台湾の台北市で見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」が開催されている。さまざまな展示品の中で気になるミニPCやポータブルゲーミングPC、デスクトップPCを紹介しよう。
台湾の台北市で開催されている見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」では、ASUSTeK Computerや MSI 、AcerといったPCメーカーも法人向け/コンシューマー向けにさまざまな展示を行っており、かなりの来場者を集めていた。
この記事ではMSIの他、BlackviewやECS(Elitegroup Computer Systems)、Maxtang(Shenzhen Maxtang Computer)といったブースで気になる小型PCを紹介したい。「MAG Vision X AI」は、本体正面にタッチスクリーンを配置したゲーミングデスクトップPCだ。MSIの「AI ENGINE」をタッチスクリーンの「AI HMI」に統合し、高度な検出機能によってゲーマーの行動に応じてハードウェア設定を自動的に最適化するという。「MAG Infinite E1」は、MAG Vision X AIと同様にAI ENGINEを搭載したゲーミングPCだ。マニュアルで設定することなく、AIによりユーザー体験を最適化してくれるという。冷却機構にも「Frozr AI Cooling」が採用されており、AIの持つアルゴリズムで効果的に冷やす。Xeon 6にLunar Lake...
AIデバイス&サービス Eスポーツデバイス ノートPC デスクトップPC 周辺機器 パーツ MSI Windows 11
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
MSIの5製品が「COMPUTEX 2024 Best Choiceアワード」に選出MSIは、「COMPUTEX TAIPEI 2024」にて、ノートPC、ポータブルゲーミングPC、ディスプレー、ミニPC、ビデオスカードの5製品が「COMPUTEX 2024 Best Choiceアワード」に選出されたと発表した。
続きを読む »
Lunar Lakeでは「革新的な形状」を実現した製品も登場するIntelは、COMPUTEX TAIPEI 2024に出展し、同社 CEO パット・ゲルシンガー氏の基調講演や、展示会場などで同社最新製品の展示などを実施した。また、同時に同社が第3四半期に投入することを計画している薄型ノートPC向け次世代SoC「Lunar Lake」の技術詳細などを明らかにした。
続きを読む »
Intel、Lunar LakeはSnapdragon X Eliteにあらゆる点で優位とアピールIntelは、COMPUTEX TAIPEI 2024の開幕初日となる6月4日(台湾時間)の午前に、パット・ゲルシンガーCEOによる基調講演を行ない、最新製品となる「Xeon 6」や、第3四半期に投入を計画している次世代薄型ノートPC向けSoC「Lunar Lake」に関しての各種発表を行なった。
続きを読む »
COMPUTEX 2024が開幕。出展企業は1.5倍、一般観覧日も復活コンピュータ関連の大型見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」が台湾の台北南港展示センターにて開幕した。会期は6月4日から7日。今回は、2023年開催時に設けられなかった一般観覧日(7日)も復活した。
続きを読む »
光モノ極まれり! 画像と動画を表示可能なホログラムPCファン「Holo Fan」でPCが派手派手だっCOMPUTEX TAIPEI 2024で、画像、映像を浮かび上がらせるPC用ケースファン「Holo Fan」が注目を集めていた。PC派手派手計画の締めくくりにふさわしいアイテムだ。
続きを読む »
ASUSが超進化した「ROG Ally X」を台北でアピール! Copilot+ PC準拠のRyzen AI搭載新型ゲーミングノートPCも多数展示:COMPUTEX TAIPEI 2024(1/3 ページ)「COMPUTEX TAIPEI 2024」に合わせて、ASUSTeK Computerが発表会を行った。ここではポータブルゲーミングPCの「ROG Ally X」を中心に、ROGブランドのゲーミングPC新モデルをチェックしよう。
続きを読む »