最新リスキリング・トレンド調査 技術分野はAWS関連の人気顕著に
最近、リスキリング(学び直し)という言葉を耳にする機会が増えた。政府は2022年10月、「リスキリングの支援に5年で1兆円を投じる」と表明。さらに1月27日には、岸田首相が産休・育休中のリスキリングを後押しする意向を表明し、野党や多くの国民から批判の声があがった。法人向け学習プラットフォーム「Udemy Business」を利用する、世界で数千社を超える企業の学習行動データをもとに、その従業員に最も学ばれているスキルや、前年と比較して学習時間が急上昇したスキルを発表した。最も合計学習時間の多かったビジネススキルの上位10位には、主に2つの傾向が見られた。1つ目は、トップ10のうち半数が1位の「コミュニケーションスキル」に代表されるように、コミュニケーションまたはリーダーシップに関するものだということ。
もう1つの傾向は、トップ10の残りの半数がプロジェクトの管理や運用、ツールに分類されるものだということ。なかでも短いサイクルを繰り返してソフトウェアを開発する概念「アジャイル」が4位で、その手法の一つ「スクラム」が5位に入るなど、変化の速い世の中で、スピード感と柔軟性を持って目標を達成するためのスキルが並んだ。 急上昇スキルのランキングでは、データ分析プラットフォームの「Databricks」が、前年比2000%以上で1位に。Udemyでは、多くの企業でDXが進む昨今、企業が収集するデータ量も継続的に増加しており、集めたデータを効果的に活用するために、大量のデータを効率的に分析できる「Databricks」プラットフォームの需要が高まったことが影響したと予想した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
2023年は「工芸とビジネス」が繋がる年に KOGEIの未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2017年の開催当初に比べて作品の価値がもっとも高まり、世界的な評価を得ている作家とは──。国内唯一の工芸に特化した大規模なアートフェア「KOGEI Art Fair Kanazawa」で取材をしていると、建築家であり陶芸家として、異色のキ...
続きを読む »
ChatGPTは「決済」の未来も変える | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)この1カ月間、洞窟やビーチにいたのでなければ、誰もが間違いなくChatGPTのことを聞いたことがあるだろう。OpenAI(オープンAI)の、超強化されたこのチャットボットは、現在290億ドル(約3兆7300億円)の評価額で公開投資オファーに...
続きを読む »
こびを売ることなく上司との関係を良くする方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)上司と良好な関係を築くことは誰であれ必要だが、上司にこびへつらっているように見られ、ゴマすりばかりしている人だというレッテルを貼られることは避けたいものだ。上手に上司との関係を構築するには、誠実さと裏表のなさが重要になる。有能なリーダーは、...
続きを読む »
米国のアルコールへの執着、いつか消える日は来る? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米国人は、アルコールに対して執着がある。米国の主な社交の場では、ほぼ毎回何らかの形でアルコールが提供されていて、ハッピーアワーや記念日パーティー、祝典などでは高い確率で酒が出る。酒類の宣伝や広告では酒を美化するため魅力的なモデルが起用され、...
続きを読む »
緑のある空間を定期的に訪問 処方箋使用量を減らす可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)公園や、自治体が運営する庭園など、緑のある空間を定期的に訪れることができる人は社会経済的地位にかかわらず、不安やうつ病、不眠症、ぜんそく、高血圧などの処方箋の使用量が少ないことが新たな調査から判明した。調査は先日、医学誌「Occupatio...
続きを読む »
従業員調査のコメントに隠された「不満」を掘り起こす方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)あなたの会社の従業員エンゲージメント調査(もしくは社員満足度調査)の最後に自由形式の質問が設けられているとしたら、あなたはとても良い会社に勤めているといえるだろう。従業員調査に関する新しいレポートによると、ほとんどの企業が調査で1つか2つの...
続きを読む »