【ニューヨーク=朝田賢治】米商務省が15日発表した7月の小売売上高(季節調整済み)は7096億6800万ドル(約105兆円)となり、前月比1.0%増加した。事前の市場予想(0.3%増)を上回った。市場予想を上回るのは2カ月連続。米国の個人消費はなお底堅く推移している。自動車・部品(3.6%増)や電子製品・家電(1.6%増)などの業種で伸びが目立った。雑貨店(2.5%減)やスポーツ・趣味用品(0
【ニューヨーク=朝田賢治】米商務省が15日発表した7月の小売売上高(季節調整済み)は7096億6800万ドル(約105兆円)となり、前月比1.0%増加した。事前の市場予想(0.3%増)を上回った。市場予想を上回るのは2カ月連続。米国の個人消費はなお底堅く推移している。
自動車・部品が大きく伸びた背景には、6月に発生したディーラーへのサイバー攻撃で販売が減速したことの反動があるとみられる。電子商取引(EC)大手が7月半ばに開いた恒例の大規模セールで大幅な値引き販売をしたことで、家電や電子製品の販売が急増した可能性もある。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
マツダ、第1四半期として過去最高の売上高 2024年度第1四半期決算マツダは8月7日、2025年3月期(2024年度)第1四半期決算を発表した。売上高が前年同期比10.5%増、営業利益は67.7%増、経常利益は25.6%増となった。
続きを読む »
新潟県の設備投資計画、24年度は18.0%増 政投銀日本政策投資銀行新潟支店が6日発表した新潟県設備投資計画調査によると、2023年度実績は全産業(電力を除く)で前年比8.7%増の1396億円だった。24年度計画では18.0%増の1729億円となり、3年連続で増加する見込みとなった。工場設備の更新などがある製造業、物流拠点建設などが予定される非製造業ともに2ケタの伸びとなる見通しだ。調査は新潟県に現在事業所があるか、今後進出が予想される企業のう
続きを読む »
富士山入山規制1カ月、その効果は? 夜間登山者は前年比4分の1に富士山の山梨県側登山道「吉田ルート」で入山規制が始まって1カ月が経過し、富士吉田市などが登山者数を公表した。市によると、7月1〜31日に6合目を通過した登山者数は5万5...
続きを読む »
ランドローバー「ディフェンダー」、日本初導入のV8エンジン仕様をチェック「ディフェンダー」は発売以来、世界から引っ張りだこだ。直列4気筒2.0リッターエンジンから始まって直列6気筒3.0リッターディーゼルターボと続き、2023年はとうとうV型8気筒5.0リッタースーパーチャージャーが登場し、人気に拍車がかかった。
続きを読む »
BTSら所属 HYBEが新成長戦略「HYBE 2.0」を発表&HYBE JAPANの会長に元SM総括社長を任命BTSやTOMORROWXTOGETHERらを擁するHYBEは1日、エンターテインメント産業において、強いリーダーシップを発揮していくための新事業戦略「HYBE2.0」を発表した。「HYBE2.0」...
続きを読む »
国内ビール販売、7月は6%増 猛暑と野外イベント増でビール大手4社が14日までに発表した7月の国内ビールの販売数量は、前年同月比6%増と2カ月ぶりにプラスだった。猛暑が消費を押し上げたほか、花火大会など野外イベントの需要が伸びた。発泡酒などを含むビール系飲料全体は1%減と2カ月連続のマイナスだった。ビール系全体の業務用の瓶・たるは2%増、家庭用の缶は1%減だった。ブランド別ではアサヒビールの「スーパードライ」が4%増、キリンビールの「一番搾り」
続きを読む »