赤ちゃん人形を優しく・・・おむつ交換や沐浴 沖縄県警が男性向け育児研修会 職員ら50人参加 - 琉球新報デジタル
沖縄県警は13日、那覇市泉崎の県警本部で、男性職員の育児休暇・休業制度などの理解を深め、育児参加の機運を高めるため、「男性職員の育児参加研修会」を開いた。県警での同研修会開催は初めて。配偶者が妊娠中の職員や育休を検討している職員など、オンラインを含め約50人が参加した。
県警警務課によると、県警男性職員の育休取得率は2018年の1.0%から22年には19.4%と過去5年で大幅に上昇した。一方で県警はさらなる男性職員の取得率の向上を図りたい考えだ。同課の垣花聡参事官は「男性が育休を取得することで配偶者の負担軽減を図れる。(夫婦共に県警で働く場合)女性職員の職場復帰の早期化やキャリア形成が望める」と期待した。パートナーの将来の出産を見据えて参加し、おむつ交換と沐浴を体験した一般職の男性(29)は「赤ちゃんの顔をタオルで拭く際の力加減が難しかった。妻だけに育児を任せるのは大変なので、子どもが生まれたら2人で一緒に育児に励みたい」と語った。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
スイス・NGOイベント 基地負担減へ日米で対話 人権への尊厳、多国間で共有を <玉城デニー知事質疑応答要旨>スイス・NGOイベント 基地負担減へ日米で対話 人権への尊厳、多国間で共有を <玉城デニー知事質疑応答要旨> - 琉球新報デジタル
続きを読む »
辺野古、承認か否か「期限まで検討」 玉城デニー知事、国連から帰任後に対応へ 期限は27日 沖縄辺野古、承認か否か「期限まで検討」 玉城デニー知事、国連から帰任後に対応へ 期限は27日 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「削除したから終わりではない」精神障がい理由に傍聴禁止、当事者ら説明と謝罪求める「削除したから終わりではない」精神障がい理由に傍聴禁止、当事者ら説明と謝罪求める - 琉球新報デジタル
続きを読む »
沖縄の「美ら海水族館」児童生徒は無料に! 遠足や修学旅行など「行事」の場合 10月1日から沖縄の「美ら海水族館」児童生徒は無料に! 遠足や修学旅行など「行事」の場合 10月1日から - 琉球新報デジタル
続きを読む »