IBMは、神戸市の理研計算科学研究センターが、133量子ビットの「IBM Quantum Heronプロセッサー」を搭載したIBMの量子コンピューター「IBM Quantum System Two」を導入することを発表した。
米IBMは、2024年4月30日(米国時間)、神戸市の理研計算科学研究センターが、同社の133量子ビットの「IBM Quantum Heronプロセッサー」を搭載した量子コンピューター「IBM Quantum System Two」を導入することを発表した。スーパーコンピューター「富岳」と同じ建物に量子コンピューターが設置されるのは初めてで、IBM Quantum System Twoが米国以外の国で初めて稼働する事例ともなる予定だ。
これは、IBMと理化学研究所(理研)が、IBM Quantum System Twoの専有利用計画に合意したことによるもの。同合意は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)がファンディングする「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の「量子・スパコンの統合利用技術の開発」プロジェクトにおいて締結されている。 同プロジェクトでは、理研と共同提案者のソフトバンク、理研の共同実施者の東京大学、大阪大学が、最先端の量子コンピューターとスーパーコンピューターを連携するためのシステム、ソフトウェア、プラットフォームを構築し、その有効性を実証する。 また同プロジェクトとは別に、IBMでは、量子コンピューターとスーパーコンピューターによるヘテロジニアスな統合コンピューティング環境における、ワークフロー実行のためのミドルウェアや最適な量子回路を生成・実行するソフトウェアの開発を進める予定だ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
理研、IBMの次世代量子システムをスーパーコンピュータ「富岳」に連携理研、IBMの次世代量子システムをスーパーコンピュータ「富岳」に連携 日本アイ・ビー・エム株式会社のプレスリリース
続きを読む »
スパコン「富岳」で作るLLM研究の現状 富士通は生成AIビジネスをどう戦うのか(1/2 ページ)生成AIブームの今、注目のキーワードが「基盤モデル」だ。各AIベンダーたちの間で基盤モデルの開発競争が激化する中、それぞれの開発状況や強みを探っていく。今回は、富士通に話を聞いた。
続きを読む »
理研、IBMの次世代量子システムをスーパーコンピュータ「富岳」に連携理研、IBMの次世代量子システムをスーパーコンピュータ「富岳」に連携 日本アイ・ビー・エム株式会社のプレスリリース
続きを読む »
DB2 for IBM iのデータをExcelで一括編集 - Excel Add-In for IBM DB2この記事では、CData Drivers for IBM DB2の内「Excel Add-In for IBM DB2」を利用して「DB2 for IBM iのデータをExcelで一括編集する方法」をご紹介します。
続きを読む »
DB2 for IBM iのデータをExcelで一括編集 - Excel Add-In for IBM DB2この記事では、CData Drivers for IBM DB2の内「Excel Add-In for IBM DB2」を利用して「DB2 for IBM iのデータをExcelで一括編集する方法」をご紹介します。
続きを読む »
���C���t���[���ł�AI���p��������@watson.x�Ł@IBMIBM�́AIBM Z�����̐V����AI�������Ɣ�������B�����ɁAIBM Machine Learning for z�^OS��A�ŐV��IBM z�^OS�ɂ�鍂�x�ȃC���e���W�F���X�Ɖ^�p�̉��P�ɂ��Ă��������B
続きを読む »