日本未発売のゲーミングチューナーレスTVも! 「COMPUTEX TAIPEI 2024」BenQブースレポート

ハードウェア ニュース

日本未発売のゲーミングチューナーレスTVも! 「COMPUTEX TAIPEI 2024」BenQブースレポート
イベント周辺機器モニター・ディスプレイ
  • 📰 game_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 27%
  • Publisher: 51%

6月4日より7日にかけて開催されたアジア最大規模のコンピュータ見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」。今年はAMDが新CPU「Ryzen 9000」シリーズを発表し、各社が今年発売予定のマザーボードやグラフィックボードを展示するなど新製品が目白押しで、久々の一般観覧日も設けられるなど大盛況のうちに終了した。

筆者はベンキュージャパンの招待のもと、台湾にあるBenQ本社「ZOWIEラボ」にてメディアツアーに参加しており、最終日のみ「COMPUTEX TAIPEI 2024」に参加することができた。本稿ではBenQブースや筆者が気になった出展社ブースの製品展示を振り返っていこう。「COMPUTEX TAIPEI」はASUSやMSI、Acer、ASRock、GIGABYTEなど、自作PCをやったことのある人なら一度は聞いたことのある台湾のPCメーカーが一同集結。開催前に実施される基調講演ではIntelやAMD、NVIDIAのCEOが登壇し、新製品を発表するなどPC好きにとってはお祭りのような イベント だ。

筆者は今回が初の「COMPUTEX」入り。今回「ZOWIEラボ」に招待いただいたBenQも台湾に本社を置く企業のため、COMPUTEXにももちろん出展しており、グループ会社とともに大きなブースを展開していた。 ゲーミング関連のコーナーでは、カジュアルゲーマー向けの製品を展開する「MOBIUZ」ブランドの製品を展示。ゲーミングモニターやゲーミングプロジェクターの新製品が所狭しと並んでいたほか、プロジェクターにはPS5が接続されており、120インチの大画面で「グランツーリスモ7」や「Stellar Blade」をプレイできた。 筆者は「GT7」プレーヤーで、いつもは自宅の55インチTVまたはPSVR2でプレイしているのだが、120インチでやる「GT7」は格別。使用されていたのは「X3100i」という日本でも販売されているモデルで、遅延を感じることなく、いつものようにドライビングができた。

もう一つ、筆者が注目したのは「J-760」という日本未発売のゲーミングチューナーレスTV。4K144HzやドルビーのHDR規格「Dolby Vision」に対応しており、PS5やXbox SXの映像を4K120Hzで楽しめるほか、Nintendo SwitchのフルHD映像を4K相当にアップコンバートする機能も備えており、まさに大きなゲーミングモニターというようなスペックだ。日本でも最近、チューナーレスTVというジャンルが確立されてきたため、筆者としてはぜひ日本への導入を期待したいところだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

game_watch /  🏆 121. in JP

イベント 周辺機器 モニター・ディスプレイ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

MSIの5製品が「COMPUTEX 2024 Best Choiceアワード」に選出MSIの5製品が「COMPUTEX 2024 Best Choiceアワード」に選出MSIは、「COMPUTEX TAIPEI 2024」にて、ノートPC、ポータブルゲーミングPC、ディスプレー、ミニPC、ビデオスカードの5製品が「COMPUTEX 2024 Best Choiceアワード」に選出されたと発表した。
続きを読む »

アニメやゲームのようにAIデジタルヒューマノイドが人間を助ける日を、NVIDIAが実現するかもしれないアニメやゲームのようにAIデジタルヒューマノイドが人間を助ける日を、NVIDIAが実現するかもしれない6月4日からはじまる「COMPUTEX TAIPEI 2024」に先駆けて、NVIDIAが2日に基調講演を実施しました。
続きを読む »

Ryzen AIやSnapdragon X搭載の新モデルが多数登場! ASUSが考える「AI PC」「Copilot+ PC」:COMPUTEX TAIPEI 2024(1/4 ページ)Ryzen AIやSnapdragon X搭載の新モデルが多数登場! ASUSが考える「AI PC」「Copilot+ PC」:COMPUTEX TAIPEI 2024(1/4 ページ)「COMPUTEX TAIPEI 2024」に合わせて、ASUSTeK Computerが発表会を行った。ここでは業界関係者が集まった「AI PC」イベントを振り返ろう。
続きを読む »

AcerはCopilot+ PCと同じぐらい裸眼3D立体視を激推し! 新しい3Dステレオカメラ「SpatialLabs Eyes」を披露:COMPUTEX TAIPEI 2024AcerはCopilot+ PCと同じぐらい裸眼3D立体視を激推し! 新しい3Dステレオカメラ「SpatialLabs Eyes」を披露:COMPUTEX TAIPEI 2024PC関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)のAcerブースには、コンパクトな3Dステレオカメラを始めとする、同社の裸眼3D立体視テクノロジー「SpatialLabs」の出展があった。
続きを読む »

Lunar Lake搭載の動くポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+」がお目見え! 台北で見た気になるミニPC:COMPUTEX TAIPEI 2024(1/4 ページ)Lunar Lake搭載の動くポータブルゲーミングPC「Claw 8 AI+」がお目見え! 台北で見た気になるミニPC:COMPUTEX TAIPEI 2024(1/4 ページ)台湾の台北市で見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」が開催されている。さまざまな展示品の中で気になるミニPCやポータブルゲーミングPC、デスクトップPCを紹介しよう。
続きを読む »

光モノ極まれり! 画像と動画を表示可能なホログラムPCファン「Holo Fan」でPCが派手派手だっ光モノ極まれり! 画像と動画を表示可能なホログラムPCファン「Holo Fan」でPCが派手派手だっCOMPUTEX TAIPEI 2024で、画像、映像を浮かび上がらせるPC用ケースファン「Holo Fan」が注目を集めていた。PC派手派手計画の締めくくりにふさわしいアイテムだ。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 19:34:54