仕事から離れ、海人になりたいという強い思いから退職した筆者が、沖縄タイムス+プラスで奄美での釣りや移住生活について連載を開始。初回はこれまでの釣り遍歴と、なぜ仕事を辞めてまで海人になりたいと思ったのかを語ります。
日に日に忙しさが増す2023年の年の暮れ。社内で上司の部長を呼び止め、意を決して退職の意を伝えると、部長は手を止めてじっと私の顔を見つめた。なんて言われるだろうか…。緊張で唾をのみ込んだ。数秒の沈黙の後、固まった表情のままの部長から返ってきたのは予想外の一言だった。「宝くじでも当たったの?」
そんな私が今回、「釣りの話は絶対読まれるから書いてみて!」と沖縄タイムス+プラスで奄美での釣りや移住生活について連載する機会を頂きました。初回は自己紹介がてら、これまでの私の釣り遍歴を振り返りつつ、なぜ仕事を辞めてまで海人になりたいと思ったのかについてお話しします。 「一生続ける遊びを見つけた」。当時子どもながらに確信したその感覚は、今もはっきりと思い出せます。ウキを眺めてアタリを待つ胸の高鳴りや魚が掛かったウキがピュッと水中に引き込まれる瞬間の興奮、竿を通じて伝わってくる魚の手応えや魚とやりとりするスリル、無事釣り上げた時の感動——。釣りの魅力の全てが自分の中にぴったりとはまる感覚がありました。 「ゴキブリの駆除」はさすがにお巡りさんの仕事ではないと思う。 「近くで宿泊できる宿を教えて」なんてもってのほか。 那覇署の通報件数が全国でも上位だが、通報の約3割は、いたずらや無言電話、緊急性のない相談だそうだ。 もちろん緊急性のある事件・事故は即110番をして対応してもらうべきだけど、そうじゃない場合、これはお巡りさんに相談した方がいいのかなという相談や問い合わせは『#9110』を活用して、と呼びかけている。 いたずらや無言電話などは論外。市民の安全を守るお仕事の妨げになるような110番の使い方はやめてほしい。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
電子版プラン紹介・お申し込み | 沖縄タイムス+プラス沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄タイムス+プラスのプラン紹介ページです。
続きを読む »
お問い合わせ先 | 沖縄タイムス+プラス沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
続きを読む »
無料で脳トレゲーム | 沖縄タイムス+プラスクロスワード、早押し演算など20種類のゲームが無料で楽しめます。休憩時間や息抜きにどうぞご活用ください。
続きを読む »
あなたのナゼにココホル取材班 | 沖縄タイムス+プラス読者が日頃感じている「ナゼ」を、沖縄タイムス記者が取材して解き明かします。あなたの疑問・情報をお寄せください。 ▶︎ 情報提供フォーム
続きを読む »
コラム うちなぁ見聞録 | 沖縄タイムス+プラス各分野で活躍する筆者が、それぞれの業界での経験を踏まえ、時事問題や生活、教育など、沖縄に関連する多岐にわたるテーマで評論します。
続きを読む »
沖縄タイムス+プラス沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
続きを読む »