最後の国鉄型特急電車やくも「381系」、別れ惜しむ「撮り鉄」マナーに懸念の声…線路沿いの木を勝手に伐採

地域 ニュース

最後の国鉄型特急電車やくも「381系」、別れ惜しむ「撮り鉄」マナーに懸念の声…線路沿いの木を勝手に伐採
社会ニュース速報
  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 63%

昭和、平成、令和を駆け抜けてきた国鉄型の特急電車の車両が6月で定期運行から姿を消す。唯一残るJR西日本の特急「やくも」(岡山―出雲市)の「381系」が新型車両へ...

5月18日、鳥取県日野町でカメラを構えていた大阪府和泉市の会社員男性(52)は、小学生の頃、和歌山への家族旅行の際に「381系」の特急に乗車した。「気分が悪くなる人は多いけど、揺れさえもワクワクした記憶として思い出す。日本の原風景のような鳥取の山間部を走る姿が似合う」と別れを惜しんだ。国鉄時代に製造・デザインされた特急車両は、民営化の87年以降もJR各社が使ってきたが、老朽化で順次引退。JR東日本では、東京と伊豆半島を結ぶ特急「踊り子号」の車両で親しまれた「185系」が2021年に定期運行を終了した。20年以上、「381系」を担当してきたJR西の運転士・竹内洋右さん(44)は「運転士として育ててくれた相棒。古さは否めないが、丁寧に扱うと驚くほど言うことを聞いてくれ、人と接しているようだった」と話している。クリームにえんじのラインが入る「国鉄色」を復活させた車両が22年3月に登場すると、カメラを手にした鉄道ファンが「やくも」が走る伯備線などの沿線に殺到するようになった。トラブルも相次いでいる。線路や私有地への立ち入り、迷惑駐車も目立つようになり、沿線を管轄する県警黒坂署に寄せられた通報は

5月18日、鳥取県日野町でカメラを構えていた大阪府和泉市の会社員男性(52)は、小学生の頃、和歌山への家族旅行の際に「381系」の特急に乗車した。「気分が悪くなる人は多いけど、揺れさえもワクワクした記憶として思い出す。日本の原風景のような鳥取の山間部を走る姿が似合う」と別れを惜しんだ。国鉄時代に製造・デザインされた特急車両は、民営化の87年以降もJR各社が使ってきたが、老朽化で順次引退。JR東日本では、東京と伊豆半島を結ぶ特急「踊り子号」の車両で親しまれた「185系」が2021年に定期運行を終了した。20年以上、「381系」を担当してきたJR西の運転士・竹内洋右さん(44)は「運転士として育ててくれた相棒。古さは否めないが、丁寧に扱うと驚くほど言うことを聞いてくれ、人と接しているようだった」と話している。クリームにえんじのラインが入る「国鉄色」を復活させた車両が22年3月に登場すると、カメラを手にした鉄道ファンが「やくも」が走る伯備線などの沿線に殺到するようになった。トラブルも相次いでいる。線路や私有地への立ち入り、迷惑駐車も目立つようになり、沿線を管轄する県警黒坂署に寄せられた通報は、23年が約50件で前年の約5倍に増加した。線路沿いの柵を壊される被害も起きており、鳥取県の平井伸治知事は4月、ルールを守った撮影を呼びかける「鉄則」を提唱し、県のサイトに掲載。JR西や自治体が協力し、沿線の撮影スポットに計300台分の駐車場を応急的に確保した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

goonewsedit /  🏆 40. in JP

社会 ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「撮り鉄」迷惑行為、やくも「リバイバル車両」…注意すると逆ギレ(読売新聞オンライン)「撮り鉄」迷惑行為、やくも「リバイバル車両」…注意すると逆ギレ(読売新聞オンライン)JR特急「やくも」(岡山―出雲市)が走る伯備線で、鉄道写真の愛好家「撮り鉄」の迷惑行為が沿線住民を悩ませている。やくもは、40年以上前に製造された「国鉄型」車両で定期運行する全国唯一の特急電車。新
続きを読む »

「撮り鉄」迷惑行為、やくも「リバイバル車両」…注意すると逆ギレ(読売新聞オンライン)「撮り鉄」迷惑行為、やくも「リバイバル車両」…注意すると逆ギレ(読売新聞オンライン)JR特急「やくも」(岡山―出雲市)が走る伯備線で、鉄道写真の愛好家「撮り鉄」の迷惑行為が沿線住民を悩ませている。やくもは、40年以上前に製造された「国鉄型」車両で定期運行する全国唯一の特急電車。新
続きを読む »

多様化する愛車とインターネットで無限に広がるカーライフ・・・実体験カーカルチャー<令和編>多様化する愛車とインターネットで無限に広がるカーライフ・・・実体験カーカルチャー<令和編>クルマ好き人生の起点となった小中学生時代を1970年代に過ごした『新人類世代』の自動車ライターが、昭和、平成、令和と実体験してきたカーカルチャーを3回にわたって振り返る。最終回は平成の終わりから『令和』への変遷、そしてこれからの愛車たちについて。
続きを読む »

ベーブ・ルースの小言と賞賛 「日本に立派なプロ野球を作った。偉い偉い」 - その他野球 : 日刊スポーツ・プレミアムベーブ・ルースの小言と賞賛 「日本に立派なプロ野球を作った。偉い偉い」 - その他野球 : 日刊スポーツ・プレミアム日刊スポーツは1946年(昭21)3月6日に第1号を発刊してから、これまで約2万8000号もの新聞を発行しています。昭和、平成、そして令和と、それぞれの時代を数多くの記事や写真、そして見出しで報じてきました。日刊スポーツプレミアムでは「日刊スポーツ28000号の旅...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 03:43:10