2024年度予算の概算要求は一般会計で114兆3852億円と過去最大となった。防衛費や国債費が増えた。現段階で金額を示さない「事項要求」もあり、今後の予算編成課程で総額がさらに膨らむ公算が大きい。財務省が5日に公表した。
防衛力強化に伴う防衛省の要求額は前年度当初予算比13.5%増の7兆7050億円と過去最大を更新。厚生労働省の要求額も少子高齢化を反映し高止まりしている。国債費と地方交付税交付金を除いた一般歳出は同7.0%増の68兆8544億円。このうち物価高騰対策を含めた重要政策推進枠の要望額は4兆1554億円。 利払い費や償還費を含む国債費は28兆1424億円と同11.5%増えた。市場金利の上昇を反映し、10年国債の利払い費の前提となる積算金利を1.5%と0.4ポイント引き上げたことが要因。
さらなる規模拡大につながる事項要求には、防衛力強化や子ども・子育て支援、原油価格・物価高騰対策などが含まれている。過去最大となった今年度当初予算は114兆3812億円と、要求額(110兆484億円)から上振れした。 政府系金融機関を通じて出資・融資を行う財政投融資の要求額は同12.4%減の14兆2527億円。税収を主な財源とする一般会計の歳出とは異なり、財投債を発行して市場から調達した資金や、NTTや日本たばこ産業など政府出資株からの配当が財源に充てられる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
[社説]水膨れ予算要求に規律を強くきかせよ - 日本経済新聞2024年度予算編成に向けた各省庁の概算要求が出そろった。一般会計の総額は114兆円規模と過去最大を更新する。少子化対策などは「事項要求」として金額を記さず、規模が一段と膨れるのは確実だ。財政規律の緩みを正す強力な切り込みが欠かせない。要求総額が110兆円を上回るのは3年連続だ。新型コロナウイルス禍に伴う家計や企業への多額の支援が一巡したが、増加は止まらない。5年間で総額43兆円を確保する防衛
続きを読む »
防衛省の概算要求、過去最大7.7兆円 2023年度予算比17.2%増防衛省は8月31日に発表した2024年度予算概算要求で、金額を明示しない「事項要求」とした米軍再編関係経費を除く防衛関係費として過去最大となる7兆7385億円(...
続きを読む »