高校卒業後、人気アイドルデュオ・Winkとして一世を風靡した相田翔子さん。子どもの頃は前に出るタイプではなかったといいます。デビュー後は緊張続きの日々と過密スケジュールで生放送直前に逃亡を図るという
■子どもの頃は裏方志向「小説家になる夢も」 ── 相田さんと言えば女子プロレスラーの試験を受けたエピソードが有名ですが、とても活発な子だったんですね。 相田さん:小さいときはやんちゃで、近所の男の子と夕方まで泥んこになって遊んでいました。いつも傷だらけで(笑)。
── その半面、小説家志望だったと聞いたことがあります。 相田さん:そうなんです。小学生のころから本が大好きでした。父がすごく厳しくてお人形さんやおもちゃは誕生日など、お祝いのとき以外は買ってくれなかったんですね。でも本ならいくらでもいいと、好きなだけ買ってくれました。そのおかげで読書家になって、夕食も忘れてずっと部屋にこもって本を読んでいました。同時にものを書くのもすごく好きになって。4年生のときかな、短編小説のような物語を書いて、学校で発表したりもしました。 ── 自分から進んで、ですか? 相田さん:担任の先生に「こういう小説を書いたんです」って話したら、「どんどん発表しなさい。給食の時間にみんなに読んであげて」と言ってくれたんです。みんなが食べているあいだ黒板の前に立って、2作品発表しました。今も覚えていますが、『涙の川』と『秘密のビー玉』というタイトルです。 6年生のころには、脚本も書きました。クリスマス会かお楽しみ会のときに、キャストを募って自分も出演して劇をやったんです。引っ込み思案なわりにそういうことが好きでした。
── もともと自分で何かをつくり上げることが好きなタイプなんですね。 相田さん:そうですね。歌も小さいころから好きでしたし、高校生になると詞を書いたり曲を作るようになりました。でも、自分が表に出て表現する仕事をしたいとは、まったく考えたことがなくて。それより、裏方で音楽に関わる仕事ができたらいいなと思っていました。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ティモンディ・前田裕太「つい最近まで先輩芸人のお子さんの家庭教師を」 学費免除で大学院に進学した意外な素顔(CHANTO WEB)人気番組に引っ張りだこのティモンディ前田裕太さん。文武両道としても知られる前田さんは、先輩芸人のお子さんの家庭教師をしていた時期もあったそうです。「特技は勉強」というほど学ぶことが得意な前田さんの素
続きを読む »
巨人・阿部監督 継投策ピタリ!球団史上83年ぶり開幕2戦連続完封勝利 狙うは歴史的3連勝「巨人5-0阪神」(30日、東京ドーム) 巨人最大のピンチで阿部慎之助監督(45)は、迷わずドラ1右腕を送り出した。マウンド上で西舘(中大)にボールを手渡すと、シンプルかつ力強い言葉で背中を押す。「もうね、『いけー!!』って」。勝利を繋いだ...
続きを読む »
遠野なぎこ「私は人間は愛せないけれど...」 4年ぶり猫飼育へ「結構、ギリギリだったの」「ここから、生き直すね」俳優の遠野なぎこさんが2024年3月31日にブログを更新し、新たに猫を迎え入れる準備を進めていることを明かした。猫2匹の死を経て4年ぶりの飼育となり、「一生愛す」などと意気込んでいる。「『ママだよ』って、言っちゃった」遠野さんは28日に公開したブログエントリーで、ペットショップで生後4か月オスのラグドールに出会ったと告白して以降、その猫への思いをブログとインスタグラムで記していた。31日には「私、
続きを読む »
【ソフトバンク】津森宥紀、金髪のせいで発熱&故障…運気ダダ下がり「グレーにしたらすぐ1軍復帰」ソフトバンクの津森宥紀投手が“幸運のグレー”のおかげで1軍に復帰した? 今年初めてペイペイDに姿を見せた右腕の髪色はアッシュグレー。キャンプ中は金髪だったが…。「変えました。『金髪は運気下がる』って
続きを読む »
【オリックス】FA移籍の西川龍馬、右翼もどんとコイ 広島でわずか2試合しか経験なし中嶋監督はイタズラっぽく笑い、報道陣に要望した。「ヘッドが行けますよ、って。ヘッドが言いました。大々的に書いて下さい」。オープン戦は3連勝で4勝1敗1分けとし、日本ハムと並び“定位置”の首位浮上。指
続きを読む »
アフリカの自動車産業、地域ごとの市場特性とビジネス展開のポイント…豊田通商 渡邊剛氏[インタビュー]来たる3月25日、オンラインセミナー「アフリカの自動車業界最新トレンド~巨大な可能性を秘めたインドの次の市場とは~」が開催される。セミナーに登壇するのは、豊田通商株式会社 アフリカ本部 モビリティサービスグループ グループリーダー 兼 Mobility 54 Investment SAS CEOである渡邊剛氏。
続きを読む »