沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
「ゴキブリの駆除」はさすがにお巡りさんの仕事ではないと思う。 「近くで宿泊できる宿を教えて」なんてもってのほか。 那覇署の通報件数が全国でも上位だが、通報の約3割は、いたずらや無言電話、緊急性のない相談だそうだ。 もちろん緊急性のある事件・事故は即110番をして対応してもらうべきだけど、そうじゃない場合、これはお巡りさんに相談した方がいいのかなという相談や問い合わせは『#9110』を活用して、と呼びかけている。 いたずらや無言電話などは論外。市民の安全を守るお仕事の妨げになるような110番の使い方はやめてほしい。 やぎのシルーが一日署長になり「不要不急のいたずら電話はだめぇ~」と呼びかけているので、110番の日を機に、改めて110番の使い方を考えてほしいな。 一人ひとり考えることが結果、自分の身を守ることにつながると思う。...
引退するバイデン氏が反対する理由は、おそらく来年の中間選挙をにらんでのこと。上院、下院とも共和党が多数を占める米政界はトランプ氏を含めてトルプル・レッドとなり、民主党の存在感は薄い。労組票が死活的に重要な中間選挙を前にUSWの意向は無視できないのだろう。 日本政府とすれば、トランプ氏がどのような要求を日本に突きつけてくるか息をこらしており、日鉄を全面的に支援する状況にはない。日鉄は合併が不発に終わった場合の違約金5億6500万ドル(約850億円)をUSスチールに支払わざるを得ないのではないか。国内企業は米国への進出を慎重に考えた方がいい。注目すべきは、ハリス副大統領を支持する一部の人々が「票が操作された」と主張している点です。この主張は2020年の大統領選でトランプ氏の支持者から聞かれた陰謀論と酷似しています。つまり、特定の政治的立場に限らず、敗北を受け入れがたい状況で普遍的に起こり得る現象だと言えます。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
電子版プラン紹介・お申し込み | 沖縄タイムス+プラス沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄タイムス+プラスのプラン紹介ページです。
続きを読む »
退職の決断と釣り、沖縄タイムス+プラスで連載開始仕事から離れ、海人になりたいという強い思いから退職した筆者が、沖縄タイムス+プラスで奄美での釣りや移住生活について連載を開始。初回はこれまでの釣り遍歴と、なぜ仕事を辞めてまで海人になりたいと思ったのかを語ります。
続きを読む »
うちなぁ季節めぐり | 沖縄タイムス+プラス沖縄初の女性気象予報士・崎濱綾子さんによる沖縄ならではのエピソードを交えたお天気コラム。毎週金曜日の更新です。
続きを読む »
胃心地いいね | 沖縄タイムス+プラス沖縄タイムスの各市町村担当の記者が、地域で話題のお店を訪問。地元の人気グルメを食べ歩きます。
続きを読む »
写真コーナー 沖縄days | 沖縄タイムス+プラス毎日のちょっとした出来事、気になる風景、人々の暮らしの営みを記者がゆる~く切り取る写真コーナーです。
続きを読む »
わが家のアイドル | 沖縄タイムス+プラス「わが家のアイドル」はペットの種類と名前、性格など。分かれば年齢も一緒に書いてください。文字数は90文字以内。写真をトリミングしたり、文章を手直しする場合もあります...
続きを読む »