東京ディズニーシー(TDS、千葉・浦安市)の新テーマポート「ファンタジースプリングス」のグランドオープン(6月6日)まであと12日。“アナ雪”の「フローズンキングダム」と「ラプンツェルの森」が話題に
なっているが、「ピーターパンのネバーランド」こそ世界初のテーマエリアだ。ティンカーベルに魔法の粉をかけてもらい、フック船長の海賊船や妖精の谷を空中から冒険してみよう。
「ピーター・パン」のテーマエリアはありそうでなかった。ディズニー映画の公開が1953年(日本では55年)という古典的名作であり、東京ディズニーランド(TDL)には1983年4月15日の開業時から「ピーターパン空の旅」という定番アトラクションがあるため、「アナと雪の女王」や「塔の上のラプンツェル」のような待望論はなかったが、世界のディズニーパークで初めてのエリアが日本に出現したことになる。最も激しい 「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、プレスプレビューで体験した3エリアのアトラクションの中で最も激しかった。3Dゴーグルを着けて12人乗りのボートに乗り、ピーターパンといっしょにウェンディの弟ジョンを救出するため海賊に立ち向かう。
飛べる 飛べる You can fly! で有名な名曲「きみもとべるよ!」が流れ、ティンカーベルが妖精の魔法の粉(ピクシーダスト)をかけると、ボートは宙に舞い上がる。ピーターパンに続いて空を自由に飛び回り、急降下して水面に着水するなどめまぐるしい冒険が体験できる。 最後に「いつまでも子どものままでいてね!」と呼びかけてくれるピーターパンは70年たっても永遠の少年。アトラクションを体験した後に、外にある海賊船やドクロ岩を見ると思い出深く感じるから不思議だ。ロストキッズの隠れ家レストラン「ルックアウト・クックアウト」では、キウイ味のピクシーダストソーダ(750円)などが味わえる。“TDSの父”とも言うべきオリエンタルランド前会長の加賀見俊夫氏(現取締役会議長)は、18年6月の新エリア発表時に「TDSで欠けているのはある意味で浮遊感。『ピーター・パン』の浮遊感をどういう形でTDSに入れていけるか」と話していたが、その「浮遊感」は実現したと言える。TDSには19年に開業した空飛ぶアトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」もあり、海と空が一体である“ディズニースカイ”がさらに広がった。(酒井 隆之)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
浮遊感たっぷりTDS「ピーターパンのネバーランド」は“ディズニースカイ”だ東京ディズニーシー(TDS、千葉・浦安市)の新テーマポート「ファンタジースプリングス」のグランドオープン(6月6日)まであと12日。“アナ雪”の「フローズンキング...
続きを読む »
【撮り下ろし】東京ディズニーシー「ピーターパンのネバーランド」で買える「ポップコーンバケット」を紹介東京ディズニーシーは、新テーマポート「ファンタジースプリングス」のエリアのひとつ「ピーターパンのネバーランド」にて「『ピーター・パン』ポップコーンバケット(夜の時計台モチーフ)」を5月28日に発売する。価格は3,200円。
続きを読む »
ディズニーシー「ファンタジースプリングス」ピーターパンエリアを先行体験!東京ディズニーシーは、6月6日オープン予定の新テーマポート「ファンタジースプリングス」メディアプレビューにて、ディズニー映画「ピーター・パン」をテーマにしたエリア「ピーターパンのネバーランド」を公開した。
続きを読む »
【撮り下ろし】東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」のエリア「ピーターパンのネバーランド」を公開!東京ディズニーシーにて、新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンする。今回そのエリアのひとつ「ピーターパンのネバーランド」の様子を現地撮り下ろし写真で紹介する。
続きを読む »
【阪神】鯉わずらいの虎…甲子園で広島戦4連敗 中軸無安打に岡田彰布監督「こんなんで勝つのは無理や」打線が奮わず、2連敗の阪神・岡田彰布監督(66)は“お手上げ”だ。「(打線の)真ん中でヒット出えへん。こんなんで勝つのは無理や、ハッキリ言うて」。4安打1得点で、5回以降は一度も快音がなかった。特に
続きを読む »
三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か三菱『デリカD:5』は、SUVの高い走破性とミニバンの実用性を融合した世界でも珍しい「オールラウンダーミニバン」だ。2007年に登場した現行モデルは、改良を重ねながら現在に至っているが、いよいよフルモデルチェンジが迫っている。
続きを読む »