電話で被害者をだまして信頼させ、現金などを詐取する特殊詐欺は世界中で問題になっている。それに対し、AIに相手をさせて詐欺電話をかけてきた相手をだまし、延々と会話を続けて時間を浪費させることで被害者を減らそうという取り組みが進められている。
「あなたのコンピュータがウイルスに感染しています。今すぐコンピュータのスイッチを入れてください」──米Microsoftの名をかたる男がそう促す。電話を受けているのは高齢の男性と思われる声。「ええと、何だったかな、もう一度言ってくれないか?」。そう言って男に何度も何度も説明を繰り返させ、話がかみ合わないまま延々と電話が続く。電話で被害者をだまして信頼させ、現金などを詐取する特殊詐欺は世界中で問題になっている。そうした手口に対し、AIに相手をさせて詐欺電話をかけてきた相手をだまし、延々と会話を続けて時間を浪費させることで被害者を減らそうという取り組みが進められている。
冒頭の詐欺電話に応対しているのは、実はAIチャットbotの「Lenny」だった。相手をだまして指示に従わせようとする詐欺男に対し、Lennyは「あまりよく聞こえないんだ」「ちょっと待ってくれ」などと言って待たせた末に、また「ええと、何だったかな?」と繰り返して相手に同じ説明をさせ、何度も名前を名乗らせる。 揚げ句、「三女のラリッサがそんな話をしていたかな。娘はとても頭が良くて、家族で初めて大学へ行ったんだ」と自慢話を始める。その話を辛抱強く聞きながら、なおも粘ろうとする詐欺男。Lennyは「そういえば先週電話でトラブルがあって、それ以来、長女のレイチェルが私と話してくれないんだ」と今度は家族の事情を切々と訴える。に掲載した説明によると、「誰かと話したがっている孤独な高齢男性。家族が自慢で、相手の話に集中できない人物」になり切って詐欺電話に応対できる。
AI 生成AI Aiplus TOP Story 活用事例 研究動向
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
“NEXT GIGA”のスペック更新で各社が学習用端末をアップデート──「NEW EDUCATION EXPO 2024」レポート(1/8 ページ)6月6日~8日にかけてTFTビル(東京・有明)で開催された「NEW EDUCATION EXPO 2024」。GIGAスクール構想第2フェーズに向けて更新された要件を満たす学習用端末のほか、校務用端末などさまざまなものが展示されていた。ここではハードウェアに焦点を絞って紹介する。
続きを読む »
「そよら成田ニュータウン」7月19日オープン どんなお店が入る?(1/2 ページ)イオンリテールは、千葉県成田市に「そよら成田ニュータウン」を7月19日にオープンする。1992年に開業し、2024年2月29日に閉店したボンベルタ成田をリニューアルした。
続きを読む »
「XREAL Beam Pro」実機レビュー 格安3Dカメラになるスマホ型デバイスが日本でも登場 CEOにも狙いを聞いた(1/4 ページ)XREALのARグラスと組み合わせて使えるスマートフォン型デバイス「XREAL Beam Pro」が発表されました。果たしてどんな用途に使えるのか。実機を試してみました。
続きを読む »
「ガンプラ」人気が続く 生産数は増やしているのに、なぜ品薄になるのか:深刻な状況(1/4 ページ)アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する人型兵器「モビルスーツ」のプラモデル(ガンプラ)の品薄が続いている。製造・販売するバンダイスピリッツはここ数年、年10%目標を掲げて生産能力増強を続けてきたが、需要増に追いつかず、社会問題化した1980年代以来ともいえる深刻な状況だ。
続きを読む »
「PLATEAU」って知ってる? 日本の都市を“完コピ”した無償3Dデータとゲームエンジンでできること(1/3 ページ)UnityやUnreal Engineといったゲームエンジンは、いまやゲームだけに使われるものではない。むしろこれからは、産業用途でいかに活用するか、という点が重要になってきている。
続きを読む »
そういえばあれ、どうなった?──いまだ“発売時期未定”のSwitchソフトたち(1/2 ページ)6月18日に公開された「Nintendo Direct」では長らく情報が明かされていなかった作品に関するアナウンスなどもあり、ゲームファンたちを大いに盛り上げた。一方“Switch用ソフトとして開発を発表したが、現在まで音沙汰がない作品”はまだいくつか存在している。
続きを読む »