日経平均、5日続落 米利下げ鈍化示唆受け

経済 ニュース

日経平均、5日続落 米利下げ鈍化示唆受け
日経平均株価米利下げ
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 8 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 36%
  • Publisher: 51%

東京株式市場で日経平均は、前営業日比268円13銭安の3万8813円58銭と5日続落しました。米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げペースの鈍化が示唆され、米株安となりました影響を受けたことが主な要因です。一方、日銀が追加利上げを見送り、ドル高/円安に振れたことが好感され、後半にかけては下げ渋りました。

12月19日、東京株式市場で 日経平均 は、前営業日比268円13銭安の3万8813円58銭と5日続落して取引を終えた。写真は株価スクリーンの下を歩く人。都内で2022年6月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato) \[東京 19日 ロイター] - 東京株式市場で 日経平均 は、前営業日比268円13銭安の3万8813円58銭と5日続落して取引を終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げペースの鈍化が示唆され、米株安となった影響を受けた。一方、日銀が追加 利上げ を見送り、ドル高/円安に振れたことが好感され、後半にかけては下げ渋った。昼休み中に日銀の 利上げ 見送り決定が伝えられ、ドル高/円安となったことも下支え要因となった。ただ、日銀総裁会見を見極めたいとのムードもあって反発力は弱かった。

\大和証券・シニアテクニカルアナリストの木野内栄治氏は「年末のポジション調整の動きが活発化した影響のほうが下落要因として大きい。投資家は年越しでポジションを傾けたくないことから、年内は見送り商状となりそうだ」とコメントしていた。東証33業種では、値上がりは海運、銀行、保険など9業種、値下がりは電気・ガス、不動産、非鉄金属24業種だった。 \個別ではソフトバンクグループが大幅安となったのをはじめ日経平均への寄与度が大きい銘柄の下げが目立ったほか、ニトリホールディングスがさえない。半面、IHIなどの防衛関連株や三菱UFJフィナンシャル・グループなど銀行株が総じてしっかり。日産自動車は高いが、ホンダは下落した。 \きょうグロース市場に新規上場したSynspectiveは公開価格を53%上回る736円で初値を付け、635円で引けた。同じくグロース市場に上場したdelyは公開価格を16.58%下回る1001円で初値を形成し、1032円で引けた。東証プライム市場の騰落数は、値上がりが770銘柄(46%)、値下がりは813銘柄(49%)、変わらずは60銘柄(3%)だった。TOPIX 2713.83 -6.04 2685.41 2,681.21─2,720.86グロース市場指数 810.03 -5.78 804.62 804.02─810.9

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

日経平均 株価 米利下げ 円安 日銀 利上げ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

外為17時 円相場、5日続落 152円台半ば、日銀利上げ見送り観測で外為17時 円相場、5日続落 152円台半ば、日銀利上げ見送り観測で12日の東京外国為替市場で、円相場は5日続落した。17時時点では前日の同時点に比べ94銭の円安・ドル高の1ドル=152円59〜60銭で推移している。日銀が18〜19日に開く金融政策決定会合で追加利上げを見送るとの観測が高まった。日米で金利差の大きく開いた状態がしばらく続くとして円売り・ドル買いが優勢となった。11日夜にブルームバーグ通信は「(日銀が)追加利上げを急ぐ状況にはないと認識している
続きを読む »

投資家サーベイ「2024年“マーケット重大ニュース”は?」結果発表 | お知らせ投資家サーベイ「2024年“マーケット重大ニュース”は?」結果発表 | お知らせ調査対象:日経CNBC視聴者 調査期間:2024年12月5日~2024年12月9日 日経CNBC調べ ■日経平均DI推移(※日経平均DI=買いー売り) ■ドル円DI推移(※ドル円DI=円高ー円安) Q1. 日経平均 3カ.....
続きを読む »

日経平均、前場で続落 日本株式市場: 東京日経平均、前場で続落 日本株式市場: 東京東京の株式市場では、前場の日経平均が前営業日比276円15銭安の3万8165円85銭で取引を終えた。円高進行を嫌気した売りが見られ、自動車など輸出関連株が軟調だった一方、ディフェンシブ株は底堅く推移した。
続きを読む »

日経平均、米株安やイベント調整で続落日経平均、米株安やイベント調整で続落午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比83円62銭安の3万9281円06銭と続落しました。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表前で市場全体に様子見ムードが広がる中、米株安やイベント前のポジション調整で主力株が下落し日経平均を押し下げました。一方、割安感に注目した買いは活発で、東証株価指数(TOPIX)は反発しました。
続きを読む »

日経平均、為替円高を嫌気し続落日経平均、為替円高を嫌気し続落東京株式市場で日経平均が続落。自動車株などの輸出関連株が軟調だった一方、ディフェンシブ株は底堅い。トランプ次期政権による関税強化への懸念が株式市場を圧迫。
続きを読む »

日経平均、続伸し3万8868円68銭日経平均、続伸し3万8868円68銭東京株式市場の前場では、日経平均が前営業日比584円83銭高の3万8868円68銭と続伸した。前週末の米国株高の流れを引き継ぎ、幅広い業種で買い優勢となり、主力株が軒並み上昇。日経平均は一時心理的節目の3万9000円を上回る場面もあった。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 00:00:27