自民党総裁選(27日投開票)は中盤に入り、石破茂元幹事長(67)、高市早苗経済安保相(63)、小泉進次郎元環境相(43)の3人が、上位2人による決選投票を目…
今回の総裁選では、国会議員票(367)と同数の党員・党友票(367)の重みが増している。このためか本紙が報じた自民党員を対象に行った調査が、いつの間にか自民党の調査として一部で報じられ、党側が否定する事態となった。ここでは党の調査ではないことを明確にしておく。
そのうえで、16日の調査を受け、9候補が獲得する票数をドント式で計算すると、石破氏が129と相変わらず首位を独走し、高市氏が80、小泉氏が63と続いた。前回8日の調査では、石破氏130、小泉氏87、高市氏59だったので、石破氏1減、小泉氏24減、高市氏21増となった。 上位3人のほかは、上川陽子外相(71)が26、林芳正官房長官(63)が22、小林鷹之前経済安保相(49)が19、茂木敏充幹事長(68)が12、河野太郎デジタル担当相(61)が10、加藤勝信元官房長官(68)が6だった。高市氏と、小泉氏(写真)は総裁選の演説会で発言した 小泉氏は「選択的夫婦別姓」と「解雇規制の緩和」を1年以内に実現すると掲げた。他の候補から解雇規制をめぐって「企業が解雇しやすくなるのではないか」との指摘が相次ぎ、小泉氏は「緩和」ではないと打ち消す発言を繰り返すなど受け身に立たされている。同時に、選択的夫婦別姓についても、「小泉氏の持論かもしれないが、自民党員は一般国民よりもこのテーマについては慎重論が多いことぐらいは小泉陣営も分かっているはず。テーマ設定に誤りがある」と指摘した。
対照的に高市氏は公約で、「総合的な国力の強化」を前面に打ち出した。政調会長としての経験を生かし、エネルギー、農業、外交・安全保障など多岐にわたる分野を掲げた。さらに、出馬会見で、2021年の総裁選で、高市氏を支持した安倍晋三元首相から「女性初の首相、いいじゃないか」と言われたことを紹介し、「(安倍氏の)言葉を胸に全力投球していく」と述べ、党の保守層に訴えた。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
総裁選は石破、小泉、高市の3氏が軸 過去「サティアン」発言で失速した例も 有元隆志 ニュース裏表12日告示の自民党総裁選(27日投開票)は、立候補者9人とこれまでにない乱立となった。多くの派閥の解消により、派閥が担ってきた事実上の「予備選」がなくなった…
続きを読む »
総裁選は石破、小泉、高市の3氏が軸 過去「サティアン」発言で失速した例も 有元隆志 ニュース裏表12日告示の自民党総裁選(27日投開票)は、立候補者9人とこれまでにない乱立となった。多くの派閥の解消により、派閥が担ってきた事実上の「予備選」がなくなった…
続きを読む »
【ニュース裏表 有元隆志】「最年少」イメージ武器に戦う〝シン進次郎〟 理想は43歳で大統領になったジョン・F・ケネディ大統領…問題は政策の中身ドナルド・トランプ前米大統領は、安倍晋三元首相のことを親しみを込めて「シンゾー」と呼んだ。同様に、ジョージ・ブッシュ元大統領(子)も現職時代、父親の時代には…
続きを読む »
自民総裁選、党員調査衝撃の中身 数字上は2人の決選投票だが…河野氏は低迷 有元隆志 ニュース裏表自民党総裁選(12日告示、27日投開票)をめぐり、候補者の政策アピールが過熱してきた。小泉進次郎元環境相(43)がスタートアップ(新興企業)支援で税制優遇の…
続きを読む »
進次郎氏の理想は43歳で大統領のケネディ イメージより政策の中身を重視せよ 有元隆志 ニュース裏表ドナルド・トランプ前米大統領は、安倍晋三元首相のことを親しみを込めて「シンゾー」と呼んだ。同様に、ジョージ・ブッシュ元大統領(子)も現職時代、父親の時代には…
続きを読む »
自民総裁選、党員調査衝撃の中身 数字上は2人の決選投票だが…河野氏は低迷 有元隆志 ニュース裏表自民党総裁選(12日告示、27日投開票)をめぐり、候補者の政策アピールが過熱してきた。小泉進次郎元環境相(43)がスタートアップ(新興企業)支援で税制優遇の…
続きを読む »