東証大暴落、円高141円台、スバル水間CFO「ブランド磨いて対応」[新聞ウォッチ]

自動車 ニュース

東証大暴落、円高141円台、スバル水間CFO「ブランド磨いて対応」[新聞ウォッチ]
鉄道船舶航空
  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 41%
  • Publisher: 63%

トヨタ自動車株13.65%減、日産自動車株14.47%減、ホンダ株17.77%減、スズキ株16.67%減、スバル株18.33%減…週明け8月5日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅続落し、終値は前週末比4451円28銭(12.4%)安の3万1458円42銭で終えた。

4000円を超える下げ幅は、1987年の米国市場の大暴落「ブラックマンデー」(10月19日)の翌日に記録した3836円安を超えて過去最大という。また、円相場も急伸し、一時1ドル=141円台に上昇。上場企業の2025年3月期の想定為替レート(約146円、2日時点)だけでなく、24年3月期の平均レート(約145円)よりも円高となった。きょうの各紙も全紙が1面トップで「日経平均4451円安、下げ幅ブラックマンデー超え」などと大きく報じたほか、総合面や経済面などにも「米株安と円高直撃、産業界動揺広がる」(毎日)や「『経済の岸田』揺らぐ看板、投資旗振り政策批判へ危機感」 (朝日)などと、衝撃的な「史上最大の下げ幅」に言及した関連記事を取り上げている。

こうした中、米国市場が全体の7割以上を占めるスバルが2024年4~6月期連結決算を発表。純利益が前年同期比15%増の840億円となり、2月に発生した国内工場稼働停止の影響による米国でディーラーへの販売台数が10%減少したものの、為替の円安が追い風になって利益を下支えしたようだ。 ただ、懸念材料は急激に進む円高と株暴落。円ドルレートが1円動くと営業利益で100億円影響が出るとみられており、決算発表で水間克之CFOは「大きく動いている状況だけに見極めが必要」としつつ、「気になるのは米株安で、自動車などの高額商品に影響がある」と述べた。さらにパニック的な局面では「ブランドを磨いて対応するなど、やるべきことをやるしかない」とも。●株暴落4451円安、下げ幅最大、円急騰一時141円台、米景気後退懸念 (読売・1面)●公取委、損保4社に課徴金、企業向けカルテル、1.5億円命令へ (毎日・21面)●欧州車5社が減益、1~6月 EV・中国・開発費の三重苦(日経・13面)●JFE純利益下振れ、今期、車減産で4%増に、中国減速「鉄冷え」も響く (日経・18面)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

responsejp /  🏆 56. in JP

鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

小池都知事“逃げ切り”3選、都議補選は自民2勝6敗で岸田政権に痛手[新聞ウォッチ]小池都知事“逃げ切り”3選、都議補選は自民2勝6敗で岸田政権に痛手[新聞ウォッチ]「七夕の日」(7月7日)の日本列島は、太平洋高気圧に覆われ、各地で厳しい猛暑というか、酷暑に見舞われた。静岡市では全国で今年初めて40度台を突破したほか、東京都でも八王子市で37.2度を観測するなど、各地で軒並み最高気温35度以上の猛暑日となったという。
続きを読む »

経団連の十倉会長「非常に遺憾だ」 トヨタ子会社の“下請けイジメ”に言及[新聞ウォッチ]経団連の十倉会長「非常に遺憾だ」 トヨタ子会社の“下請けイジメ”に言及[新聞ウォッチ]経団連の十倉雅和会長も7月8日の記者会見で、トヨタ子会社による「下請けイジメ」の問題について、「非常に遺憾だ」などと述べたという。
続きを読む »

ホンダ、タイ工場を集約、エンジン車の生産能力を5割以下に[新聞ウォッチ]ホンダ、タイ工場を集約、エンジン車の生産能力を5割以下に[新聞ウォッチ]1990年代のバブル崩壊後には過剰投資に悩む多くの企業で「選択と集中」という一つの経営戦略が注目されたが、そんな錆びだらけになったような経営手法を思い返す記事である。
続きを読む »

波乱含みの中古車販売、上期は3年ぶりプラス、6月は2か月連続減[新聞ウォッチ]波乱含みの中古車販売、上期は3年ぶりプラス、6月は2か月連続減[新聞ウォッチ]気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。
続きを読む »

2024年上期の輸入車販売7%減、EVは17%増で存在感じわり[新聞ウォッチ]2024年上期の輸入車販売7%減、EVは17%増で存在感じわり[新聞ウォッチ]良くも悪くも電気自動車(EV)の話題が尽きないようだ。トヨタ自動車が、北米でEVの充電器網整備に向け、ホンダや米GM、独BMW、現代自動車など日米欧韓の自動車メーカー7社が出資する充電設備会社「アイオナ」に出資すると発表。
続きを読む »

トヨタ、認証不正の『ヤリスクロス』など生産停止継続、新型『クラウン』は発売延期へ[新聞ウォッチ]トヨタ、認証不正の『ヤリスクロス』など生産停止継続、新型『クラウン』は発売延期へ[新聞ウォッチ]自動車の量産に必要な認証である「型式指定」の不正が発覚後、トヨタ自動車は6月から生産停止に追い込まれている『ヤリスクロス』、『カローラフィ-ルダー』、『カローラアクシオ』の3車種について、8月も生産停止を継続するという。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 23:02:34