米大統領選から撤退した無所属の弁護士ロバート・ケネディ・ジュニア氏が投票用紙に自身の名前が残ったままなのは不服とした訴訟で、連邦最高裁は29日、ケネディ氏の訴えを退けた。ケネディ氏は憲法修正第1条で保証する言論の自由の侵害に当たると主張していた。
10月29日、米大統領選から撤退した無所属の弁護士ロバート・ケネディ・ジュニア氏(写真)が投票用紙に自身の名前が残ったままなのは不服とした訴訟で、連邦最高裁はケネディ氏の訴えを退けた。写真は27日、ニューヨークで撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly)
- ケネディ氏は8月に大統領選から撤退しトランプ前大統領の支持を表明。これに伴い、激戦州の中西部ウィスコンシンとミシガンの両州で使われる投票用紙から自身の名前が直ちに削除されるよう州当局に緊急要請を行うとともに、支援者にはトランプ氏への投票を呼びかけている。 連邦最高裁での審議に先立ち、ケネディ氏の緊急要請を受けていたウィスコンシン州選挙管理委員会は投票用紙から除外することを拒否。州法では候補者の資格を得た後の撤退を認めていないためで、同州最高裁も9月、ケネディ氏の訴えを退けた。ミシガン州最高裁も同様の判断を下した。その後、ケネディ氏は司法の闘いの場を連邦裁判所に移したもののオハイオ州の高裁でも敗れていた。
CIV CLJ GEN JFOR JLN JUDIC LAW POL POTUS PXP SCOTUS TOPCMB TRN VOTE VOTP WASH AMERS US USAWI NAMER USAMI PACKAGE:JP-TEMP
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
最高裁判決、トランプ氏に追い風 大統領選介入の裁判に遅れ―米【ワシントン時事】米連邦最高裁は1日、2020年大統領選の結果を覆そうとした事件で起訴されたトランプ前大統領(78)について、在職中の公的行為に関する不起訴特権を認め、同氏の行為の公私を見極めるよう下級審の地裁に差し戻した。これにより、11月の大統領選前に同事件でトランプ氏の刑事責任が明らかになる可能性はほぼなくなった。返り咲きを目指す同氏には大きな弾みとなる。
続きを読む »
「不人気の岸田文雄首相が風向きを変えた」旧統一教会の1カ月後の"最高裁判決"が与える超インパクト(2024年6月12日)|BIGLOBEニュース文科省が東京地方裁判所に請求した旧統一教会の「解散命令請求」は通るのか否か。その“前哨戦”が今、法廷で争われている。元信者が献金した1億円の一部の返金を求めたものの、一・二審…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
最高裁判決、新基地建設に“お墨付き” 都道府県知事の裁量を著しく狭める沖縄県の不承認を取り消した国土交通相の「裁決」訴訟に続き、国交相が県へ承認するよう求めた「是正の指示」訴訟でも県の敗訴が確定した。最高裁は県が主張した不承認の要件には踏み込まず、形式的に国の新基...
続きを読む »
【全文】辺野古裁判、最高裁判決 玉城知事コメント「地方自治の本旨ないがしろに」沖縄県名護市辺野古の新基地建設で、軟弱地盤改良工事に伴う沖縄防衛局の設計変更申請を県が不承認とした処分を巡る県と国の訴訟の最高裁判決で、県敗訴が確定したことを受け、玉城デニー知事は4日午後、県庁で...
続きを読む »
【記者解説】地方自治のあるべき姿を否定 辺野古裁判、最高裁判決最高裁は4日、名護市辺野古の新基地建設を巡る訴訟で、県の上告を棄却した。公有水面埋立法の承認要件を満たしているのかの判断すら示さず、県民投票、県知事選、各種世論調査などで繰り返し示されてきた辺野古...
続きを読む »
最高裁判決「反発生み社会分断も」LGBT法アドバイザー最高裁判決「反発生み社会分断も」LGBT法アドバイザー 判決は不特定多数のトランスジェンダー女性に女性トイレの利用を認めたものではないが、性急すぎるのではないか。LGBT全体への反発を生み、LGBTに対する理解を深める流れに逆行しかねない
続きを読む »