結節性痒疹 強いかゆみ、注射薬有効

日本 ニュース ニュース

結節性痒疹 強いかゆみ、注射薬有効
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 gifushimbun
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

皮膚科医清島真理子さん今回は結節性痒疹(ようしん)という聞き慣れない病気についてお話しします。まず、痒疹はその名の通り、とてもかゆい、いぼのようなぼつぼつができる皮膚の病気です。統計では皮膚科の...

今回は結節性痒疹(ようしん)という聞き慣れない病気についてお話しします。まず、痒疹はその名の通り、とてもかゆい、いぼのようなぼつぼつができる皮膚の病気です。統計では皮膚科の外来を受診する患者さんのうち約2%が痒疹だそうです。痒疹の中で5ミリ以上の赤や茶色の盛り上がり(結節)がいくつもできる病気は結節性痒疹と呼ばれます。中高年に多く、数年以上も続くこともあります。

結節性痒疹では強いかゆみのためにかきこわしてしまい、しばしば出血します。眠れないとか、寝付いてもかゆくて夜に目が覚めてしまい昼間に眠いという方もおられ、仕事に集中できないこともあります。皮膚症状のため、人目を避けたり、人付き合いが悪くなったり、不安症やうつ傾向など心の健康に支障を来すこともあります。結節性痒疹の患者さんのアンケートでは、かゆみで目が覚めることなくぐっすり眠りたい、対人関係で積極的になりたい、結節を気にせず服を選びたい、仕事や勉強に集中したいなどの希望が挙げられています。原因がはっきりしない時は保湿剤を使ったスキンケア、抗ヒスタミン薬の飲み薬、ステロイドの塗り薬、紫外線治療を行います。しかし、それでもなかなかよくならない時や重症の時にはシクロスポリンという免疫抑制剤やステロイドの内服を行うこともあります。

結節性痒疹でどんなことが起こっているか、最近の研究で少しずつ分かってきました。かゆみのためにかきこわしてしまい、皮膚に炎症が起きます。炎症には免疫細胞の出すインターロイキン(IL)-31や4、13といったサイトカインが関与していて、これらによってかゆみを伝える神経が増加したり、かゆみを起こす物質が増えたりして、かゆみがさらに強くなります。この繰り返しで皮膚にぼこぼことした盛り上がりが形成されてしまいます。 そこで、最近では二つの注射薬が結節性痒疹の治療に使えるようになり効果を上げています。デュピクセントとミチーガという薬で、いずれも既にアトピー性皮膚炎で使われています。デュピクセントはIL-4と13を、ミチーガはIL-31を抑えることで炎症やかゆみを抑えます。それぞれ2週間置き、4週間置きに注射をします。ただし、一定期間塗り薬や飲み薬で治療しても十分な効果が得られない患者さんでのみ使えることになっています。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gifushimbun /  🏆 92. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

かゆくてたまらない…「結節性痒疹」の新薬が70年ぶりに登場かゆくてたまらない…「結節性痒疹」の新薬が70年ぶりに登場非常に強いかゆみを伴う皮膚の病気、結節性痒疹(けっせつせいようしん)。昨年6月、70年ぶりに新たな薬が保険適用となり、今年3月にも別の薬が承認された。そもそも結節性...
続きを読む »

「貧乏エリート」は円安が大チャンスだと思えない | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場「貧乏エリート」は円安が大チャンスだと思えない | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場ここのところ進んだ円安に対して、方々から「悪い円安」論の大合唱が聞こえる。筆者の手元にある経済誌の最新号を見てみよう。まず、『週刊東洋経済』(5月21日号)は、「緊急リポート 円安は止まらない」と題する…
続きを読む »

「貧乏エリート」は円安が大チャンスだと思えない | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場「貧乏エリート」は円安が大チャンスだと思えない | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場ここのところ進んだ円安に対して、方々から「悪い円安」論の大合唱が聞こえる。筆者の手元にある経済誌の最新号を見てみよう。まず、『週刊東洋経済』(5月21日号)は、「緊急リポート 円安は止まらない」と題する…
続きを読む »

サッカー日本代表、将来見据え育成年代の国際交流再開へ(写真=共同)サッカーの日本代表は関係する多くの方々の協力を得て、なんとかワールドカップ(W杯)カタール大会のアジア最終予選を完走できた。6月にはブラジルなど海外から代表チームを招いて国際親善試合も行う。そして新型コロナウイルスの影響でここ2、3年、満足に国際交流ができずにいたアンダーエージの選手たちも、ようやく戦いの渦の中に本格的に戻れそうだ。まず、2024年のパリ五輪を目指す21歳以下(U-21)日本代
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 05:31:39