日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は…

Sdgs ニュース

日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は…
若者調査
  • 📰 BFJNews
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 68%

ハフポスト日本版ニュースエディター。パートナースタジオ、コンテンツデザインチームを経て、2022年11月より、編集部に異動。関心テーマ:気候変動/生物多様性/人権/ビジネス/SDGsなど。

調査で「自分の国の将来」について聞くと、「良くなる」と回答したのは中国で85%、インドで78.3%、韓国で41.4%だった。また、「高齢者への支援の充実度」と「若者への支援の充実度」を比較すると、日本では25.

9ポイントの差をつけて、高齢者への支援の方が若者への支援より充実していると考える若者が多かった。日本以外の5カ国では大きな差はなかった。自分自身について聞くと、日本では「自分のしていることには、目的や意味がある」「将来の夢を持っている」「自分は他人から必要とされている」「自分には人に誇れる個性がある」の項目で5カ国中最下位という結果に。他国とは10ポイント以上の差がついた。また、「国や社会に役立つことをしたいと思う」「自分は責任がある社会の一員だと思う」などの、自身と社会の関わりについて項目に同意できるか聞くと、日本は全ての項目で6カ国中最下位だった。調査では「他国の若者に比べ日本の若者の自己肯定感や自己効力感が低い実態が数字にも表れています」と分析している。なりたい職業について聞くと、日本では「芸能・音楽・映画」「医師・看護師」「教師・講師・保育士」が上位にランクインした。また、「特にない」が20.3%と、各国の0.5〜3.2%と比べて多い割合となった。一方、日本で最も多かった回答は「自身の好きなことややりたいこと・趣味(52.5%)」だった。2位は「家族(43.

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

BFJNews /  🏆 9. in JP

若者 調査

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

木梨憲武、62歳誕生日を最愛の“家族”と迎える 元気いっぱい「皆さん本当にありがとう」(2024年3月11日)|BIGLOBEニュース木梨憲武、62歳誕生日を最愛の“家族”と迎える 元気いっぱい「皆さん本当にありがとう」(2024年3月11日)|BIGLOBEニュースお笑いコンビ・とんねるずの木梨憲武が9日に62歳の誕生日を迎え、カンテレ・フジテレビ系主演ドラマ『春になったら』(毎週月曜後10:00)の撮影現場で祝福された。サプライズで特…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「ちびまる子ちゃん」声優・TARAKOさん逝く…まる子の“家族”や“親友”が追悼「ちびまる子ちゃん」声優・TARAKOさん逝く…まる子の“家族”や“親友”が追悼アニメ「ちびまる子ちゃん」で「まる子」役を演じ続けてきたTARAKOさんが、3月4日(月)未明に逝去。「ちびまる子ちゃん」の共演者およびスタッフ一同から追悼のコメントも到着した。
続きを読む »

「大変だけど楽しい」実際に地方議員になってみてどうだった?20・30代の女性議員らが語ったリアルな現場の話「大変だけど楽しい」実際に地方議員になってみてどうだった?20・30代の女性議員らが語ったリアルな現場の話ハフポスト日本版ニュースエディター。パートナースタジオ、コンテンツデザインチームを経て、2022年11月より、編集部に異動。関心テーマ:気候変動/生物多様性/人権/ビジネス/SDGsなど。
続きを読む »

米人気司会者「日本のトイレはどこもアメリカの手術室より清潔」。家族旅行で1週間滞在し、大きな衝撃を受けたと褒めちぎる米人気司会者「日本のトイレはどこもアメリカの手術室より清潔」。家族旅行で1週間滞在し、大きな衝撃を受けたと褒めちぎるハフポスト日本版ニュースエディター。2022年12月より朝日新聞から出向しています。経済部で「働くってなんですか」や金融などを取材してきました。
続きを読む »

女性をモノ扱いした「推し」への怒り。性犯罪者のファンだった「私たち」は加害者か、被害者か。女性をモノ扱いした「推し」への怒り。性犯罪者のファンだった「私たち」は加害者か、被害者か。ハフポスト日本版ニュースエディター。ロッキング・オン、リアルサウンドを経て現職。興味分野は音楽、映画、ドラマ、文学などカルチャー全般。
続きを読む »

「制服代の用意が難しい」。中学・高校入学の費用は「食事量」「風呂の回数」減らして工面【子どもの貧困】「制服代の用意が難しい」。中学・高校入学の費用は「食事量」「風呂の回数」減らして工面【子どもの貧困】ハフポスト日本版ニュースエディター。2022年12月より朝日新聞から出向しています。経済部で「働くってなんですか」や金融などを取材してきました。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 01:03:39