6月6日~8日にかけてTFTビル(東京・有明)で開催された「NEW EDUCATION EXPO 2024」。GIGAスクール構想第2フェーズに向けて更新された要件を満たす学習用端末のほか、校務用端末などさまざまなものが展示されていた。ここではハードウェアに焦点を絞って紹介する。
小中学校で1人1台端末を実現したGIGAスクール構想プロジェクトの開始から4年目──そろそろ端末のリプレースが必要な時期だ。文部科学省では、2024年度から2028年度に「NEXT GIGA」または「GIGAスクール構想 2.0」と呼ばれる第2フェーズ(以下、NEXT GIGA)に取り組む。された。それによると、OSはWindows 11 Pro/ChromeOS/iPadOSの中から選べ、ストレージはそれぞれ順に64GB/32GB/64GBもしくはそれ以上、メモリは8GB/4GB(iPadでは指定なし)もしくはそれ以上、タッチパネル、インカメラおよびアウトカメラ、マイク・ヘッドフォン端子の搭載、周辺機器にハードウェアキーボードとタッチペンを用意、重さ1.5kg程度を超えないこと、バッテリー稼働時間8時間以上といった指定がある。
若干底上げされた仕様に、各社はどのようなNEXT GIGA端末を打ち出すのか。6月6~8日にかけて、TFTビル(東京都江東区)で開催された「NEW EDUCATION EXPO 2024 東京会場」の各ブースで見つけたものを紹介する。マウスコンピューターでは、6月3日に発売したメーカー初のChromeOS搭載端末「mouse Chromebook U1-DAU01GY-A」の実機を展示していた。テントスタイルでの利用例 ハードウェアキーボードのキーストロークは約1.4mmと浅いものの、キータッチは良好で入力しやすい。標準の日本語キーボードなので、GIGAスクール端末を卒業した後でも、会得したタイピングスキルを生かせるだろう。
興味深いのは、ヒンジとヒンジの間に設けられた収納式のハンドルだ。GIGAスクール端末では、持ち運べるようハンドルやストラップなどのアクセサリーをメーカー側、あるいはサードパーティーが用意することが多いが、マウスコンピューターのChromebookでは端末のみで完結している。スタイラスペンホルダーはUSB Standard-A端子に差し込むタイプだ。マグネットタイプではない分、脱落しにくいと感じた。ただ、充電にもUSB Standard-A端子を利用するので、その間はホルダーがなくならないように注意が必要である。
ノートPC 教育IT ASUS VAIO 東芝 HP 富士通 マウスコンピューター Lenovo
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
New Relic、「2024年 Javaエコシステムの現状」レポート 日本語版を発表New Relic、「2024年 Javaエコシステムの現状」レポート 日本語版を発表 New Relic株式会社のプレスリリース
続きを読む »
【レポート】女性ヘルスケア白書 2024 市場動向予測をリリース ~最新の企業動向と女性生活者の健康ニーズ、国内市場の最前線が分かる~【レポート】女性ヘルスケア白書 2024 市場動向予測をリリース ~最新の企業動向と女性生活者の健康ニーズ、国内市場の最前線が分かる~ 株式会社ダブルコレクションのプレスリリース
続きを読む »
【レポート】Snowflake Data Cloud Summit 2024【レポート】Snowflake Data Cloud Summit 2024 Snowflake合同会社のプレスリリース
続きを読む »
約2.1万人が観戦!35チームが神戸の空でぶっ飛んだ!「Red Bull Flight Day 2024」レポート約2.1万人が観戦!35チームが神戸の空でぶっ飛んだ!「Red Bull Flight Day 2024」レポート レッドブル・ジャパン株式会社のプレスリリース
続きを読む »
【レポート】8,000名以上が注目!「NexTech Week 2024」KIZASHIブースの様子を一挙公開【レポート】8,000名以上が注目!「NexTech Week 2024」KIZASHIブースの様子を一挙公開 株式会社KIZASHIのプレスリリース
続きを読む »
【レポート】Snowflake Data Cloud Summit 2024【レポート】Snowflake Data Cloud Summit 2024 Snowflake合同会社のプレスリリース
続きを読む »