米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は14日、経済情勢は「極めて良好」で労働市場の状況は底堅いとし、FRBは利下げを急ぐ必要はないという見解を示した。
2022年6月撮影(2024年 ロイター/Sarah Silbiger)金融市場では、来年のFRBの利下げ回数が従来予想よりも少なくなるという見方が高まっており、これと一致する発言となる。
パウエル議長はダラス地区連銀のイベントで講演し、自身と他のFRB当局者は引き続きインフレが「2%に向けて持続可能な軌道に乗っており」、FRBは金融政策を「時間をかけてより中立的な環境」に移行させることが可能と考えていると述べた。FRBは引き続きディスインフレのプロセスが継続することを見込んでいるが、住宅価格などの動向を注視しつつ警戒もしていると述べた。 パウエル議長は、インフレの主要な側面が「FRBの目標と整合する水準に近づいており、それが確実に達成されるよう注視している」とした上で、「インフレはわれわれの長期目標である2%にかなり近づいているが、まだそこには達していない」と述べた。トランプ次期大統領の政策による経済への影響について、パウエル議長は質疑応答で「実際の政策を確認するまで答えは明らかではない」とし、「憶測はしたくない。新政権の発足までまだ数カ月ある」と応じた。パウエル議長は最近の移民の急増を例に挙げ、パンデミック後の労働力不足の時期に「経済の拡大をもたらした」と述べた。トランプ氏が確約している不法移民の大量強制送還について直接言及しなかったものの、「労働者が減れば仕事も減る」と述べた。
REP CEN ECI ECO FED GEN GOVACT GVGVF GVGVF1 INFL INT JFOR JLN JOB MCE MPLT NEWS1 PLCY POL STX TRN WASH AMERS US NAMER ECON PACKAGE:JP-TEMP
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
利下げ急ぐ必要なし、インフレ率2%回帰に向け=アトランタ連銀総裁[18日 ロイター] - 米アトランタ地区連銀のボスティック総裁は18日、インフレ率が連邦準備理事会(FRB)が目標とする2%を上回って停滞することがないよう、利下げには忍耐強く対応するとの考...
続きを読む »
利下げ急ぐ必要なし、インフレ率2%回帰に向け=アトランタ連銀総裁米アトランタ地区連銀のボスティック総裁は18日、インフレ率が連邦準備理事会(FRB)が目標とする2%を上回って停滞することがないよう、利下げには忍耐強く対応するとの考えを示した。
続きを読む »
パウエル議長「トランプ氏の世界」に回帰-関税引き上げや減税影響へパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長にとって、7日の仕事の半分は問題なく進みそうなのに対し、残りの半分はあまりそうでないかもしれない。
続きを読む »
パウエル議長、トランプ氏に従わない可能性示唆-FRB保護のためならパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は7日、トランプ次期大統領から辞任を求められてもそうするつもりはないと述べるとともに、次期大統領には自分や他のFRB高官を解任する権限はないとし、トランプ氏のホワイトハウス返り咲きを受けた政治的圧力から米金融当局を守る意向を明確にした。
続きを読む »
米FRB0・25%追加利下げ決定 パウエル議長、トランプ政権から要求されても辞任せず【ワシントン=坂本一之】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は7日、金融政策を協議する連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利を0・25%…
続きを読む »
【速報中】米FRB 0.25%利下げを決定 利下げは2会合連続アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、7日、0.25%の利下げを決定したと発表しました。利下…
続きを読む »