欧州市場の主要指標11時半 欧州株、小動き 円相場は152円台で推移

日本 ニュース ニュース

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、小動き 円相場は152円台で推移
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

【NQNロンドン=蔭山道子】11日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は横ばい圏で小幅な動きとなっている。欧州時間の同日午後に11月の米消費者物価指数(CPI)が公表されるのを前に、投資家の様子見姿勢が強い。英国時間11時半時点で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日の終値付近で一進一退となっている。英レキットベンキーザー・グループなど日用品、フランスのダノンといった食品株

【NQNロンドン=蔭山道子】11日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は横ばい圏で小幅な動きとなっている。欧州時間の同日午後に11月の米消費者物価指数(CPI)が公表されるのを前に、投資家の様子見姿勢が強い。英国時間11時半時点で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日の終値付近で一進一退となっている。

英レキットベンキーザー・グループなど日用品、フランスのダノンといった食品株の一角が上げている。製薬などヘルスケア関連に買いが優勢だ。他方、2024年8〜10月期の収益が市場予想を下回ったスペインのアパレル大手インディテックスが下げている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40はともに前日終値を小幅に上回る。英HSBCホールディングスなど銀行株の上昇を支えに、FTSE100種総合株価指数は前日比0.1%ほど高い水準で推移している。 ロンドン外国為替市場で、ユーロと英ポンドは対ドルで小幅に下落している。英国時間11時半時点でユーロの対ドル相場は1ユーロ=1.0490〜1.0500ドル、ポンドは1ポンド=1.2720〜30ドルと、いずれも前日の同16時時点に比べ0.0010ドル安い水準で推移する。対人民元と対円でドル買いが進んだ場面で、対ユーロと対ポンドでもドル買いが増えた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、小動き 製薬株は下落欧州市場の主要指標11時半 欧州株、小動き 製薬株は下落【NQNロンドン=蔭山道子】15日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は小幅な動きとなっている。デンマークのノボノルディスクや英アストラゼネカといった製薬株が下落。前日に上昇が目立ったオランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングなどハイテク関連にも売りが優勢だ。半面、銀行や空運、自動車などが買われ、相場を下支えしている。製薬株の下落は、トランプ次期米大統領が厚生長官にロバート・ケネディ
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上値重い ユーロは対ドルで下落欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上値重い ユーロは対ドルで下落【NQNロンドン=蔭山道子】20日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は上値が重い。ロシアとウクライナの情勢を巡る市場の不安はひとまず落ち着いたものの、今後の成り行きを見極めたいとの雰囲気が強い。英国時間11時半時点で欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.3%ほど高い水準で推移している。20日に増収増益決算とともに自社株買い計画を示したソフトウエア開発の英セージ・グループ
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、下落 地政学リスクを警戒欧州市場の主要指標11時半 欧州株、下落 地政学リスクを警戒【NQNロンドン=蔭山道子】19日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は下落している。ロシアとウクライナを巡る地政学リスクへの警戒感から、運用リスクを回避する動きが出た。欧州株とともに米株価指数先物が下落する一方で、相対的に安全な資産とされる米欧国債やロンドン金現物の価格が上昇。外国為替市場では低リスク資産とされる円への買いが強まる場面があった。ロシアが核兵器の使用条件を示した核ドクトリン(核
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、底堅い 原油先物が上昇欧州市場の主要指標11時半 欧州株、底堅い 原油先物が上昇【NQNロンドン=蔭山道子】21日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は底堅い。ウクライナとロシアの戦闘激化への警戒感が投資家心理の重荷となっているものの、エネルギーや金融株への買いが相場を下支えしている。英国時間11時半時点で欧州主要600社の株価指数であるストックス600が前日終値付近で推移している。自動車や消費、半導体関連に売りが出ている。直近四半期の既存店売上高が前年同期比で減少した
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 消費関連や自動車に買い欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 消費関連や自動車に買い【NQNロンドン=蔭山道子】6日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は上昇している。フランスのマクロン大統領が新首相を数日内に指名すると述べたことなどを受け、同国の政局を巡る不安がやや和らいでいる。フランスの株価指数CAC40の構成銘柄はほぼ全面高となっており、英国時間11時半時点でCAC40は前日比1.3%近く高い水準となっている。欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上値重い 中国の政策期待は支え欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上値重い 中国の政策期待は支え【NQNロンドン=蔭山道子】9日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は上値が重い。中国でより積極的な財政政策が実施されるとの期待が投資家心理を支え、英豪リオティントやスイスのグレンコアといった資源株の上昇が目立つ。一方で英BAEシステムズやスウェーデンのサーブといった防衛・航空関連が下げ、重荷となっている。資源のほかエネルギー、高級ブランドのケリング(フランス)など消費関連に買いが優勢だ。防
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 14:41:10