC、エボラ出血熱への警戒を強化 ウガンダからの入国を一部制限 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)米CDC、エボラ出血熱への警戒を強化 ウガンダからの入国を一部制限 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)米疾病対策センター(CDC)は国内の医療関係者に対して10月6日、エボラ出血熱を引き起こすエボラウイルスの感染状況に注意を払うよう警告を発した。ウガンダでは9月初め以降、数十人の感染と少なくとも10人の死亡が確認されている。米国では同日以降
続きを読む »

アマゾンの安全性とスピードの追求と自動化推進は従業員の待遇向上につながる | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)アマゾンの安全性とスピードの追求と自動化推進は従業員の待遇向上につながる | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2000年代初頭、ある記者がAmazon(アマゾン)創業者のジェフ・ベゾスをもっと理解しようと、彼を尾行したことがあった。ベゾスの後を追った記者は、活気あふれるショッピングセンターでベソスといっしょにいることに気がついた。実際は、そんなこと
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 16:21:34