経済学者の高橋洋一氏 水原氏がなぜ巨額の送金できたのか?に「そんなに難しくないよ。できるよ」

日本 ニュース ニュース

経済学者の高橋洋一氏 水原氏がなぜ巨額の送金できたのか?に「そんなに難しくないよ。できるよ」
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 sponichiannex
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

高橋氏は、大谷が開幕戦後に水原氏から「僕の口座に勝手にアクセスしてブックメーカーに送金していた」ことを告白された時に、すぐに代理人たちを呼んで話し合いを持っ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。

元内閣官房参与で経済学者、嘉悦大教授の高橋洋一氏が26日、自身のYouTubeチャンネルを更新。ドジャース・大谷翔平投手(29)がこの日発表した、専属通訳だった水原一平氏(39)の違法賭博問題に対する声明を受け、私見を語った。

高橋氏は、大谷が開幕戦後に水原氏から「僕の口座に勝手にアクセスしてブックメーカーに送金していた」ことを告白された時に、すぐに代理人たちを呼んで話し合いを持ったことや、すぐにドジャース関係者や弁護士に連絡をしたことについて「大谷さんは慎重だった。分別があった」とし「かなり、アメリカの生活の基本っていうのをちゃんとわかってるなという感じがした」と語った。その上で、水原氏が一番最初にESPNのインタビューで語っていた“2人で送金”というのは「まず考えられない」と私見を述べた。 また、水原氏が「大谷の口座にアクセスして巨額の送金を行うことができたのか」ということについては、「捜査当局に委ねているから、言いにくいと思った」と語った。だが、大谷が米国で銀行口座を開いた時に水原氏を同行させただろうと推測。自身の経験を踏まえ「一番最初は一人で行って、できないよ。だから水原さんが行ったとしか思えないけどね。一緒に行っててやったら、その後、技術上の手続きとかで、水原さんがほんのちょっとした情報を大谷さんからもらえば、口座で資金動かせるよ」と話した。

さらに「『大谷さんしかできないんじゃないの。一平氏が無断でやるのは難しい』なんていうアメリカの論調があったけど、そんなに難しくないよ。できるよ」とキッパリ。送金手続きもデジタル化していることから「送金しようと思えば、ある程度デジタル化されていると、その人からちゃんとしたものを貸してもらえればできるよ。日本だって、本人じゃなくたって、親族の送金なんて代わりにやってあげることはある。今のネットバンキングだったらできるよ。だから家族同然の扱いだとできるんだよ」と説明した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

sponichiannex /  🏆 116. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

なぜ水原一平氏が送金できたのか? の疑問に財務省OB高橋洋一氏「難しくない。できるよ」なぜ水原一平氏が送金できたのか? の疑問に財務省OB高橋洋一氏「難しくない。できるよ」財務省OBで嘉悦大教授の高橋洋一氏が26日、YouTubeチャンネルでライブ配信を実施。ドジャース大谷翔平投手(29)が開いた会見の内容を受け、自身の見解を述… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

英語教科書に水原一平元通訳で差し替え検討 担当者「相当大変な作業」…大谷と大きな写真掲載英語教科書に水原一平元通訳で差し替え検討 担当者「相当大変な作業」…大谷と大きな写真掲載ドジャース・大谷翔平投手の通訳だった水原一平氏の違法賭博騒動が思わぬところにも波及している。文部科学省が検定合格として公表した中学3年生用の英語教科書(教育出版)に、水原氏の活躍を紹介するページがあ
続きを読む »

中村憲剛氏「田中碧が日本を救ったことは必然だった」 21日北朝鮮戦を読み解く中村憲剛氏「田中碧が日本を救ったことは必然だった」 21日北朝鮮戦を読み解く開始2分でゴールを決め、その後もチャンスをつくった。いったい何点入るのだろうという期待感を感じただろうし、ピッチにいる選手もそう思っただろう。しかし、相手GKの好セーブが試合をこう着させ、後半早々に
続きを読む »

日銀がマイナス金利解除 「普通の金融政策」に戻っても、残された「普通でないもの」【播摩卓士の経済コラム】日銀がマイナス金利解除 「普通の金融政策」に戻っても、残された「普通でないもの」【播摩卓士の経済コラム】「異次元」から「普通の金融政策」に。日銀の植田和男総裁は19日、マイナス金利の解除などを決めた後の記者会見で、今回の政策転換を、こう形容しました。総裁就任から1年弱、周到な準備の上に、ついにその日がや…
続きを読む »

日向坂46上村ひなの“けやき坂46時代を残したい”グループ活動の理想形語る 選抜制度導入は「新たなスタート地点」<「H46 MODE vol.1」インタビュー> (2024年3月24日)日向坂46上村ひなの“けやき坂46時代を残したい”グループ活動の理想形語る 選抜制度導入は「新たなスタート地点」<「H46 MODE vol.1」インタビュー> (2024年3月24日)【モデルプレス=2024/03/24】日向坂46が、3月19日に5周年記念公式BOOK『H46MODEvol.1』(光文社)を発売。モデルプレスでは三期生の上村ひなの(かみむら・ひなの/19)に、5周...
続きを読む »

借入金利「1%上昇」で企業の7%が「赤字」に 利息は年270万円増、経常利益は9%圧縮 1社平均試算借入金利「1%上昇」で企業の7%が「赤字」に 利息は年270万円増、経常利益は9%圧縮 1社平均試算借入金利「1%上昇」で企業の7%が「赤字」に 利息は年270万円増、経常利益は9%圧縮 1社平均試算 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 06:30:49