深澤直人氏が考える「AIとプロダクトデザイン」--Nothingの記念イベントで

スマートフォン ニュース

深澤直人氏が考える「AIとプロダクトデザイン」--Nothingの記念イベントで
Nothing
  • 📰 cnet_japan
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

スマートフォンなどを開発・販売する英Nothingは7月5日と6日、東京都渋谷区のクレインズ6142で、「Phone (2a) Special Edition」の日本発売を記念したデザインイベントを開催する。初日となる7月5日の朝には、Nothing CEOのカール・ペイ氏と、「INFOBAR」などを手がけたプロダクトデザイナーの深澤直人氏が、「テクノロジーと愛されるプロダクトデザインとは」をテーマとしたトークショーを実施。Nothing Japan...

スマートフォン などを開発・販売する英 Nothing は7月5日と6日、東京都渋谷区のクレインズ6142で、「Phone Special Edition」の日本発売を記念したデザインイベントを開催する。 Nothing のデザインが施されたクレインズ6142 7月8日に国内で発売するPhone Special Editionを100台限定で先行販売するとともに、同製品をはじめとした同社のスマホ、イヤホンなどを展示。発売記念のうちわ、 Nothing ブランドステッカーなどの来場者プレゼントも数量限定で用意する。 初日となる7月5日の朝には、 Nothing CEOのカール・ペイ氏と、「INFOBAR」などを手がけたプロダクトデザイナーの深澤直人氏が、「テクノロジーと愛されるプロダクトデザインとは」をテーマとしたトークショーを実施。 Nothing Japan 日本担当マネジメントディレクターを務める黒住吉郎氏がモデレーターを務めた。 (左から)プロダクトデザイナーの深澤直人氏、 Nothing CEO カール・ペイ氏、 Nothing Japan 日本担当マネジメントディレクター 黒住吉郎氏...

また、“AIとプロダクトデザインの未来は?”と投げかけられると、「私たちは既にAIにどっぷり漬かってしまっており、AIでどうなっていくかを今さら予測立てる時代ではない。(テクノロジー業界などではない)一般の人たちには、AIがどんなものなのか実際の姿が見えず、不安材料ばかり表に出てきている。しかし、簡単に実装されていて、AIでなければできないような状態になっていることは事実だ。ネガティブな捉え方をしてしまうことはコンピューターのテクノロジーが進化する上でたくさんあるが、姿が見えないAIにデザインで姿を与え、味方にし、一緒に考えていくような世界を作らなければいけない」(深澤氏)と、デザインが持つ重要性を語った。...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

cnet_japan /  🏆 100. in JP

Nothing

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Nothingのスペシャルエディションが日本上陸。先行販売ストアがオープンNothingのスペシャルエディションが日本上陸。先行販売ストアがオープンスペシャルなスマホ、用意してます。Nothingの透明スマホ「Nothing Phone(2a)」の特別限定モデル「Nothing Phone (2a) Special Edition」の日本発売を祝したイベントが、この週末に開催されています。実機の詳しい写真はこちらの記事をチェック! 原宿のキャットストリートにあるクレインズ6142が、ご覧の通りNothingな佇まいに。イベントは2024年7
続きを読む »

光るスマホ「Nothing Phone(2a)」の背面、実は日本製のポリカーボネート樹脂だった光るスマホ「Nothing Phone(2a)」の背面、実は日本製のポリカーボネート樹脂だった「Nothing Phone(2a)」の一部パーツが日本製であることが判明した。三菱ケミカルグループが6月20日にポリカーボネート樹脂「XANTAR/ザンター Kシリーズ」が採用されたと発表。あらゆる耐性を持つとしている。
続きを読む »

「Nothing Phone (2a)」が欲しいです! (1/3)「Nothing Phone (2a)」が欲しいです! (1/3)パソコンは速ければ速いほうがイイ! ……と考えていますが、スマホについては「いまのスマホ速すぎない? そして高すぎない?」と思っています。というわけで今回は、デザイン性に重きを置いたスマホ「Nothing Phone (2a)」が欲しくなっています。
続きを読む »

「Nothing Phone (2a)」が欲しいです!「Nothing Phone (2a)」が欲しいです!パソコンは速ければ速いほうがイイ! ……と考えていますが、スマホについては「いまのスマホ速すぎない? そして高すぎない?」と思っています。というわけで今回は、デザイン性に重きを置いたスマホ「Nothing Phone (2a)」が欲しくなっています。
続きを読む »

NothingのCEOが「Nothing Phone (3)は真のAIスマホになる」と発言NothingのCEOが「Nothing Phone (3)は真のAIスマホになる」と発言Nothing Phone (1)やNothing Phone (2)、Nothing Phone (2a)などを手がけるデジタル機器メーカーのNothingのカール・ペイCEOが、「スマートフォンは未来のAIガジェット」「AIがスマートフォンの使い方を変える」と述べる動画を公開しました。
続きを読む »

デザイン優秀でおサイフ対応の「Nothing Phone(2a)」が5万円以下なのは間違いなく買い! (1/2)デザイン優秀でおサイフ対応の「Nothing Phone(2a)」が5万円以下なのは間違いなく買い! (1/2)Nothing Technologyの「Nothing Phone(2a)」を使ってみました。このNothing Phone(2a)は、2023年7月に発売された「Nothing Phone(2)」の廉価版という位置付けです。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 07:24:40