日本製鉄の森高弘副会長は6日の決算会見で、米USスチール買収に関する同社の提案は「トランプ政権のポリシーと100%合致している」と述べた。週末に行われる日米首脳会談が、買収計画に対する米政府の理解を得るきっかけになればいいと期待感を示した。
森氏は、USスチールの買収により新規雇用が創出され、米国の産業とサプライチェーン強化につながることなどを改めて説明。「トランプ政権の製造業復権、米国を強くするというポリシーと100%合っている」とし、「正しく理解されれば、トランプ大統領はむしろ応援してくれると思う。ポジションを変えてもらえると思う」と述べた。
今回の買収を完了させるには、訴訟に勝利することの他に、米大統領権限により前政権の決定を覆したり再審査を命じる方法もあると指摘。森氏は、先週も訪米するなどし、さまざまな働き掛けを行っているという。加えて、日米首脳会談でも「課題の一つとして取り上げられると思う。最良のディールであることがトランプ大統領にも伝わって、道が開けるような形で一つのきっかけになればと見守っている」と述べた。対米外国投資委員会(CFIUS)は買収計画放棄の期限を6月18日まで延長することを認めた 。森氏は、仮に6月18日までに買収完了できなくてもUSスチールに計画を進めていく意向があれば契約は解除されないと説明。「これが一つの期限になることはないし、違約金が生じることもない」としたほか、日鉄側でも「期限を切って諦めることはない」と述べた。
BIZ BMAT BMAT08 CFIN CMPNY DEAL1 DIP GEN IRNST IRNST1 JDOM JLN MIN MINE MINE08 MRG MTAL MTAL08 POL PUBL EASIA AMERS US NAMER ASXPAC ASIA JP DEST:NOJPZTM DEST:NOJPTPM DEST:NOJPBSM
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
フジテレビ問題、中居正広起用継続に「責任」論 大 多 亮 関西テレビ社長会見フジテレビのトラブルに関与した社員報道の流れで、関西テレビの大多亮社長が会見を開き、トラブル発生後も「まつもtoなかい」で中居正広氏を起用し続けたことについて「被害女性を保護する最善策を考えた」と説明した。一方、番組MCの爆笑問題・太田光氏は中居氏を継続起用したフジテレビにも責任があるとし「彼は彼なりにフジテレビを守ろうとしているように見える」と述べた。カズレーザー氏は「疑惑のある時点で仕事がなくなる不安定な立場」と自身の認識を表明した。
続きを読む »
SMAP解散後、メンバーの反応にネット騒然SMAP解散後、各メンバーのコメントや反応に注目が集まっている。稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾は、所属事務所を通じてショックを受けた気持ちを率直に表明。木村拓哉はインスタグラムで愛犬との散歩の様子を投稿するなど、沈黙を貫いた。森且行は「コメントは控えさせていただきます」と述べた。
続きを読む »
いじめ「重大事態」を分析 専門家会議が初会合いじめのうち身体的被害や長期欠席などが生じた「重大事態」の要因を分析し対策に生かす専門家会議が20日、こども家庭庁で初会合を開いた。冒頭、同庁の吉住啓作支援局長は「いじめの背景にさまざまな事情が関係する場合には、多角的な視点での検証が求められる」と述べた。
続きを読む »
不信任案提出、国会審議で判断と立民代表立憲民主党の野田佳彦代表は19日のNHK番組で、内閣不信任決議案の提出に関し「不信任に値する事由が国会の審議の中でどれだけ出てくるのか、タイミングを踏まえての判断になるだろう」と述べた。(共同通信)。
続きを読む »
林官房長官「あってはならない」 不同意性交致傷疑いで米兵の書類送検を巡り【東京】林芳正官房長官は9日午前の記者会見で、沖縄県警が在沖米海兵隊員の30代の男を不同意性交致傷の疑いで書類送検したことについて、「あってはならないものだ。重要なことは、これまでに米側が発表した一連の再発防止策が、実際に事件事故の再発防止につながること」と述べた。
続きを読む »
経団連次期会長に日本生命の筒井氏、十倉会長が正式表明経団連の十倉雅和会長は17日、自らの後任に副会長の筒井義信・日本生命保険会長を起用する方針を正式に表明した。成長と分配の好循環の実現を託す。金融機関から経団連会長を選ぶのは初めてで、新たな経団連像を映し出す。十倉氏は「公平・公正で持続可能な社会を目指して経団連活動を推進いただける方という観点から、最終的に筒井氏にお願いすることになった」と述べた。筒井氏について「驚くほど同じ考えだなということ
続きを読む »