東京株式市場で日経平均が続落。自動車株などの輸出関連株が軟調だった一方、ディフェンシブ株は底堅い。トランプ次期政権による関税強化への懸念が株式市場を圧迫。
[東京 27日 ロイター] - 午前の 東京株式市場 で 日経平均 は、前営業日比276円15銭安の3万8165円85銭と、続落して取引を終えた。為替の円高進行を嫌気した売りで、 日経平均 は一時370円安となる場面があった。自動車など 輸出関連株 が軟調だった一方、 ディフェンシブ株 は底堅く推移した。
日経平均は前営業日比114円安でスタートした後、すぐに下げ幅を拡大。対ドルでの円高が進むと日本株も下げ幅を広げ、379円安の3万8062円77銭で午前の安値を付けた。足元のドルは152円台後半と、前日午後3時時点に比べて1円ほど円高となっている。売りが一巡した後は3万8100円台を中心に小動きとなったが、プライム市場では9割近くの銘柄が値下がりし、弱い地合いが続いた。 市場では「トランプ次期政権ではさらに関税強化に動く可能性もあり、株式市場にとっては好ましい状況ではない」(GCIアセットマネジメントのポートフォリオマネージャー・池田隆政氏)との声が聞かれた。目先については「米経済指標次第では一段と為替の円高が進むとの警戒感も意識され、上値を追いづらい」(池田氏)という。TOPIXは0.85%安の2666.58ポイントで取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆1250億6200万円だった。東証33業種では、医薬品、その他製品、サービスなど4業種が値上がり。非鉄金属、輸送用機器、海運など29業種は値下がりした。
日経平均 東京株式市場 為替 円高 輸出関連株 ディフェンシブ株
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日経平均、続伸し3万8868円68銭東京株式市場の前場では、日経平均が前営業日比584円83銭高の3万8868円68銭と続伸した。前週末の米国株高の流れを引き継ぎ、幅広い業種で買い優勢となり、主力株が軒並み上昇。日経平均は一時心理的節目の3万9000円を上回る場面もあった。
続きを読む »
東証大引け 日経平均、大幅反発 与党過半数割れも短期筋が買い戻し28日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、終値は前週末比691円61銭(1.82%)高の3万8605円53銭だった。27日投開票の衆議院選挙で、与党の自民党と公明党は2009年以来15年ぶりに過半数を割り込んだ。朝方は国内政治の不安定化を警戒した売りが先行したが、過半数割れは前週末までの報道で織り込みが進んでいたとの声もあり、イベント通過を受けた買い戻しが優勢だった。為替の円安進行や前週
続きを読む »
日経平均、前場で続落 日本株式市場: 東京東京の株式市場では、前場の日経平均が前営業日比276円15銭安の3万8165円85銭で取引を終えた。円高進行を嫌気した売りが見られ、自動車など輸出関連株が軟調だった一方、ディフェンシブ株は底堅く推移した。
続きを読む »
東証前引け 日経平均、反発 一時700円超高 与党過半数割れもイベント通過で買い戻し28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前週末比549円58銭(1.45%)高の3万8463円50銭だった。27日投開票の衆議院選挙で、与党の自民党と公明党は2009年以来15年ぶりに過半数を割り込んだ。朝方は国内政治の不安定化を警戒した売りが先行したが、与党の過半数割れは前週末までの報道で織り込みが進んでいたとの見方もあり、その後は買い戻しの動きが優勢だった。為替の円安進行や
続きを読む »
東証後場寄り 日経平均、高値圏で推移 「米国株と比べ割安」との指摘も29日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価はきょうの高値圏で推移。前日比200円ほど高い3万8800円近辺での値動きとなっている。27日投開票の衆院選で与党が大きく議席を減らすとみて前週末までに株価指数先物を売っていた短期目線の海外投資家が、イベント通過を受けて買い戻す動きが続いている。米国株と比べた日本株の割安さも買いの手掛かりになっているとの指摘もあった。日経平均は28日と29日で1
続きを読む »
東証前引け 日経平均、続伸 衆議院選通過で買い戻し続く29日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比213円98銭(0.55%)高の3万8819円51銭だった。27日投開票の衆院選で与党が大きく議席を減らし、日本の政治の不透明感が高まるとみて株価指数先物などを事前に売っていた海外勢が、選挙通過で買い戻す動きがこの日も続いた。日経平均は前日に大幅高となった反動で朝方は100円あまり下げたが、下値の堅さを意識した買いで持ち直した。
続きを読む »