改悪・廃止が続く株主優待。その中でも拡充を発表する企業があります。最近、優待を拡充した企業から、お薦め銘柄を桐谷さんが選びました。どうも、桐谷です。今月のテーマは「優待を拡充した銘柄」ですね。最近、拡充を発表した中から、お薦め10銘柄を紹介します。まずはキノコ製造の雪国まいたけ。100株以上で一律3000円相当の自社製品優待を、300株以上で同5000円相当、1000株以上で同7000円相当と
はみ出しコラム「私の優待関連情報の取得遍歴」
優待投資を始めた頃は株主優待の新設情報などを個人で取得できる方法がなく、『会社四季報』を毎号買って、巻末にある優待実施企業名を前号と最新号で見比べては「この企業が優待を導入したのか」と情報収集していました。 しかしこうして新設情報を収集していた頃、優待に詳しい人がブログで「昨日、○○社が優待新設を発表」と書いていました。どうしてこの人はすぐに新設情報が分かるのかと思っていたところ、投資情報誌に「適時開示情報で新設情報が分かる」と書いてあったのです。「これだ!」と思い、以降は毎日大引け後に確認。新設や拡充、廃止の発表があると、右のようにノートに記録しています。(佐藤由紀子)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Gettyが著作権を理由にAI作成の画像を禁止に。登録済みの画像は削除されるとのことストック画像サービスのGetty Imagesは、AI作成画像の登録を禁止することがわかりました。最近、AIが作り出す奇妙な画像がよく話題になりますが、GettyとしてはStable Diffusionも、DALL-Eも、もちろんMidJourneyもダメ。すでにGettyに登録済みのAI作成画像も削除されます。
続きを読む »
ベストセラー機C-130の後釜狙える? C-2ソックリな韓国の新型輸送機開発 あれこれ派生型も | 乗りものニュース最近、国産機の開発を数多く進めている韓国は、中型輸送機についても独自開発する構想があるそうです。今回、MC-Xと名付けられたコンセプトモデルを韓国で見つけたので関係者に話を聞いてきました。
続きを読む »
ロボットなのにロボットじゃない? 藤原ヒロシが手がける黒一色《FRGMT LOVOT》がデビュー。最近、藤原ヒロシのオフィスを訪れると、かわいらしいロボットが寄ってくる。名前は《LOVOT(らぼっと)》。11月に藤原とコラボレーションするだけではなく、着せ替え用に〈sacai〉などのブランドによる《LOVOT》の服も用意されるらしい。その魅力は何なのか、藤原に聞いてみた。
続きを読む »