【ホンダ フリード 新型試乗】モデル末期でも商品力は抜群!軽快さとコスパが光る…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)

日本 ニュース ニュース

【ホンダ フリード 新型試乗】モデル末期でも商品力は抜群!軽快さとコスパが光る…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 50 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 63%

【ホンダ フリード 新型試乗】モデル末期でも商品力は抜群!軽快さとコスパが光る…中村孝仁 試乗記 ホンダ フリード 試乗記 ミニバン

フリードは一応出るたびに試乗をしている。やはりサイズ感が日本の交通状況にあっていて、且つ最大7人が無理なく乗れるという非常に良いパッケージを持っているからである。

2列シート5人乗りのケースは輸入車のライバルとしてルノー『カングー』やシトロエン『ベルランゴ』とその兄弟車たちが存在するが、3列シートになったライバル車は大きく全長を伸ばした結果、サイズ感が異なる。それにライバルと言ってもやはり輸入車はどれも車幅が大きく、フリードのように5ナンバーサイズに収めることはできない。だから、このコンパクトさと3列シートの取り合わせは日本車特有のサイズ感と言っても過言ではない。 勿論直接のライバルはトヨタ『シエンタ』である。シエンタは昨年フルチェンジされたばかり。一方のフリードはマイナーチェンジこそあったものの、基本的には2016年に誕生したモデルだからもう7年が過ぎたことになるわけで、やはりその分の遅れというか、古さは否めないわけである。その最たる部分はハイブリッドのシステムであろう。フリードに搭載されるそれは「i-DCD」と呼ばれるシステムで、7速のデュアルクラッチトランスミッションとシングルモーターで構成される。この構成の狙いはコンパクト且つDCDを使うことでダイレクト感を演出でき、要は走りの性能を引き上げることができるという点にある。ところが、モーターを二つ搭載し、発電用と走行用にモーターの役割を振り分け、トランスミッションにはCVTを用いた最新のハイブリッド「e:HEV」が登場したことで、i-DCDは言わば行き場を失った感じになった。

確かにファントゥドライブではあるものの、燃費は明らかに向こうが上。それに走りも十分にi-DCDの領域と言ってよいわけで、こうなるとi-DCDの出番はなくなる。つい先日試乗したe:HEVの『ZR-V』は、4WDで車重が今回試乗したFWDのフリードよりも200kg重いにもかかわらず、WLTCの燃費では21.7km/リットル対20.9km/リットルでフリードが負けている。これが4WD同士になればその差はさらに開くわけで、こうなるとi-DCDにオワコンイメージが漂ってしまうわけである。 とはいえ、このシステム自体とてもスムーズに動くしデュアルクラッチの悪癖である渋滞時などのギクシャク感も希薄だから、本当は十分に良い点が付けられるのだが、ホンダは自社でCVTを改良して素晴らしいものを作り上げているから、その分のコンパクトさも含めて時代がe:HEVに突入したということだと思う。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

responsejp /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【トヨタ ハリアーPHEV 新型試乗】上級車を乗り継いだオーナーも馴染める上質感…島崎七生人 | レスポンス(Response.jp)【トヨタ ハリアーPHEV 新型試乗】上級車を乗り継いだオーナーも馴染める上質感…島崎七生人 | レスポンス(Response.jp)今や乗用車として“フツーのクルマ”になったSUV。だからこそセダンのように気負わずに乗れる、自分にちょうどいいクルマを選びたい……と思うユーザーは多いはずだ。そういう人と『ハリアーPHEV』との相性は相当によさそうだ、と思った。
続きを読む »

【アルファロメオ トナーレ 新型試乗】官能的な音が魅力のアルファなのに、HVってありなの?…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)【アルファロメオ トナーレ 新型試乗】官能的な音が魅力のアルファなのに、HVってありなの?…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)【アルファロメオ トナーレ 新型試乗】官能的な音が魅力のアルファなのに、HVってありなの?…岩貞るみこ 試乗記 アルファロメオ トナーレ 試乗記
続きを読む »

デザイン性&使い勝手にも注力…ホンダ オデッセイ 後編[インストール・レビュー] | レスポンス(Response.jp)デザイン性&使い勝手にも注力…ホンダ オデッセイ 後編[インストール・レビュー] | レスポンス(Response.jp)オーディオコンペでも勝てるサウンドを目指した廣岡さんのオデッセイ。フロントスピーカーにはモレル+ムンドルフの組み合わせを採用。静岡県のレジェーラがワンオフしたセンターコンソールはパワーアンプをビルトインするなど機能性十分の装備となった。
続きを読む »

デュカトの大開口を活かしたウッドテラスで自然の空気を満喫:ホワイトハウス『クールキャブ テラス』…フィールドスタイル2023 | レスポンス(Response.jp)デュカトの大開口を活かしたウッドテラスで自然の空気を満喫:ホワイトハウス『クールキャブ テラス』…フィールドスタイル2023 | レスポンス(Response.jp)ホワイトハウスが満を持してフィアット「デュカト」ベースのキャンピングカーを公開。大開口を活かした大きなテラスはフィールドスタイル2023の会場でも注目の的だ。
続きを読む »

イーロン・マスク、テスラに関して自由にツイートできる権利の回復に失敗 | レスポンス(Response.jp)イーロン・マスク、テスラに関して自由にツイートできる権利の回復に失敗 | レスポンス(Response.jp)テスラのイーロン・マスクCEOは、テスラ関連の一部ツイートにつき会社側の事前承認を義務づけるSEC(米証券取引委員会)との和解を不服とした異議申し立てを、米第2巡回区控訴裁判所に却下されました。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 18:45:02