米雇用統計、ホームラン級の強さ!景気後退懸念払しょく、市場は株高・円安

経済ニュース ニュース

米雇用統計、ホームラン級の強さ!景気後退懸念払しょく、市場は株高・円安
USAEconomyEmployment
  • 📰 🇯🇵
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 47%
  • Publisher: 59%

9月の米雇用統計は非農業部門雇用者数も失業率も予想を上回る「ホームラン級」の内容だった。景気減速懸念は後退し、市場では株高・円安で反応、幅広い業種が買われる展開となっている。一方で、10月の米大統領選や消費者物価指数(CPI)発表による波乱への警戒感が増している。

雇用統計では米国経済のホームラン級の強さが示された。9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では景気後退懸念が意識されていたため、米連邦準備理事会(FRB)は予防的な利下げを決めた。今回の米雇用統計の結果を受けて、景気減速懸念は後退、FRBは大幅利下げを行わないとの見方が広がり、市場は株高・円安で反応、幅広い業種が買われる展開となっている。

ただ、「火事は最初の5分、選挙は最後の5分までが勝負」とも言われるように、選挙は蓋を開けてみないとわからないことが多い。選挙の結果次第では、石破首相の短命政権が意識され始め、求心力低下の懸念が高まることもあり得る。また、米大統領選が1カ月以内に迫る中、市場ではオクトーバー・サプライズ(10月の波乱)が警戒され始めている。2016年の選挙では、優勢とみられていたヒラリー・クリントンが敗北、10月に判明したメール問題が発端になったとみられている。10月は不透明要因の多さからボラティリティが高まりやすいだけに、株価の上値は重くなりやすいだろう。9月の米雇用統計はサプライズ。非農業部門雇用者数も失業率もケチのつけようがない「ホームラン級」の内容で、特にここ最近は弱い数字が続いていた後ということもあり、インパクトが大きかった。

その意味では、米国で今週(10日)発表される9月の消費者物価指数(CPI)は非常に重要だ。もしも雇用統計に加えてCPIも強いということになれば、年内あと50bpの利下げも不要ではないかとの見方が浮上しかねない。例えば150円を超えるドル高円安となれば当局からの口先介入があるだろうし、植田(和男)日銀総裁も「時間的余裕がある」と言っていられなくなるかもしれない。また円安を問題視する世論が高まれば、衆院選挙に向けて石破茂首相のスタンスも変わってくる可能性があり、そういった場合には円金利に一段の上昇圧力がかかるだろう。市場予想を上振れ強い結果となったが、平均時給が予想を上回っている点は落ち着いてきていた米国のインフレが再燃するリスクもあり、手放しでは喜べないとみている。これから発表される消費者物価指数(CPI)や卸売物価指数(PPI)を見極める必要があり、まだ消化しきれていない部分もあるのではないか。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

🇯🇵 /  🏆 65. in JP

USA Economy Employment Stock Market Yen Election Inflation CPI

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米雇用統計「素晴らしい」内容、今後も利下げ継続=シカゴ連銀総裁米雇用統計「素晴らしい」内容、今後も利下げ継続=シカゴ連銀総裁米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は4日、この日発表された雇用統計について「素晴らしい」と評価した上で、こうした報告がさらに続けば、米経済が完全雇用と低インフレの状態にあるとの自信が高まるとの見方を示した。ブルームバーグTVとのインタビューで語った。
続きを読む »

米雇用統計 8月は14.2万人増、失業率4.2%に低下米雇用統計 8月は14.2万人増、失業率4.2%に低下米労働省が6日に発表した8月の雇用統計は、非農業部門の就業者数が14万2000人増加した。11万4000人増から8万9000人増に下方修正された7月を上回る力強い伸びを示した。
続きを読む »

日本の企業データプラットフォーム成熟度調査:AI技術の取り入れ加速日本の企業データプラットフォーム成熟度調査:AI技術の取り入れ加速IDCによる国内企業のデータプラットフォーム運用に関する成熟度調査によると、成熟度が高めの第3~第5段階にある企業が増加している。しかし、急速な環境変化への適応が可能な第5段階の企業は増加傾向に乏しく、AI技術の取り入れには課題が残されていると指摘されています。一方で、マルチモーダル生成AIなどの技術導入で競争優位性を確保できる可能性も示唆されています。
続きを読む »

鎌田大地が加入のパレス、会長が語る野心「CLで戦いたい」…一方で「トップクラブに選手を売りたい」とも鎌田大地が加入のパレス、会長が語る野心「CLで戦いたい」…一方で「トップクラブに選手を売りたい」とも【欧州・海外サッカー ニュース】クリスタル・パレスは、プレミアリーグ)開幕から1分け2敗と勝利がない。
続きを読む »

【斎藤知事パワハラ疑惑】2人の死亡者出る中…新たな火種も「公益通報と認識せず」告発直後に調査指示&パレード補助金に副知事が「増額」指示も…混沌とする兵庫県政|日テレNEWS NNN【斎藤知事パワハラ疑惑】2人の死亡者出る中…新たな火種も「公益通報と認識せず」告発直後に調査指示&パレード補助金に副知事が「増額」指示も…混沌とする兵庫県政|日テレNEWS NNN元幹部職員によるパワハラや物品受領などの疑惑の告発から約5か月。告発者だけでなく、疑惑の1つとなっている「阪神・オリックス優勝パレード」をめぐり、担当していた元課長についても亡くなっていたことが明らかになりました。自身の責任を問われても、あくまで「県政を前に進めることが責務」と繰り返す斎藤元彦・兵庫県知事。一方で、疑惑に関する新事実が次々と明らかになり、新たな火種がくずぶっています。
続きを読む »

債券は下落か、リスク回避緩和で米金利高-内田日銀副総裁の講演警戒債券は下落か、リスク回避緩和で米金利高-内田日銀副総裁の講演警戒7日の債券相場は下落が予想されている。米国で株価が回復しリスク回避の後退で長期金利が上昇したことや、日本銀行の内田真一副総裁の講演を控えてタカ派的な発言への警戒感が重しになりそうだ。一方で、日銀が予定する国債買い入れオペは相場の支えになるとの見方が出ている。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-06 17:40:32