日産セレナとビームスの伝統工芸弟子入り体験ツアー「てしごトリップ」募集開始! 日産 セレナ ミニバン
日本各地の伝統工芸で“弟子入り体験”ができるこのツアー「てしごトリップ」の魅力とは? 募集機関初日の5月22日、日産とビームスが都内で説明会を開き、日産自動車の村田直哉チーフマーケティングマネージャー、BEAMS JAPAN 菊地優里フェニカディレクター、小丸屋住井 の住井啓子10代目当主、そして3児のママでタレントの藤本美貴が登壇し、いろいろ教えてくれた。まず、この弟子入り体験ツアー「てしごトリップ」に参加したい家族は、1)全国7つのエリアから、家族でいきたい伝統工芸の工房を決める。2)ドライブで周辺の土地を巡り、文化に触れることで創作のイメージを膨らませる。3)伝統工芸の工房で匠に弟子入りし、世界に一つだけの工芸品を作る。4)工房から、「未来伝統工芸士」のオリジナル認定証を受け取る。5)子どもたちのつくった工芸品を、BEAMS...
「そこで着目したのが、日本各地の伝統工芸。その土地ならではの文化や人との深い関わりを通じて、子どもたちの成長につながるような体験を、ロングドライブをより快適にする『プロパイロット 2.0』など、先進技術の詰まった家族のミニバン セレナだからこそ、サポートできるのではないかと考えた」 今回の伝統工芸弟子入り体験ツアー「てしごトリップ」は、高齢化や過疎化による後継者不足の課題にも目を向ける。寛永元年に創業した京丸うちわの小丸屋住井の住井当主は、「高齢化、後継者不足の問題に悩まされているなか、このプロジェクトへの参加に声をかけてもらい、たいへんうれしい。今回のプロジェクトは、広い意味で、次の世代へと日本の文化を継承してゆく、意義のある取り組み」と伝え、こう期待を込めた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ホンダ フリード 新型試乗】モデル末期でも商品力は抜群!軽快さとコスパが光る…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)「ちょうどいい」をキャッチフレーズにホンダ・『フリード』が投入され、そのTVCMにショーン・レノンが起用されたのは今からもう15年も前のことだ。
続きを読む »
BMWがシューティングブレーク提案、ベースは『Z4』…ヴィラデステ2023 | レスポンス(Response.jp)BMWグループは5月19日、イタリアで開幕した「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」において、1台限りの2シーターの2ドアクーペ、BMW『コンセプト・ツーリング・クーペ』(BMW Concept Touring Coupe)を初公開した。
続きを読む »
ランボルギーニ、ハイパーカー顧客専用の『ウルス』を発表…666馬力ツインターボ搭載 | レスポンス(Response.jp)◆カーボンをふんだんに使用したエクステリア ◆0~100km/h 加速3.3秒で最高速は306km/h ◆低グリップ路面向けの「RALLY」モード
続きを読む »