管理職になって「健康損ねた」7割に マイナビ調べ

日本 ニュース ニュース

管理職になって「健康損ねた」7割に マイナビ調べ
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_bizdaily
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

マイナビは9日、管理職を対象に実施した仕事の負担や満足度などについてのアンケート調査の結果を発表した。管理職になって「心身の健康が損なわれた」と答えた人が全体の68.9%に上った。業務負荷が大きくかかっていることを背景に挙げる声が多い。部下との接し方に悩みを抱えて健康への影響を感じる人も多かった。転職情報サイト「マイナビ転職」で管理職を対象に2024年9月にアンケートを実施。800人から回答を

マイナビは9日、管理職を対象に実施した仕事の負担や満足度などについてのアンケート調査の結果を発表した。管理職になって「心身の健康が損なわれた」と答えた人が全体の68.9%に上った。業務負荷が大きくかかっていることを背景に挙げる声が多い。部下との接し方に悩みを抱えて健康への影響を感じる人も多かった。管理職になったことで、「仕事の比重が増えた」と答えた人は75.8%、「プライベートの時間が楽しめなくなった」と答えた人は55.4%だった。「転職を考えるようになった」と答えた人は43.5%。悩みの内容を聞いたところ、「業務負荷が高い」(28.1%)が最も多く、「ハラスメントと言われるのを避けたい」(27%)が続いた。

一方、管理職になってよかったと答えた人は全体の60.8%。よかったとした人の年収の中央値は700万円で、よくなかったと回答した人の550万円を大きく上回った。管理職になって年収が上がった人は全体の80.6%で、100万以上200万円未満の幅で上昇した人が25.4%で最多だった。希望するサポートについて聞いたところ、「管理職手当の増額」と答えた人が40.1%で最多だった。 昇格の希望について聞いたところ、「昇格したい」と答えた人は50.9%だった。役職が高い本部長や部長などの方が、課長や係長などに比べて昇格の意向が強い傾向にあった。「管理職を辞めたい」と答えた人は全体の15.9%で、係長・チーム長に限ると20.5%だった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_bizdaily /  🏆 105. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

木村拓哉、転職をテーマにしたCMに出演木村拓哉、転職をテーマにしたCMに出演俳優木村拓哉さんが、転職支援サイト「マイナビ転職」のCMに出演しました。発表会では、CMの内容や、俳優としてキャリアを築いてきた木村ならではの仕事の流儀などが語られました。
続きを読む »

総務省、2024年第2四半期の電気通信サービス契約数公表総務省、2024年第2四半期の電気通信サービス契約数公表総務省は2024年9月末の電気通信サービス契約数/シェアを公表しました。移動系通信契約数は前期比0.9%増で、携帯電話契約数は前期比0.9%増となりました。5G契約数は前期比4.2%増で、前年同期比27.0%増となっています。
続きを読む »

年収の壁・支援強化パッケージ:認知度と利用率調査年収の壁・支援強化パッケージ:認知度と利用率調査政府が開始した年収の壁・支援強化パッケージの認知度と利用率について調査した結果、制度の概要を理解している人はわずか6.6%と低く、利用している人も95.3%であった。制度説明の後、収入を上げるために働きたいという意向を示す人は65.0%に上った。
続きを読む »

GDP1.2%増に上方修正、7〜9月期改定値 在庫など影響GDP1.2%増に上方修正、7〜9月期改定値 在庫など影響内閣府が9日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.3%増、年率換算で1.2%増だった。11月発表の速報値(前期比0.2%増、年率0.9%増)から上方修正した。最新の統計を踏まえ、民間在庫の寄与度を上向きに見直した。QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値は前期比0.2%増、年率0.9%増だった。公表結果は事前予測を小幅に上回った。名
続きを読む »

患者の半数以上が薬服用を休みたいと考えたことがあり、しかし実際に休薬したのは少数患者の半数以上が薬服用を休みたいと考えたことがあり、しかし実際に休薬したのは少数調査によると、患者の80.0%は薬による治療を長く続けるものと認識している一方、症状が改善した際に薬服用を休みたいと考えたことがある患者は53.3%に上った。しかし、実際に薬を休んだ経験を持つ患者は68.8%に留まった。
続きを読む »

2024年調査:未婚率37.1%、既婚率62.9%2024年調査:未婚率37.1%、既婚率62.9%2024年2月21日から3月14日まで実施された調査によると、未婚の比率は37.1%、既婚の比率は62.9%。また、子供の有無において、子供のいない家庭が44.1%、子供のいる家庭が55.9%を占めています。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-20 23:21:38