日経平均は4日ぶり反発、米ナスダック高を好感 後半は手控え

MKTREP ニュース

日経平均は4日ぶり反発、米ナスダック高を好感 後半は手控え
REPJDOMJLN
  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 14 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 50%
  • Publisher: 51%

東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反発し、前営業日比397円91銭高の3万9414円78銭で取引を終えた。前日の米国市場でナスダック総合が反発したことを好感。中国の新興企業ディープシークの人工知能(AI)モデルの台頭に対する過度な警戒感が後退し、半導体関連株を中心に幅広く物色された。ただ、米大手ハイテク株の決算や米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて後半は見送りムード広がり、強もちあいに終始した。

1月29日、東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反発し、前営業日比397円91銭高の3万9414円78銭で取引を終えた。写真は2024年2月、都内の株価ボードで撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)

[東京 29日 ロイター] - また、米ハイテク大手の決算を注視したいとされるが、これについては「中国の新興企業ディープシークの低コストAIモデルの台頭について、各社がどうコメントするかが注目されている」(国内証券ストラテジスト)という。TOPIXは0.68%高の2775.59ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.68%高の1428.56ポイントだった。プライム市場の売買代金は3兆9584億4000万円だった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ReutersJapan /  🏆 90. in JP

REP JDOM JLN STX EASIA ASXPAC ASIA JP .TJ DEST:NOJPBSM DEST:NOJPZTM DEST:NOJPTPM

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ディープシーク、米が安全保障への影響精査 知財窃盗との見方もディープシーク、米が安全保障への影響精査 知財窃盗との見方も米ホワイトハウスのレビット報道官は28日、中国新興企業ディープシークの人工知能(AI)アプリが国家安全保障に与える影響について国家安全保障会議(NSC)が精査していると明らかにした。ただ、精査後に何らかの行動を起こす可能性は示唆しなかった。
続きを読む »

4会合ぶり金利据え置きへ トランプ氏は利下げ要求、火種も―28、29日に金融政策会合・米FRB4会合ぶり金利据え置きへ トランプ氏は利下げ要求、火種も―28、29日に金融政策会合・米FRB【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は28、29両日、連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、金融政策を協議する。インフレ鈍化が想定ほど進まない中、景気や労働市場は堅調に推移していることから、4会合ぶりの金利据え置きを決めるとの見方が大勢だ。ただ、トランプ大統領は利下げを要求しており、新政権との対立の火種が早くもくすぶっている。
続きを読む »

楽天モバイル・三木谷会長が「AIの民主化」に本気――Rakuten Link AI、いまのところ面白みはないが将来には期待:石川温のスマホ業界新聞楽天モバイル・三木谷会長が「AIの民主化」に本気――Rakuten Link AI、いまのところ面白みはないが将来には期待:石川温のスマホ業界新聞楽天モバイルのコミュニケーションサービス「Rakuten Link」にAIチャット機能が追加される。同社の三木谷浩史会長(楽天グループ社長を兼務)は、AIについてものすごく熱心なのだが、「Rakuten Link AI」についてはちょっと曖昧な点も多い。ただ、将来的には便利な機能になることが期待される。
続きを読む »

コラム:FRBは本当に債券市場の「制御を失う」のかコラム:FRBは本当に債券市場の「制御を失う」のか米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長らは今週の次回連邦公開市場委員会(FOMC)で次の利上げについて話し合う。ただ、9月18日の前回会合最終日に大幅な利下げを決めて以来、長期国債利回りが記録的な上昇を続けており、わずか2カ月前よりもはるかに複雑な状況に直面することになる。
続きを読む »

メタ、AI投資の大幅増を警告 第3四半期決算は予想上回るメタ、AI投資の大幅増を警告 第3四半期決算は予想上回る米メタ・プラットフォームズが30日発表した第3・四半期決算は売上高と利益が市場予想を上回った。ただ、人工知能(AI)開発に関連する費用の大幅な増加を警告した。
続きを読む »

天野秀夫 中小型厳選株 物色テーマ性呼び込む好業績の割安銘柄「ダイコー通産」上放れ期待膨らむ 下値1100円のもみあいは10週経過天野秀夫 中小型厳選株 物色テーマ性呼び込む好業績の割安銘柄「ダイコー通産」上放れ期待膨らむ 下値1100円のもみあいは10週経過衆議院選挙の結果を受けて、東京市場は方向感を見定める展開入りとなるでしょう。ただ、11月1日発表の10月米雇用統計、5日の米大統領選、7日の米連邦公開市場委員会(FOMC...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-20 23:46:37