今年も長雨の季節が近づいてきました。沖縄や奄美はまもなく、九州や四国も5月下旬には梅雨入りとなりそうです。6月中旬には本州の広い範囲で梅雨入りとなるでしょう。梅雨の期間は大雨にいっそう注意が必要になります。そんな大雨災害をもたらす原因の一つに「線状降水帯」がありますが、今年から「線状降水帯による大雨の発生可能性予測」がより対象地域を絞り込んで発表されるようになりました。
5月下旬は後半になるほど、西日本などで梅雨前線の影響を受けやすくなるでしょう。湿った空気が流れ込みやすくなる九州や四国は「5月下旬」に梅雨入りする見込みです。九州南部は平年並みですが、九州北部と四国では平年より早いタイミングとなるでしょう。
6月上旬になると、梅雨前線はいったん南下し、沖縄付近に停滞しますが、6月中旬になると再び、梅雨前線が本州付近に北上する予想です。中国地方や近畿、東海、関東甲信は、平年より遅く「6月中旬」に梅雨入りとなりそうです。また、北陸や東北南部、東北北部も「6月中旬」に梅雨入りする見込みで、こちらは平年並みとなるでしょう。変わる線状降水帯による大雨への呼びかけ「線状降水帯」とは、発達した雨雲が線状にどんどん発生して、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過・停滞することで作り出される、強い雨のエリアのことです。同じような場所で顕著な大雨が続くことから、甚大な災害が発生する恐れがあります。 気象庁は「線状降水帯」による大雨の可能性がある程度高いと予測される場合に、半日程度前から気象情報において警戒を呼びかけています。この呼びかけについて、これまでは全国11のブロックに分けた地域を対象としていましたが、今年5月28日から対象地域を絞り込んで、より細かい府県単位で発表されることになりました。半日程度先に「線状降水帯」による豪雨の可能性があると呼びかける情報を気象庁が発表した場合は、発表対象となった地域のどこかで、猛烈な雨や非常に激しい雨が降り、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。以下のような行動をとるようにしてください。②...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
今日18日 名古屋や京都など所々で真夏日 東京都心は7月並みの暑さ 熱中症に注意(気象予報士 吉田 友海 2024年05月18日)今日18日は、北海道から九州は晴れて、日中は気温がグングン上昇。季節外れの暑さとなるでしょう。東京都心は29℃と7月上旬並みで、今年これまでで一番の暑さに。名古屋市は今年初めて真夏日になるでしょう。運動会や屋外のレジャーは熱中症に注意。
続きを読む »
16日 西・東日本で落雷・突風・強雨に注意 寒冷渦で大気の状態が非常に不安定(気象予報士 吉田 友海 2024年05月15日)明日16日(木)は寒冷渦(上空に寒気を伴った低気圧)の影響で、大気の状態が非常に不安定になるでしょう。西日本や東日本は落雷、竜巻などの激しい突風、ひょう、急な強い雨にご注意ください。
続きを読む »
2週間天気 寒暖差大 今週末は一気に暑く 真夏日も 日曜~月曜は広く雨風強まる(気象予報士 吉田 友海 2024年05月08日)11日(土)は暑さのピークで、夏日(最高気温25℃以上)地点が続出するでしょう。真夏日(最高気温30℃以上)になる所も。12日(日)は西から雨エリアが拡大し、13日(月)は広く雨や風が強まりそうです。
続きを読む »
九州で非常に激しい雨 強雨エリアは7日にかけて東へ 各地の雨のピークは?(気象予報士 吉田 友海 2024年05月06日)GW最終日の今日6日(月)は九州に活発な雨雲がかかり、長崎県で非常に激しい雨を観測しました。明日7日(火)にかけて強雨エリアは次第に東へ移るでしょう。
続きを読む »
GW最終日6日 雨エリア拡大 西日本で局地的に非常に激しい雨 道路の冠水に注意(気象予報士 吉田 友海 2024年05月06日)ゴールデンウィーク最終日の今日6日は、低気圧や前線の影響で、大気の状態が非常に不安定。九州や中国、四国は雨や雷雨で、局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。Uターンで車で移動される方も多いと思いますが、道路の冠水に注意。近畿や東海も次第に雨が降りだしそうです。
続きを読む »
GW最終日6日は西日本で荒天 滝のような雨も 7日は東・北日本で雨・風強まる(気象予報士 吉田 友海 2024年05月05日)ゴールデンウィーク最終日の6日(月)は西日本は雨や雷雨で、局地的に滝のような非常に激しい雨が降るでしょう。Uターンなど車で移動する方も多いと思いますが、道路の冠水に注意。連休明けの7日(火)は強雨エリアが東日本や北日本へ移りそうです。
続きを読む »