自民党派閥解消でガバナンス欠如 罪悪視せずニューリーダーの下で再編を 伊藤達美 ニュース裏表

産経新聞 ニュース

自民党派閥解消でガバナンス欠如 罪悪視せずニューリーダーの下で再編を 伊藤達美 ニュース裏表
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 54%
  • Publisher: 53%

筆者は、派閥は肯定すべきだと考えている。行き過ぎた派閥活動を是正することに異論はないが、派閥そのものを全面否定するのは誤っている。ところが、岸田文雄首相(自民…

ところが、岸田文雄首相(自民党総裁)は、派閥政治資金パーティーの収支報告書未記載事件を契機に、自ら率いてきた岸田派を解散し、安倍派、二階派、森山派もこれに続いた。さらに茂木派も解散に踏み切り、残るは麻生派だけになった。派閥は自民党の立党時から存在した。ただ、現在よりも緩やかで、人間関係を中心としたものだった。それを変化させたのは、自民党が党首を選ぶシステムとして導入した総裁選だった。総裁選の定着とともに、総裁候補は同志を募り、政策を錬磨し、団結を強めて、来るべき戦いに備えるようになった。それが現在の派閥につながっている。

かつて、派閥は中選挙区制に由来するとの説が有力だった。中選挙区制が廃止され、小選挙区制になれば、派閥の必要性は薄れていくと考えられていた。しかし、それは誤りだった。小選挙区制になっても派閥はなくならなかった。総裁選がある限り存在意義が失われなかったからだ。執行部方針が派閥を通じて各議員に伝達されるのと同時に、個々の議員の意見や要望も派閥を通じて執行部に届けられた。派閥は「風通しの良い」党風を形成するうえで大きな役割を果たしてきたといっても過言ではない。また、派閥は自派の勢力拡大のため、新しい人材の発掘や議員教育に力を注いできた。しかし、費用と手間のかかるこうした役割を今後、誰が肩代わりするのか。それでなくとも小選挙区制導入以降、人材発掘機能が低下し、2世議員ばかりになっていると批判される状況だ。政界の人材枯渇はいよいよ深刻化することになるかもしれない。

一方、既成派閥が硬直化していたのも事実だ。そのほとんどが総裁候補を持たず、新たなリーダーを選ぶ総裁選に対応できなくなっていた。早晩、派閥再編は不可避だったといえる。その意味で、既成派閥のくびきが解き放たれたことで、派閥再編が行われやすくなったともいえる。 いずれにせよ、9月までには総裁選がある。総裁選に向け、それぞれの総裁候補の下に派閥再編が行われることは自然の流れだ。とにかく、「派閥罪悪視」はやめた方がいい。派閥はニューリーダーの下に再編されてしかるべきだ。(政治評論家、伊藤達美)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「10年たったら竹下さん」昭和の明るさどこへ 新しい政治リーダーが育たぬ理由 伊藤達美 ニュース裏表「10年たったら竹下さん」昭和の明るさどこへ 新しい政治リーダーが育たぬ理由 伊藤達美 ニュース裏表「講和の条約 吉田(茂)で暮れて 日ソ協定 鳩山(一郎)さんで 今じゃ佐藤(栄作)さんで沖縄返還 10年たったら竹下さん」 故竹下登元首相が、宴席で興に乗ると…
続きを読む »

真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表岸田文雄首相は6日、熊本市で開かれた自民党員らとの「車座対話」で、今通常国会で政治資金規正法改正を実現する考えを強調した。
続きを読む »

真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表岸田文雄首相は6日、熊本市で開かれた自民党員らとの「車座対話」で、今通常国会で政治資金規正法改正を実現する考えを強調した。
続きを読む »

野党は「泥仕合」止め、政権の受け皿づくりを 昭和の帝国議会と酷似する国会 伊藤達美 ニュース裏表野党は「泥仕合」止め、政権の受け皿づくりを 昭和の帝国議会と酷似する国会 伊藤達美 ニュース裏表野党は、政治倫理審査会での弁明を不服として、衆参両院での安倍派幹部らの証人喚問を要求した。「証人喚問は偽証罪に問われるから虚偽答弁はできない」との理由だ。
続きを読む »

米議会スタンディングオベーションは日本人全体への友好表明 岸田批判は狭量だ 伊藤達美 ニュース裏表米議会スタンディングオベーションは日本人全体への友好表明 岸田批判は狭量だ 伊藤達美 ニュース裏表岸田文雄首相が11日、連邦議会の上下両院合同会議で盛大な拍手で迎えられた際、「日本の国会で、これほどすてきな拍手を受けることは、まずありません」とジョークで…
続きを読む »

【ニュース裏表 田中秀臣】財務省の悪知恵「ステルス増税」 子育て支援金負担、健康保険料で徴収 こんなデタラメ通ればどんな理屈でも増税可能に【ニュース裏表 田中秀臣】財務省の悪知恵「ステルス増税」 子育て支援金負担、健康保険料で徴収 こんなデタラメ通ればどんな理屈でも増税可能に最近、獨協大学の森永卓郎教授=写真=とネット配信の討論番組で同席した。森永教授は「財務省にとって『増税は勝ち』で、日銀にとっては『利上げが勝ち』」と日本経済…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 18:09:32