日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック (1/2)

アスキー ニュース

日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック (1/2)
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

ZTE傘下のNubiaから、海外では人気のハイエンドカメラフォンの最新モデル「nubia Z70 Ultra」が日本でも発売を予定していると発表されたので、さっそく海外モデルをレビューした。

nubia Z70 Ultraのディスプレーはゲーミングモデルに匹敵する高性能なものを搭載している。サイズは6.85型で解像度は2688×1216ドット、リフレッシュレートは最大144Hz。画面輝度も2000ニトとかなり明るい。さらに、フロントカメラはUDC(アンダーディスプレイカメラ)であり、表示領域を妨げる「穴」のようなものは一切ない。背面には広角、超広角、2.7倍望遠の3つのカメラを搭載する。それぞれ解像度は5000万画素、5000万画素、6400万画素と高画質だ。バッテリーは6150mAhで80Wの急速充電に対応。IP68/IP69の防水防塵にも対応している。本体サイズ本体サイズは約77.1×164.3×8.

ちなみに、UDCを世界で初めて搭載したのは、ZTEの楽天向けスマホ「Rakuten BIG」だった。Rakuten BIGの記事などで当時のUDCと、nubia Z70 Ultraの最新UDCの違いを比べてみれば、大きく進化していることがわかるだろう。フロントカメラで自撮りをしてみた。撮影直後のプレビューでは若干ぼけたような画質だが、AIによる自動補正がすぐにはいり、ボケや色合いをうまく修正してくれる。美顔効果をかけた感もあるだろうが、ここまでの自撮りが撮れるのであれば十分実用的だ。OSはAndorid 15をベースとしたNubia AIOSを採用。前のバージョンまでは「MyOS」という名称だったがnubia Z70 Ultraから変更された。AI機能が強化されており、AI通訳や画像検索、また画像の生成AI処理も可能だ。また、グーグルのGeminiも搭載されている。AIを強化したNubia...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

nubia Music: 低価格スマートフォン、音楽再生と外部スピーカーnubia Music: 低価格スマートフォン、音楽再生と外部スピーカーnubia Musicは、音楽再生機能を備え、2つの有線イヤホンを使用可能。ストリーミング音楽を楽しむためのスマートフォンとして、新興国のユーザーにとって魅力な選択肢となる。
続きを読む »

nubia Music:音楽を楽しむためのスマートフォンnubia Music:音楽を楽しむためのスマートフォンnubia Musicは、独自の音楽再生アプリを搭載していない代わりに、ユーザーが好きな音楽プレーヤーをインストールできる。また、外部スピーカーや2つのイヤホンジャックも備えている。カメラは5000万画素で、日常的な記録を主な目的としている。
続きを読む »

nubia Music: 低価格で音楽とカメラに特化したスマートフォンnubia Music: 低価格で音楽とカメラに特化したスマートフォンnubia Musicは、低価格で音楽再生とカメラ機能に特化したスマートフォンです。音楽プレーヤーアプリはインストールされておらず、ユーザーが好みのアプリをインストールする必要があります。カメラは5000万画素と補助レンズの2つで、主に日常の記録を残す用途に適しています。
続きを読む »

2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た外観に大きな特徴を持つ「nubia Music」は名前の通り、音楽再生機能を特徴としたスマートフォンだ。価格も安く、新興国などで人気の製品になっているというのでレビューした。
続きを読む »

ASUS、新CPU「Core Ultra シリーズ2」を搭載した「Vivobook S14」を発売ASUS、新CPU「Core Ultra シリーズ2」を搭載した「Vivobook S14」を発売ASUSは、11月29日に「Vivobook S14」を発売しました。この製品は、インテルの新CPU「Core Ultra シリーズ2」を搭載し、14型WUXGAのOLEDディスプレイを備えています。価格はUltra 7モデルが19万9800円、Ultra 5モデルが15万9800円となっています。
続きを読む »

インテルの最新CPU「Core Ultra 9 285K」搭載の「GALLERIA ZA9C-R49」を試用。インテルの最新CPU「Core Ultra 9 285K」搭載の「GALLERIA ZA9C-R49」を試用。インテルは「Core Ultra 200Sシリーズ」の発売を開始、最上位モデル「Core Ultra 9 285K」を搭載した「GALLERIA ZA9C-R49」の試用レポート。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 16:07:55