樹木希林さんが亡くなった後、内田也哉子さんが考えたこと (1/3)

日本 ニュース ニュース

樹木希林さんが亡くなった後、内田也哉子さんが考えたこと (1/3)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 51%

『BLANK PAGE 空っぽを満たす旅』(内田也哉子 著、文藝春秋)書評。樹木希林さんが亡くなったあと、内田也哉子さんはいろいろな人たちと対話をすることになった。

うわのそら。この言葉が今、最も自分の心の有り様を表している。9月に母が他界してからというもの、不思議なくらい、哀しみも、歓びも、焦りも、怒りも、あらゆる感情が靄に包まれ、どこか意識から離れたところで浮遊している感覚なのだ。厄介なのは、それらの感情が消えたわけではなく、確かに浮遊しているということ。そこに在るのに、手触りがない。得体の知れないものが渦巻いているのに、無意識のうちに知らんぷりしている自分がいる。(8ページより)まずひとつは、揺るぎない肯定感である。著者の母親である樹木希林さんは、まったく面識のなかった私にとっても、女優という以前にひとりの人間として共感できることの多い存在だった。価値観や考え方――たとえば本の読み方や自家用車の選び方など――を知るにつけ、「素敵な人だったんだな」と感じずにはいられなかったからだ。

そしてもうひとつ拭えないのは、自分自身の問題である。きわめて個人的な話なので多くを語る必要もないが、最後まで母との間に“一般的な親子のような関係性”を築くことができなかった私の場合、母が亡くなってそろそろ1年になろうとしている現在も「うわのそら」になること自体ができないのだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

<書評>『オキナワノスタルジックストリート』 街の風景切り取り面白がる<書評>『オキナワノスタルジックストリート』 街の風景切り取り面白がる<書評>『オキナワノスタルジックストリート』 街の風景切り取り面白がる - 琉球新報デジタル
続きを読む »

<書評>『有内麗のスピリチュアルな冒険』 「おもろ」人の精神世界<書評>『有内麗のスピリチュアルな冒険』 「おもろ」人の精神世界<書評>『有内麗のスピリチュアルな冒険』 「おもろ」人の精神世界 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

ChatGPTがすごくて危険なのは、ウソでも「もっともらしく」言えてしまうところ (1/3)ChatGPTがすごくて危険なのは、ウソでも「もっともらしく」言えてしまうところ (1/3)『ChatGPTの全貌 何がすごくて、何が危険なのか?』(岡嶋裕史 著、光文社新書)書評。ChatGPTがすごくて危険なのは、たとえ話の中身がウソであっても演算によって「もっともらしい」会話ができてしまうところだ。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-15 05:27:52