画家・千住 博「過去にない表現で、伝統の革新を目指す」【創造の挑戦者たち#76】|Pen Online

日本 ニュース ニュース

画家・千住 博「過去にない表現で、伝統の革新を目指す」【創造の挑戦者たち#76】|Pen Online
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Pen_magazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

【新着】画家・千住 博「過去にない表現で、伝統の革新を目指す」【創造の挑戦者たち76】

Hiroshi Senju●1958年、東京都生まれ。抽象表現主義に根ざしたミニマルな表現と日本古来の絵画技法を組み合わせた作品を制作。巨大なスケールの滝や崖の作品で世界的に知られる。今年11月には三越創業350周年に合わせ、 日本橋三越で個展を開催予定。現在はニューヨーク在住。2002年、静岡県伊東市の聚光院伊東別院に障壁画を寄進したことから制作を依頼された。13年に書院が落慶するとともに『滝』を寄進し、今年で10年。昨年から5年半ぶりに一般公開(現在は終了)され、大きな注目を集めた。国宝に指定される狩野松栄・永徳父子作の障壁画で知られる聚光院に新たな障壁画を描き下ろすことは、大変なプレッシャーのある仕事であったと千住は振り返る。

千住は『滝』で、胡粉、膠、和紙という伝統的な画材を選びながら、現代的な精神性をもつ表現を探った。美術史の流れのなかで自身がどうあるべきか。自らの歴史観をもちながら、過去に学ぶ姿勢を大切にしたいという。当初は松栄や永徳が描いた花鳥風月のモチーフに取り組んだものの、考えを改めた。滝を描くも、色を黒から群青に変更。こうして三度にわたって描き直された『滝』は、制作に5年を要したという。 寄進から10年を振り返りながら、年齢とともに作品の表現も変わっていくのだと千住は言う。「若い時の私が描いた滝は、飛沫がこちらに跳ねてくるような勢いをもっていました。聚光院では品格とともに温かみある白を描いた。まもなくロンドンで発表する作品はとにかくシャープでソリッドな感じを求め、大理石の粉末で白を描いています。それぞれの世代の私が、それぞれに表現した作品です。五十代で発表した『滝』もまた、あの時の私でなければ描けなかった作品でしょう」---fadeinPager---

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Pen_magazine /  🏆 108. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

新たなアイデアを生む大事な場。建築家・クマタイチが過ごすセカンドハウス|Pen Online新たなアイデアを生む大事な場。建築家・クマタイチが過ごすセカンドハウス|Pen Online東京を離れ、仕事をしてサウナに入る。建築家・クマタイチさんにとって、セカンドハウスは新しい発想を生み出す、大切な場所だ。そんなクマさんのセカンドハウスでの暮らしを、現在発売中のPen最新号『理想の暮ら...
続きを読む »

自然の力強さを味方に、クラフトスピリッツをつくる。蒸留家が営む二拠点生活|Pen Online自然の力強さを味方に、クラフトスピリッツをつくる。蒸留家が営む二拠点生活|Pen Online海の街、鎌倉で生まれ育った瀬木暁さんはコロナ禍をきっかけに、理想のスピリッツをつくるため、野尻湖畔で蒸留所を始動させた。そんな瀬木さんの暮らしを、現在発売中のPen最新号『理想の暮らしは、ここにある』...
続きを読む »

メーガン妃、キャサリン皇太子妃に似せた?スーパーストレートにイメチェンも大不評|Pen Onlineメーガン妃、キャサリン皇太子妃に似せた?スーパーストレートにイメチェンも大不評|Pen Onlineこの投稿をInstagramで見るMisan Harriman(misanharriman)がシェアした投稿instgrm.Embeds.process();5月6日に行われるチャールズ国王の戴冠式...
続きを読む »



Render Time: 2025-04-05 06:42:08