日本茶800年の歴史に新たなときを刻む茶器 刻音(ときね)沈殿抽出式ティードリッパー
急須を超える茶器とは「お茶本来のおいしさ 香り・旨み・渋みを、誰でも簡単に引き出せる茶器」「現代のライフスタイルに合う茶器」「お茶を淹れることが楽しみになる茶器」。この3つの要素を兼ね備えた茶器であると考えました。刻音の本体・フィルターで使用しているのは、「半磁器」。土由来の温かみのある手触りに、適度な強度が加わった、陶器と磁器の良さを併せもった素材です。陶器に比べ吸水性が少ないことから、高温で洗う食洗器の使用が可能です。抽出されたお茶は、ガラス容器(サーバー)に少しずつ注がれます。緑茶のあざやかで美しい「すい色」を楽しめるのは、ガラスならでは。このすい色をゆっくり眺めるのも、お茶による癒しの時間です。
刻音の抽出音に、ぜひ耳を傾けてみてください。お湯を入れると、「ぽちゃ ぽちゃ」としずくが落ちる音。茶葉が広がるのを待つ間の、ときを刻むような音。最後につまみをゆっくり引くと、川のせせらぎのような音が聞こえてきます。「ここちよい抽出音を聞く」 このお茶を淹れるプロセスも、癒やしの時間になります。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
iPhone 14より一足早く、iOS 16配信開始! iPhone 8以降でインストール可 - 週刊アスキーiPhone 14の発売を今週16日に控えているが、アップルは12日(現地時間)、iOSの最新バージョン「iOS 16」の配信を開始した。iPhone 8以降のデバイスで適用できる。
続きを読む »
「Electronic Arts×コーエーテクモゲームス」が共同開発!中世の日本を舞台にした壮大なハンティングゲームが生まれる - 週刊アスキー2022年9月13日、Electronic Artsはコーエーテクモゲームスと新たなパートナーシップを締結し、中世の幻想的な日本を舞台にした壮大なハンティングゲームをオリジナルタイトルとして制作すると発表した。続報は、9月後半の予定。
続きを読む »
Zenly終了? 位置情報共有アプリを若者が手放せない理由 - 週刊アスキー「Zenly終了したら何をして生きればいいんだ」「Zenly終了しちゃうの。いつも見ていたのにさみしい」「Zenly終了で人と待ち合わせできなくなった」など、ネットでは悲しみの声であふれている。
続きを読む »