経団連次期会長に日本生命の筒井氏、十倉会長が正式表明

日本 ニュース ニュース

経団連次期会長に日本生命の筒井氏、十倉会長が正式表明
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_business
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

経団連の十倉雅和会長は17日、自らの後任に副会長の筒井義信・日本生命保険会長を起用する方針を正式に表明した。成長と分配の好循環の実現を託す。金融機関から経団連会長を選ぶのは初めてで、新たな経団連像を映し出す。十倉氏は「公平・公正で持続可能な社会を目指して経団連活動を推進いただける方という観点から、最終的に筒井氏にお願いすることになった」と述べた。筒井氏について「驚くほど同じ考えだなということ

経団連の十倉雅和会長は17日、自らの後任に副会長の筒井義信・日本生命保険会長を起用する方針を正式に表明した。成長と分配の好循環の実現を託す。金融機関から経団連会長を選ぶのは初めてで、新たな経団連像を映し出す。筒井氏について「驚くほど同じ考えだなということが何度かあった」と評した。「社会課題に偏ることなく目を配らせ、中長期的な視点で解決に取り組める人」を選んだと説明した。都内で記者団の取材に答えた。

これまでは製造業の出身者が会長に就くことが多かったが、十倉氏は「製造業・非製造業はあまり意識せず、人物本位で選んだ」と語った。2025年1月14日の会長・副会長会議で内定し、5月29日の定時総会で筒井氏が新会長になる。十倉氏が21年6月に経団連会長になって以来、一貫して掲げてきたキーワードは「社会性の視座」だ。かつてノーベル経済学賞に近いと目された経済学者の故・宇沢弘文氏の市場経済のなかに社会性の視点を入れる考え方が経団連に必要だと訴えてきた。 それに基づいて40年に目指すべき姿を示したのが9日に発表した政策提言「フューチャー・デザイン2040」だった。現役世代の社会保険料の負担増を抑える税と社会保障の一体改革や原子力を最大限活用するエネルギー政策を柱にした十倉氏の集大成だ。デフレから完全脱却し「成長と分配の好循環」を軌道にのせるには社会保障改革やエネルギー政策を見渡す、個別の産業政策にとどまらない視野が要る。そうした識見を兼ね備え、十倉体制での基本的な政策を継承できると評価したのが筒井氏だった。

かつてのように自動車などの製造業が輸出で稼ぐ時代から、サービス業やコンテンツ産業、金融業など幅広い業種が日本経済の柱になる時代へと変わった。製造業の生産拠点も国内から海外に移った。製造業偏重ではない経団連像を映す人事になった。日本生命は活動を支えるスタッフも充実しており、三笠裕司副社長が25年5月から関西経済同友会の代表幹事となることも内定した。財界活動の経験は豊富だが、経団連の会長ポストは初めて。社内からは「大変な名誉だ」との声も出ている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_business /  🏆 29. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

岸田前首相、自身を狙った爆発物事件を意外と冷静に振り返る岸田前首相、自身を狙った爆発物事件を意外と冷静に振り返る前自民党首相の岸田文雄氏が、自身が被爆した和歌山市での事件をユーチューブ番組で振り返り、「自分が狙われているとは思わなかった」と述べた。事件後は、千葉県市川市へ向かい、東京での散髪の予定を変更することなく行った。
続きを読む »

「Endless SHOCK」24年間の舞台を終え、堂本光一が感慨深く語る「Endless SHOCK」24年間の舞台を終え、堂本光一が感慨深く語るKinKi Kidsの堂本光一が主演を務めた舞台「Endless SHOCK」が29日、東京・帝国劇場で24年間の歴史に幕を閉じた。2128回の公演を行い、約370万人を動員。24年間のその道のりを振り返りつつ、堂本は「思い残すことはありません。やり切りました」と述べた。
続きを読む »

ロの破壊工作でNATOは集団防衛条項の発動検討も=独情報局長官ロの破壊工作でNATOは集団防衛条項の発動検討も=独情報局長官ドイツ連邦情報局のブルーノ・カール長官は27日、ロシアが西側の標的に対する破壊工作を強めているため、「北大西洋条約機構(NATO)がいずれ集団防衛条項である第5条の発動を検討するリスクが高まっている」と述べた。ベルリンで開かれたシンクタンクのイベントで演説した。
続きを読む »

レアル・マドリード、アンチェロッティ監督は敗北を素直に受け入れるレアル・マドリード、アンチェロッティ監督は敗北を素直に受け入れるレアル・マドリードがリバプールに敗れた後、アンチェロッティ監督は「リバプールは勝ちに値した」と述べた。また、エムバペのPK失敗について慰めの言葉を述べた。監督は、選手たちへのサポートの重要性を強調した。
続きを読む »

みずほ木原社長「預金の粘着性高める」 楽天カードに出資みずほ木原社長「預金の粘着性高める」 楽天カードに出資楽天カードに14.99%出資するみずほフィナンシャルグループの木原正裕社長と楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は14日に記者会見した。みずほの木原氏は楽天カードへの出資で「コマース(買い物)と金融を融合し、利便性が高い決済サービスを展開する」と述べた。楽天Gの三木谷氏もみずほとの提携で法人カードに注力すると話した。主なやりとりは次の通り。――みずほのリテールビジネスの課題は。楽天カードへの出資
続きを読む »

プーチン氏、トランプ氏と「対話の用意」 停戦交渉視野かプーチン氏、トランプ氏と「対話の用意」 停戦交渉視野かロシアのプーチン大統領は7日、米大統領選で勝利を確実にしたトランプ前大統領について「対話する用意がある」と述べた。ロシアが続けるウクライナ侵略についてトランプ氏は戦争の終結に意欲をみせており、交渉を優位に運ぶ狙いとみられる。プーチン氏は南部ソチで開催した有識者会合「ワルダイ会議」で発言した。ロシアメディアによると、プーチン氏はトランプ氏が当選確実となったことを「祝福する」と述べた。トランプ氏
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 00:18:03