米ファストフード大手マクドナルドは、節約志向の客層を呼び戻すため、米国で新たなお手頃価格のメニューを導入する。
事情に詳しい関係者によると、新メニュー「マックバリュー(McValue)」には、1品購入するともう1品が追加1ドルで提供されるオファーが含まれる。また、6月に開始した5ドル(約780円)のセットメニューの販売期間を少なくとも2025年半ばまで延長する。
手頃な価格のファストフード店としてのマクドナルドのイメージは数年にわたる値上げで損なわれている。新メニュー導入はイメージ回復を目指す取り組みの要となる。「クォーターパウンダー」に使われたスライスオニオンが原因とされる大腸菌集団感染が 同社は発表資料で、「価格をできるだけ手頃に保つことに関しては、当社と加盟店は顧客の声をしっかりと聴いている」と述べ、5ドルセットやその他のプロモーションに言及。来年の計画について早く共有したいとした。 同社はバリュー価格のラインアップ刷新に数カ月前から取り組んでいる。18年に導入した1-3ドルの価格帯のメニューと置き換える。インフレを背景とした値上げにより、現在ではその価格帯前半のメニューはほとんど見られなくなっている。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
米マクドナルド、集団食中毒で消費者が集団訴訟[29日 ロイター] - 米ファストフードチェーン大手マクドナルドでハンバーガー「クォーターパウンダー」に含まれるタマネギが原因とみられる大腸菌集団感染が発生したことを受け、消費者らが29日、...
続きを読む »
米マクドナルド、集団食中毒の影響拡大阻止で対応急ぐ-当局と連携米マクドナルドはハンバーガー「クォーターパウンダー」に入っていたスライスオニオンが原因とみられる腸管出血性大腸菌による集団感染を巡り、影響拡大に歯止めをかけようと対応を進めている。
続きを読む »
米マクドナルド、世界既存店売上高が予想以上に減少 客足低迷米ファストフードチェーン大手マクドナルドが29日発表した第3・四半期決算は、世界既存店売上高が予想以上に減少した。数年にわたる値上げで離れた顧客を呼び戻すためにプロモーションを強化したにもかかわらず、主要市場全体で客足が減った。 LSEGがまとめたデータによると、第3・四半期の世界売上高は1.5%減と、アナリスト予想平均(0.72%減)以上に落ち込み、減少幅は4年ぶりの大きさとなった。 欧米や中国で価格に敏感な消費者が自炊する機会が増えたことなどが影響している。 需要低迷を受け、ファーストフードチェーンは特に低所得者層の客足を回復させるために、割安なセットメニューや期間限定メニューの提供に力を入れている。 マクドナルドのクリス・ケンプチンスキー最高経営責任者(CEO)は、顧客が出費を控え続け
続きを読む »
米マクドナルド、世界既存店売上高が予想以上に減少 客足低迷[29日 ロイター] - 米ファストフードチェーン大手マクドナルドが29日発表した第3・四半期決算は、世界既存店売上高が予想以上に減少した。数年にわたる値上げで離れた顧客を呼び戻すためにプロモ...
続きを読む »
米マクドナルド、集団食中毒で消費者が集団訴訟[29日 ロイター] - 米ファストフードチェーン大手マクドナルドでハンバーガー「クォーターパウンダー」に含まれるタマネギが原因とみられる大腸菌集団感染が発生したことを受け、消費者らが29日、...
続きを読む »
米マクドナルド、世界既存店売上高が予想以上に減少 客足低迷[29日 ロイター] - 米ファストフードチェーン大手マクドナルドが29日発表した第3・四半期決算は、世界既存店売上高が予想以上に減少した。数年にわたる値上げで離れた顧客を呼び戻すためにプロモ...
続きを読む »