Unreal Engine 5を使用した、リッチなグラフィックスによるライフシミュレーションゲームがKRAFTONによる「inZOI」だ。G-STAR2024のKRAFTONブースにてプレイアブル出展されていたので、こちらの模様をお送りする。
クリエイトでは、世代と性別を選び、さらにプリセットから髪型や顔、体をカスタマイズしていく方式が取られている。特に顔は細かい調整が可能で、顔のパーツを直接動かして変形させられる。また「完璧主義」「アーティスト」といった性格などを決める特性(trait)を選択して、ZOIが完成となる。今回はアメリカ西海岸を選択し、せっかくなら海岸付近の土地がいいかなと思ったのだが、資金が足りずに購入できず。このあたりの仕組みはまだわからなかったが、何でもかんでも自由に、というわけではないようだ。面白いなと思ったのは、この質感(テクスチャー)の変更に生成AIを使用できることだ。生成AIにテキストでプロンプト(指示)を打ち込み、しばらく待つと、内容に応じたテクスチャーを出してくれる。試しに「soft...
生み出したZOIは、放っておいても勝手に行動するが、指示を出せばその通りにしてくれる。家のコーヒーメーカーでコーヒーを飲む、掃除機で掃除をする、冷蔵庫にあるものを食べるなど、ゲーム内のあらゆるオブジェクトにコンタクトできる。 街には他にもZOIがすでにいて、操作を切り替えてこちらに指示を出したり、ZOI同士でコミュニケーションを取らせたりできる。誰に何をさせるか、どういった見守り方をしていくか。あるいは、どのような環境で暮らしてもらうのか。とにかく自由度が高いので、やりこみがいがありそうだ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
白い「Steam Deck」実機が韓国でお披露目! 発売は11月19日【G-STAR2024】G-STAR2024の会場にて、ポータブルゲーミングPC「Steam Deck」の白い限定モデルの実機が公開されている。
続きを読む »
リアル「ブルアカ」カフェが韓国・釜山に登場【G-STAR2024】G-STAR2024にて、YostarのAndroid/iOS用RPG「ブルーアーカイブ」のカフェが登場している。
続きを読む »
狙いは“脱出シューターの進化”。美しくも謎めいた「ARC Raiders」インタビュー【G-STAR2024】G-STAR2024において、謎めく脱出シューター「ARC Raiders」開発スタッフへのインタビューをすることができた。
続きを読む »
「アラド戦記」が派手に3D化! 「Project Overkill」を体験【G-STAR2024】ネクソンは、G-STAR2024にてPC/スマホ用アクションRPG「Project Overkill」を試遊出展している。
続きを読む »
コミカルに振り切ったアニメRPG「モンギル:STAR DIVE」を体験【G-STAR2024】アニメ調で描く3Dグラフィックスのゲームはここ最近で多く見るようになったが、ネットマーブルの「モンギル:STAR DIVE」はビジュアルが特に優れている作品だ。
続きを読む »
“MOBA×バトロワ”が驚くほど馴染む「Supervive」を体験【G-STAR2024】11月20日にオープンベータを開始するPC用対戦アクション「Supervive」は、MOBAとバトルロイヤル、そしてヒーローシューターをかけ合わせた意欲作だ。
続きを読む »