(本文5段落目の「山本裕之経理本部長」を「山本正裕経理本部長」に訂正します。)Maki Shiraki[東京 6日 ロイター] - トヨタ自動車が6日発表した2024年4━9月期連結決算(国際会計基準...
11月6日、トヨタ自動車が発表した2024年4━9月期連結決算(国際会計基準)によると、営業利益は前年同期比3.7%減の2兆4642億円だった。写真は同社のロゴ。2月、ニューデリーで撮影(2024年 ロイター/Anushree Fadnavis)[東京 6日 ロイター] - トヨタ自動車が6日発表した2024年4━9月期連結決算(国際会計基準)によると、営業利益は前年同期比3.7%減の2兆4642億円だった。認証不正問題などに伴う生産停止や一時費用などが響いた。25年3月期通期の連結営業利益予想は据え置いた。通期のグループ世界販売計画(小売りベース)は1085万台と従来の1095万台から10万台引き下げた。
会社の営業利益予想は4兆3000億円で、IBESがまとめたアナリスト24人による事前予想の平均値4兆9160億円を下回っている。通期の営業利益に対し、生産停止やグループ企業の日野自動車の北米向けエンジン認証問題などによる一時費用が圧迫するが、円安効果や原価改善などが寄与する。宮崎洋一副社長は決算会見で、「稼ぐ力は維持した上で、仕入先・販売店を含む人への投資、成長領域への投資を加速させる」として、「今期にもう一段積み上げて総額8300億円に拡大する」と明らかにした。従来は7000億円を見込んでいた。一方、下期には生産回復や販売奨励金の抑制、購入後のサービス拡充など「新たな領域での収益基盤の拡大、安定化を図る」とした。通期のグループ世界販売計画では、北米、アジア、欧州をそれぞれ下方修正した。4━9月期の世界販売は前年同期比4.0%減の455万6000台だった。トヨタ単体での通期世界生産計画は970万台と従来の1000万台から引き下げた。下期に生産を挽回する予定だが、認証問題などによる生産停止の影響を反映した。通期の税引前利益予想は従来の5兆0700億円から4兆9800億円に引き下げた。中国
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
訂正-トヨタ、4━9月期営業益3.7%減 通期世界販売は10万台下方修正トヨタ自動車が6日発表した2024年4━9月期連結決算(国際会計基準)によると、営業利益は前年同期比3.7%減の2兆4642億円だった。認証不正問題などに伴う生産停止や一時費用などが響いた。25年3月期通期の連結営業利益予想は据え置いた。通期のグループ世界販売計画(小売りベース)は1085万台と従来の1095万台から10万台引き下げた。
続きを読む »
トヨタ 2025年3月期第2四半期決算、足場固めを進め営業利益は前期比950億円減の2兆4642億円 通期営業利益は4兆3000億円と据え置きトヨタ自動車は11月6日、2025年3月期 第2四半期(2024年4月~9月、6か月累計)決算を発表した。営業収益は23兆2824億円(前期比1兆3008億円増、5.9%増)、営業利益は2兆4642億円(950億円減、3.7%減)、親会社の所有者に帰属する四半期利益は1兆9071億円(6823億円減、26.4%減)。営業利益率は8.2%となった。
続きを読む »
外為17時 円相場、5日ぶり反発 149円台後半 ユーロも対ドルで5日ぶり反発21日の東京外国為替市場で、円相場は5営業日ぶりに反発した。17時時点では前週末の同時点に比べ25銭の円高・ドル安の1ドル=149円83〜84銭で推移している。前週末に米長期金利の上昇が一服し、持ち高整理の円買い・ドル売りが入った。ただ、日本時間21日午後の取引で米長期金利が上昇基調となると、円売り・ドル買いが出て、円相場は上げ幅を縮小した。18日発表の9月の米住宅着工件数は前月比0.5%減
続きを読む »
最大90%減!TechMatchがエンジニア調達工数の大幅削減に成功-事例から紐解く理由とは最大90%減!TechMatchがエンジニア調達工数の大幅削減に成功-事例から紐解く理由とは 株式会社rexcornuのプレスリリース
続きを読む »
外資系企業の日本法人に「multibook」導入で、会計業務負荷を50%減外資系企業の日本法人に「multibook」導入で、会計業務負荷を50%減 株式会社マルチブックのプレスリリース
続きを読む »
欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 ユーロは対ドルで小動き【NQNロンドン=蔭山道子】17日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は上昇している。業績報告とあわせて投資家の安心感を誘う見通しを公表した銘柄に買いが入っているほか、防衛・宇宙部門の人員削減を含む合理化の方針を示した欧州エアバスも上げている。欧米の利下げ観測も投資家心理を支える。英国時間11時半時点で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.7%近く高い水準で推移してい
続きを読む »