日本政府は29日、10月の完全失業率が季節調整値で2.5%と発表。前月から0.1ポイント上昇したが、労働市場は拡大の兆しを見せている。有効求人倍率は1.25倍で、前月から0.01ポイント上昇した。
[東京 29日 ロイター] - 政府が29日発表した10月の雇用関連指標は 完全失業率 が季節調整値で2.5%だった。前月から0.1ポイント上昇したが、「非 労働力人口 」から就業者や完全失業者にシフトするなど労働市場に拡大の動きもみられ、雇用情勢は悪くないという。 有効求人倍率 は1.25倍で前月から0.01ポイント上昇した。総務省によると15歳以上で 労働力人口 に入らない「非 労働力人口 」は17万人減少した一方、就業者数が16万人、完全失業者数が3万人それぞれ増加した。総務省の担当者は、労働供給側からみると「雇用情勢は悪くない」との認識を示している。
伊藤忠総研のチーフエコノミスト、武田淳氏は「労働市場は完全雇用の状況にある」と指摘。日本経済は今後、年収の壁の引き上げや賃上げ機運の一段の高まり、円安の修正によって内需中心の成長軌道に乗るとし、「日銀は来月以降いつでも利上げできる」との見方を示した。厚生労働省によると、10月の有効求人数(季節調整値)は前月に比べて0.2%増加した。製造業や建設業などで原材料や人件費などのコスト上昇を背景に求人を手控える動きはあるものの、全体的に人手不足は続いている。有効求人倍率は、仕事を探している求職者1人当たり企業から何件の求人があるかを示す。企業の多くは人手不足に対応するため賃金を引き上げて求人しているとみられ、厚労省の担当者は「雇用は決して悪い状況にはない」と述べた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日本政府、レバノンの人道状況の悪化に対応するため、UNICEFに100万米ドルの緊急無償資金協力を実施日本政府、レバノンの人道状況の悪化に対応するため、UNICEFに100万米ドルの緊急無償資金協力を実施 UNICEF東京事務所のプレスリリース
続きを読む »
日本政府、レバノンの人道状況悪化の影響を受けるシリアの子どもたちを支援するため、UNICEFに100万米ドルの緊急無償資金協力を実施日本政府、レバノンの人道状況悪化の影響を受けるシリアの子どもたちを支援するため、UNICEFに100万米ドルの緊急無償資金協力を実施 UNICEF東京事務所のプレスリリース
続きを読む »
2.5リットルの水を毎日飲むと、体にどのような変化が起きるのか?人間の体は毎日2.5リットルの水分を摂取することを必要とします。この量を飲むことで、体温調節、脳機能の向上、肌の健康維持などが可能になる一方で、最初は大変な作業に思えるかもしれません。本記事では、1週間2.5リットルの水を飲むことで体にどのような変化が起きるのかを検証します。
続きを読む »
2024年版:未婚率36.5%,既婚率63.5%、子供の有無調査結果2024年の調査で、未婚率は36.5%、既婚率は63.5%、子供の有無では、子供なし43.7%、子供あり56.3%となっています。調査は2024年2月21日から3月14日まで実施され、2,006名が回答しました。2021年の調査結果も合わせた総回答者数は8,543名。
続きを読む »
「ポケポケ」話題のDeNA、中間決算は苦戦 上半期の純利益は前年同期比60%減ディー・エヌ・エーが発表した2025年3月期中間期(4月1日~9月30日)の連結決算は、売上高が702億6200万(前年同期比6.5%減)、営業利益が54億9300万円(同14.4%増)、純利益が29億9900万円(同59.5%減)だった。横浜DeNAベイスターズの日本シリーズ優勝や、10月30日配信の新作ゲーム「Pokemon Trading Card Game Pocket」(ポケポケ)の全世界累計1000万ダウンロードなどで注目を集めた同社だったが、中間決算は苦しい結果だった。
続きを読む »
ダウ小幅安 ナスダックとS&P500は最高値更新 リフト23%高【早読み世界市場】 - |QUICK Money World▶米国株 S&P500とナスダック最高値。ダウ0.59ドル(0%)安。S&P500は0.7%高。ナスダック総合1.5%高。ナスダック100は1.5%高。ラッセル2000は0.4%安。SOX指数2.3%上昇。VIX7%低下 […]
続きを読む »