米国をアジア太平洋につなぎ留めへ 首相、脱「米国任せ」の安保アピール

産経新聞 ニュース

米国をアジア太平洋につなぎ留めへ 首相、脱「米国任せ」の安保アピール
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 51%
  • Publisher: 53%

岸田文雄首相の公式訪米での最大の狙いは、アジア太平洋地域への米国のつなぎ留めだ。軍事・経済両面での中国の急速な台頭で米国の国力は相対的に低下し、トランプ前大統…

岸田文雄首相の公式訪米での最大の狙いは、アジア太平洋地域への米国のつなぎ留めだ。軍事・経済両面での中国の急速な台頭で米国の国力は相対的に低下し、トランプ前大統領に代表される「内向き志向」も際立つ。首相は自らが取り組んできた防衛力の抜本的強化などを改めて説明し、日本が国際社会の秩序の維持・強化に向け、米国をサポートできるパートナーであることを全面的に打ち出す考えだ。

「日米がどんな国際社会、未来を目指すのか。そのために何をしなければいけないのか。米国議会と国民、世界にしっかりと発信していく機会にしたい」。首相は出発にあたり、米国で予定する議会演説について記者団にそう語った。 米国はバイデン氏が副大統領を務めたオバマ政権時代に「リバランス(再均衡)」を掲げ、中東重視からアジア太平洋重視にかじを切った。続くトランプ政権では中国への対決姿勢を鮮明にした。バイデン政権も中国を「国際秩序を作り替える能力と意思を持つ唯一の競争相手」と位置付け、アジア太平洋地域への関与に注力してきた。首相は米国を取り巻く情勢が厳しさを増す中、アジア太平洋地域の安全保障の維持・強化に向けた態勢構築を進めてきた。令和4年に反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有や、防衛費の国内総生産(GDP)比2%への増額を決め、安保政策を米国任せにしない姿勢を打ち出し、歴史的な転換を図った。「中国が国際秩序のルールを変えようとしている中、アジア太平洋地域への関与が米国の国益だと理解してもらう。その上で秩序の維持を『一緒にやろう』と呼びかけたい」

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

運転が苦手な人必見! 安心・安全な運転をサポートする「ホンダ純正アクセサリー」で“脱”ペーパードライバー【PR】運転が苦手な人必見! 安心・安全な運転をサポートする「ホンダ純正アクセサリー」で“脱”ペーパードライバー【PR】最新の「N-BOX」に乗って“女子ドライブ”にお出掛けしたい! だけど運転に不慣れで自信がなかったり、運転に苦手意識があったりする人にこそおすすめしたいホンダ純正アクセサリーを、“現役”のペーパードライバーに体感してもらいました。
続きを読む »

小林製薬「紅麹」問題 首相「必要ならばあらゆる対応を検討」小林製薬「紅麹」問題 首相「必要ならばあらゆる対応を検討」「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、新たに2人が亡くなっていたことが…
続きを読む »

シンガポールで出生率低下 首相「子供の増加」呼びかけシンガポールで出生率低下 首相「子供の増加」呼びかけシンガポールのリー・シェンロン首相は2月9日、旧正月(春節)のメッセージで子供を増やそうと呼びかけた。シンガポールの出生率は歴史的な水準に低迷している。リー氏は旧暦の新年を前に「華人系家族では辰年生まれの子は縁起が良いとされる。竜はパワーと強さ、幸運の象徴だ」と語った。「辰年を迎える今は、若い夫婦が『小さな竜』を家族に加える絶好のチャンスだ」と強調した。自らも辰年生まれのリー氏は、「子供を持
続きを読む »

総裁選前の衆院解散か、首相「国民が最終判断」 野党「後半国会で決断を」総裁選前の衆院解散か、首相「国民が最終判断」 野党「後半国会で決断を」岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥の…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 08:25:52