JR東日本は、東京から新宿、横浜、千葉、大宮などの主要な駅への運賃を値上げしました。今後、東京から新青森、新潟、長野までの特急料金も値上げされます。また、通学定期や一部の区間の通勤定期も値上げされます。しかし、山手線の初乗り運賃は120円に据え置かれます。
また、東京から各駅への主な運賃は、東京から新宿は切符が210円から260円、ICカードが208円から253円に値上げします。 東京から横浜は切符が490円から530円、ICカードが483円から528円、東京から千葉は切符が660円から720円、ICカードが659円から715円、東京から大宮は切符が580円から620円、ICカードが571円から616円にそれぞれ値上げします。1か月の通学定期では、東京・横浜間は8000円から8550円に、東京・大宮間は8250円から8810円に、東京・千葉間は9220円から9860円に値上げされます。このほか、中長距離の路線では、特急料金は変更されませんが、運賃の値上げによって合計の金額は、東北新幹線の東京から新青森は1万7670円から1万8110円に、上越新幹線の東京から新潟は1万760円から1万980円に、北陸新幹線の東京から長野は8340円から8450円にそれぞれ値上げします。 JR東日本 の渡利千春
副社長は会見で「鉄道事業に求められる役割やサービスが多様化・高度化する中、昨今の物価高や人材確保といった経営環境の変化に対応し、安全、サービスの維持向上、車両設備の更新、バリアフリー設備の拡充や、激甚化する災害への対策などを着実に進めつつ、今後も持続可能な形で運営していくために、会社発足以来初めてとなる運賃改定を申請した」と述べました。このとき山手線の初乗り運賃は120円のまま据え置かれました
JR東日本 運賃値上げ 運賃改定 東京 新宿 横浜 千葉 大宮 山手線
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
セブン&アイの買収合戦:次なる標的は誰か?セブン&アイの株価は最高水準にあり、その買収に向けた動きが進行中である。しかし、セブン&アイの社外取締役会による提案の吟味により、買収の成否は未定。また、今後の外国投資家の次なる標的はどこかについても注目が集まっている。
続きを読む »
首相・石破茂の「熟議」路線と自民党内の対応石破茂首相は少数与党で政権を引っ張るため、「熟議」という対話路線を選択した。しかし、有権者はわかりやすい絵解きを望んでおり、熟議を望んでいない。また、政治改革については強い意思表示を見せたが、自民党内での対応は矮小化される可能性がある。
続きを読む »
オイシックス・ラ・大地、9種類のきのこセットと旬の野菜ボックスを提供オイシックス・ラ・大地は、長野、鳥取、鹿児島、新潟、茨城の産地から取り揃えた9種類のきのこセットを提供しています。これらのきのこは、鶏白湯スープと薬膳スパイスを使用して調理され、シンプルで奥深い味わいを楽しむことができます。また、『めぐる野菜箱』や『いと愛(め)づらし名菜百選』シリーズも扱っており、食の社会課題解決に向けた事業を展開しています。
続きを読む »
竹山と春日の責任押し付け合い、来週のゲストはラブレターズ塚本直毅竹山は春日にグリーンベイ・パッカーズのマグカップをもらったと追及。しかし、春日は自分じゃないと反論。結果的には笑いに。また、来週のゲストは今年のKOC17代目王者ラブレターズの塚本直毅が決定。塚本は以前、NFL倶楽部のスタッフを務めた経験があり、番組きっかけでNFLに興味を持ったという。視聴者の期待が高まる。番組はTVerやYouTubeでも見逃し配信される。
続きを読む »
月刊神戸っ子 KOBECCO、折田楓氏との関係について説明月刊神戸っ子 KOBECCOの編集部は、PR会社「merchu」社長の折田楓氏との関係について誤解が広がっていることから、撮影モデルとしての参加のみと明確に説明しました。また、今後、SNS等の誤情報により被害を受けた場合は法的措置をとると警告しました。
続きを読む »
SNS を通じて皇室の動静をタイムリーに伝える天皇と皇后両陛下の動静をウェブサイトよりも迅速に伝えるため、SNS アカウントが開設されました。しかし、ウェブサイトと SNS の情報が混在していることで、一部のユーザーは混乱を感じています。また、秋篠宮家の情報も SNS で発信するべきであり、皇室の広報戦略を見直すことが提案されました。
続きを読む »