知らないとソン。YouTubeの便利機能10

日本 ニュース ニュース

知らないとソン。YouTubeの便利機能10
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 gizmodojapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 68%

知ると知らないとでは大違い。案外知られてないYouTubeの機能はちょくちょく紹介してますが、まだこんなに取りこぼしがありました! これを知ればYouTubeライフが1000倍楽しくなること必定です(効果には個人差があります)。「なんでこれまで知らなかったんだ…。時間を無駄に浪費した…」とさえ思ってしまうかもしれません。1.動画長押しで2倍速(スマホ&PC)話が遅く感じるときには、画面のどこでも

これは知ってる人も多いかな。動画を再生しながら「1」を押せば10%、「2」を押せば20%の時点に飛べるという裏技です。ちょうど半分のところに飛びたかったら「5」、ラストに飛びたかったら「9」てな感じ。再生バーをいじってふつうに飛べば済む話ですが、カーソル合わせてドラッグするのがかったるいこと、ありますもんね。「動画をここから見て欲しい!」というときには開始時点で動画を一時停止して動画右下の「共有」をクリック。「開始位置」にチェックを入れると秒数入りのURLが生成されますよ。この秒数入りURL。スマホでは今のとこ生成されないので、はさみアイコンの「Clip」を押して5秒から1分までのショート動画をつくってシェアするアプローチになります。

上の動画のようにシェアしたい区間を青枠で選択後、タイトル・説明文を入力して「クリップを共有」を押すとURLが生成され、左端の「コピー」を押すとURLを取得できます。作成したクリップはライブラリに保存されるので、あとで見ることも可能。6.動画の途中の静止画を取得(PC)7.ショートカットを使ってキーボードから手を放さずに動画操作(PC)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gizmodojapan /  🏆 2. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

そもそも「Copilot+ PC」とは何なのか? (1/2)そもそも「Copilot+ PC」とは何なのか? (1/2)今いろいろ話題のCopilot+ PC、「Copilot+PC」と勘違いされることも多いようだ。Microsoftのドキュメントでは、確実に「Copilot+␣PC」になっていて、決して「“Copilot”+“PC”」ではないのだ。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 21:29:50