みずほ木原社長「預金の粘着性高める」 楽天カードに出資

日本 ニュース ニュース

みずほ木原社長「預金の粘着性高める」 楽天カードに出資
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_plus1
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

楽天カードに14.99%出資するみずほフィナンシャルグループの木原正裕社長と楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は14日に記者会見した。みずほの木原氏は楽天カードへの出資で「コマース(買い物)と金融を融合し、利便性が高い決済サービスを展開する」と述べた。楽天Gの三木谷氏もみずほとの提携で法人カードに注力すると話した。主なやりとりは次の通り。――みずほのリテールビジネスの課題は。楽天カードへの出資

木原氏「いまの段階では答えようがない。オリコは業績の下方修正を発表した。株価を含めて業績を回復することが喫緊の課題だ。オリコは(短時間で適切な与信ができる)性能規定与信という新たな武器を持ち、楽天市場で広く展開できる。その先にどうするかはこれからだ」三木谷氏「日本は現金支払いがまだ多い。他のカードの利用者がみずほ楽天カードに切り替えれば、みずほと楽天へのロイヤリティーが高まる。(新たに提携する)オリコは我々にない与信能力がある。楽天はいままで法人カードを発行してこなかったが、非常に需要も高く、みずほと協力して拡大したい。我々はオンラインでの存在感は強いが、リアルマーケットの知見が足りない。協業には大きなシナジーがある」木原氏「将来の検討項目の中に入っているが、どういう形でやるかはまだ決まっていない。みずほは現在、マイレージクラブの新しいプログラムをつくっているところだ。新たなプログラムができた後で、楽天ポイントと交換できるようにするか相談したい。今回のみずほ楽天カードは楽天ポイントが付く」木原氏「加盟店の資金の出入りを見たうえで与信枠を設定することもできる。どういう形でやるか個別、具体

木原氏「いまの段階では答えようがない。オリコは業績の下方修正を発表した。株価を含めて業績を回復することが喫緊の課題だ。オリコは(短時間で適切な与信ができる)性能規定与信という新たな武器を持ち、楽天市場で広く展開できる。その先にどうするかはこれからだ」三木谷氏「日本は現金支払いがまだ多い。他のカードの利用者がみずほ楽天カードに切り替えれば、みずほと楽天へのロイヤリティーが高まる。(新たに提携する)オリコは我々にない与信能力がある。楽天はいままで法人カードを発行してこなかったが、非常に需要も高く、みずほと協力して拡大したい。我々はオンラインでの存在感は強いが、リアルマーケットの知見が足りない。協業には大きなシナジーがある」木原氏「将来の検討項目の中に入っているが、どういう形でやるかはまだ決まっていない。みずほは現在、マイレージクラブの新しいプログラムをつくっているところだ。新たなプログラムができた後で、楽天ポイントと交換できるようにするか相談したい。今回のみずほ楽天カードは楽天ポイントが付く」木原氏「加盟店の資金の出入りを見たうえで与信枠を設定することもできる。どういう形でやるか個別、具体的にはまだ双方で詰めきれていない。まずは法人のビジネスカードを楽天カードのなかに組み込んでいきたい」木原氏「私は慎重なので。まずは持ち分法適用前から入ろうかなと正直思った。楽天にとって楽天カードは非常に重要なビジネス。20%以上とるかはそこまでは今回はしなくていいかなと。あまり深い意味はない」三木谷氏「もともと楽天Gのメインバンクとして色々な関係性を築いた。事業のシナジーもさまざまな形で色々なステークホルダーと議論した。そのなかでシナジーが非常に大きく、経営者同士の信頼関係も大きく寄与した」木原氏「1人でやるよりもオープンでやったほうが自分の経済圏が広がる。我々自身のデジタル化やポイントはやるが、他社と協業した方がより広がりがある」

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_plus1 /  🏆 81. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

みずほと楽天の資本業務提携で何が変わる? 対面×デジタルの強みを掛け合わせ、モバイル連携は「できない」みずほと楽天の資本業務提携で何が変わる? 対面×デジタルの強みを掛け合わせ、モバイル連携は「できない」みずほFGが楽天カードに14.99%出資し、デジタルと店舗の強みを組み合わせた新たな決済サービスの展開する。12月から提携カードを発行し、法人向けAI与信での提携も検討する。
続きを読む »

みずほと楽天の資本業務提携で何が変わる? 対面デジタルの強みを掛け合わせ、モバイル連携は「できない」(2024年11月14日)|BIGLOBEニュースみずほと楽天の資本業務提携で何が変わる? 対面デジタルの強みを掛け合わせ、モバイル連携は「できない」(2024年11月14日)|BIGLOBEニュースみずほフィナンシャルグループと楽天グループは11月13日、包括的な資本業務提携を発表した。みずほ銀行が楽天カードへ14.99%を出資し、翌14日の記者会見で12月3日から提携…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

アマゾン「Kindle」初のカラー版、一部で変色が発生アマゾン「Kindle」初のカラー版、一部で変色が発生「Kindle」初のフルカラーモデルに279.99ドル(約4万3000円)を投じたにもかかわらず、画面の下部に微妙な黄色の帯が現れ、それが消えないことに気づいたと想像してみてほしい。これは、ソーシャルメディア上で、新しい「Kindle Colorsoft」ユーザーの一部が投稿した共通の見解だ。
続きを読む »

Amazon、初のカラーKindle 米国では280ドルで10月30日発売へAmazon、初のカラーKindle 米国では280ドルで10月30日発売へAmazonは、Kindleシリーズとして初のカラー版になる「Kindle Colorsoft Signature Edition」を発表した。米国では予約受け付けを開始しており、10月30日に発売の予定。価格は279.99ドルだ。
続きを読む »

Unihertzの世界最小5Gスマホ「Jelly Max」、一般予約受付開始 約4万7000円Unihertzの世界最小5Gスマホ「Jelly Max」、一般予約受付開始 約4万7000円Unihertzは、最小5Gスマホをうたう「Jelly Max」の一般先行予約受付を開始したことを発表した。日本向けの注文も受け付けており、価格は319.99ドル(約4万7000円)。
続きを読む »

Razer、OLEDコントロールハブ付属/高精細ハプティクス対応ゲーミングヘッドセット「Kraken V4 PRO」。2024年冬発売Razer、OLEDコントロールハブ付属/高精細ハプティクス対応ゲーミングヘッドセット「Kraken V4 PRO」。2024年冬発売Razerは、ゲーミングヘッドセット「RazerKrakenV4PRO」を、2024年冬頃に発売する。価格は約399.99ドルで、日本円価格は未定。「RazerKrakenV4PRO」は、12年以上にわたり展...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 22:07:23