岸田文雄首相は6日、熊本市で開かれた自民党員らとの「車座対話」で、今通常国会で政治資金規正法改正を実現する考えを強調した。
しかし、国民との「信頼関係」を再構築しない限り、どんな厳しい改革案をまとめたところで、国民の批判は収まらない。やはり、今、政治が真っ先に行うべきは解散・総選挙しかないのではないか。まず、「派閥解消」だ。自ら率いた宏池会を率先して解散し、安倍派(清和政策研究会)、二階派(志帥会)、森山派(近未来政治研究会)がこれに倣(なら)った。岸田首相にとって、「清水の舞台から飛び降りる」ような思いだったはずだ。それでも、国民の反応は冷ややかだった。今月4日には安倍、二階両派の39人の処分を決めた。「軽い処分では国民は納得しない」との世論を踏まえ、安倍派座長だった塩谷立氏と参院側トップの世耕弘成氏を異例の「離党勧告」処分とした。そもそも、疑惑を受けた議員が多数存在する国会が「再発防止策」を決めたところで、国民に対する説得力を持ち得るのか。それに、不信の目は今回の事件だけでなく「政治とカネ」全般に対して向けられている。「当面の対策」だけでは国民は納得しないだろう。
岸田首相には「成果がなければ解散できない」との思いがあるのかもしれない。しかし、解散は、主権者たる国民の意思を確かめる必要があるときに行うもので、成果の有無は関係ない。膠着(こうちゃく)した現在の政局を打開することの方が、目先の成果より、よほど重要といえるのではないか。立憲民主党の泉健太代表は5日、岸田首相が自身の処分について「国民と党員に(責任を)判断してもらう」と発言したことを受け、「選挙で国民が首相を処分するしかない」と述べ、衆院解散を要求した。日本維新の会の馬場伸幸代表も6日、「すぐにでも選挙で信を問うべきだ」と訴えた。当然だと思う。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
公明が衆院解散時期に言及 首相の専権事項に口出し、自公連立に限界の兆しも 伊藤達美 ニュース裏表来年度予算の年度内成立が確実なものとなったことで、永田町ではにわかに「解散」観測が強くなっている。
続きを読む »
野党は「泥仕合」止め、政権の受け皿づくりを 昭和の帝国議会と酷似する国会 伊藤達美 ニュース裏表野党は、政治倫理審査会での弁明を不服として、衆参両院での安倍派幹部らの証人喚問を要求した。「証人喚問は偽証罪に問われるから虚偽答弁はできない」との理由だ。
続きを読む »
「10年たったら竹下さん」昭和の明るさどこへ 新しい政治リーダーが育たぬ理由 伊藤達美 ニュース裏表「講和の条約 吉田(茂)で暮れて 日ソ協定 鳩山(一郎)さんで 今じゃ佐藤(栄作)さんで沖縄返還 10年たったら竹下さん」 故竹下登元首相が、宴席で興に乗ると…
続きを読む »
韓国ネイバーとの関係見直しに懸念 国を挙げた検証と対策で「脱LINE」の流れを 峯村健司 ニュース裏表通信アプリ「LINE(ライン)」利用者の個人情報が大量流出した問題を受け、運営元のLINEヤフーは1日、大株主の韓国IT大手ネイバーやソフトバンクに対し、資…
続きを読む »
ニュース裏表 安積明子 〝小池神話〟は完全復活するのか 衆院補選で新たな「ウルトラC」乙武氏擁立 岸田首相と「政局観」の決定的相違東京都の小池百合子知事が、永田町の政局を念頭に着々と〝仕込み〟を進めている。時計の針を2022年7月8日に戻したい。同日、参院選で遊説中だった安倍晋三元首相が奈...
続きを読む »
野田佳彦は保守なのか 「なぜ立民にいるのですか」本人に直接聞いてみた 平井文夫 ニュース裏表一昨年行われた安倍晋三元首相の国葬に、立憲民主党の執行部が欠席を決めたのに、野田佳彦元首相が「葬儀に出ないのは私の人生観からは外れる」と述べて出席したときに…
続きを読む »